瑠海&時々金&小梅のお気楽な日々

瑠海とママちゃんのお気楽な日常と
たま~にお空の金&小梅も登場するよ

期待外れ。。でも良い休日

2020-12-04 23:34:24 | 日記
先週の日曜日の話しである。
ちょっと遅いかな~とも思いながら
紅葉を見に道志の方に行ってみた

まずはオギノパンでパンを買う



お決まりのように花と撮影したが
けげんそうである



道志の道の駅では
こいつもコロナ対策



肝心の紅葉はと言うと

まったく・・・・・

目立つのは緑の杉の木

じゃあ宮ケ瀬の方に行きながら帰ろう

って事になり
行ってみたが
こちらもイマイチ・・・・

宮ケ瀬湖と



そこにあった木と撮影





紅葉らしい写真はこれだけ

諦めていつもの「びんずる」で



ご飯を食って



帰ってきた


期待外れのこんな日だったが
一つとても良いことがあった。

オギノパンの開店を待ってる間
近くのコンビニに寄ったんであるが
そのコンビニの隣に畑が。
収穫してるおじさんがいた。

アタシも畑をやっているので
話しかけてみた。

そのおじさんは
見たことのない野菜をてにしてたので
「それ、何て言う野菜ですか?」
「おおさか白菜(しろな)だよ」って
へ~初めて見た~
何でも鍋に入れるとハクサイより美味しいよ
って。
そうなんだぁ~
と話していたら

持ってく?

いいの?
持ってく~
ありがとう

その後も土の話しや
肥料の話し
害獣の話し
なんかを話していたら

この水菜も持っていきな



すごく立派な水菜
ありがた~く、いただきました




今は人と話さなくても買い物ができる時代。
昔は野菜は八百屋
肉は肉や
魚は魚や。

今日は何がお勧め~
今日はこれが良いのが入ってるよ~
サービスしとくよ~
これはこうやって食べると美味しいよ~

なんて店の人とのやりとりで
買い物をしてた

今はコロナって事もあり
人との接触も少ない。

昔の時代ってやっぱ良かったよなぁ~

コロナ禍でも
マスクして少し離れて
人と接してみたら
こんな良いことがあった


これだけで
この休日は良い休日となった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿