goo blog サービス終了のお知らせ 

テケの日記帳

旅行・エンタメ・グルメ・社会・健康・美容など、日々気がついたこと気ままに書いています。気が向いたら見てね!

沈んだ潜水艦空母「伊402」長崎で発見か

2015年08月07日 18時15分26秒 | 近代史の真実
伊402」とみられるものを海底で発見!

潜水艦空母なるものが存在してたことはテケも知ってたけど、驚きだね!

アメリカ本土攻撃用ですってww

いづれにしても、物資が乏しい日本では実戦にたくさん投入できなかっただろうね。。。


新発見とは嬉しいので、詳細情報を早く知りたいね!(≧ω≦)b


------------------------------------------------

沈んだ潜水艦空母「伊402」長崎で発見か 日本テレビ系(NNN) 8月7日(金)15時15分配信

 太平洋戦争中に開発され、戦後、アメリカによって沈められた当時世界最大級の潜水艦空母「伊402」とみられるものを、日本テレビの取材チームが長崎県沖の海底で発見した。

 「伊402」は山本五十六・連合艦隊司令長官がアメリカ本土攻撃のために発案したもので、戦闘機を3機格納でき、空母の機能も備えた世界でも当時、例のない巨大な潜水艦空母だった。しかし、戦闘に使われないまま終戦を迎え、翌年、アメリカが長崎県沖で沈めていた。

 先月、日本テレビの「真相報道バンキシャ!」の取材チームが行った音波探査によって、水深200メートルほどの海底に、長さ約120メートルで3段階の構造を持つ物体を確認した。ソナーが捉えた形は船体の上に戦闘機の格納庫を持つ「伊402」の特徴とよく一致している。

 さらに行った水中カメラによる撮影で構造物の上の面にレールのようなものがあることがわかった。専門家によると、これは「伊402」の特徴で飛行機が離陸するための「カタパルト」(射出機)である可能性が非常に高いという。

 海軍史研究家・勝目純也氏「これがカタパルトであれば、この沈んでいる潜水艦は伊402に、非常に可能性が高いと思います」

 これが「伊402」と正式に確認できれば、戦後70年で初めてとなる。

 この取材のもようは、16日の「真相報道バンキシャ!」で詳しく放送する。(BS・CS・一部地域除く)

------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


【関連記事】

戦艦武蔵 火を噴く46センチ砲 射撃中の写真発見

田母神 太平洋戦争の真実











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。