なんでもござれのブログになった

ほぼ個人日記となっておりますが
宜しくお願いします

ハイゼットカーゴを簡単エコ燃費チューン

2013年12月31日 13時17分20秒 | マイカー
こんにちは

本当の年末の本日の作業は、自動車の燃費効率アップアイテムを

簡単に装着してみたいと思います

マグネットエボリューション MG-600







前にも楽天セールで購入したと報告しましたよね

ハイゼットは、商用車のくせに燃費が悪すぎます

テレビで宣伝している軽自動車の半分も行かないのが難点すぎますよね

今回は、セールで安目に購入できたので気休めに装着してみる程度なので期待感無しです



説明書に記載されているとおりでFUELと書いたホースに取付です

当初は、説明書にあるフィルターからインジェクタの間で取付を考えていましたが

フィルター部位が本当に目的のフィルターなのか確証が持てない状況、FUELホースに

繋がっていないのか不明なため確実に文字が記載されているホースを選択しました



第一ポイントに装着完了



第二装着ポイント状況



第二ポイントに装着完了

見ておわかりの通り狭いエンジンルームのためチューブも蛇行しています

普通車クラスのエンジンルームなら続けて取付が可能なのでしょうが

ハイゼットのような座席の下にエンジンルームがある車種は開いているスペースに

取り付ける事になってしまうんですよね


後で公開資料を見ましたが、エンジンオイルをこまめに交換する方が燃費が良い気が

するような数値ですね

コムテック(COMTEC) マグチューンエボリューション MG-600
コムテック(COMTEC)
コムテック(COMTEC)


コムテック(COMTEC) マグチューン MG-500
コムテック(COMTEC)
コムテック(COMTEC)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイゼットカーゴ HID化作業再開

2013年12月30日 15時40分12秒 | マイカー
こんにちは

今日のブログ更新も遅くなってしまいました

今回は、前回帰省した際に取付をしていたHID化作業を再開しました

車体前面側に放置した配線類は、袋で密閉させていたつもりでしたが

多少雨の影響でぬれていましたが軽く乾燥させて作業を再開です




取り付けるHIDキットです

< 仕様 > H4タイプ 10,000K 35W バラスト分離型 





当初取付前風景

ハイゼットのボンネットは、狭いので作業が難航します

一応、組み付けた状態で点灯試験を行ったところ進行方向左側が点灯しない

水滴が邪魔をしている可能性があるのでカプラーを脱着しエアーで吹き飛ばし

口で吹くだけですけどね

その作業だけで両側の点灯が確認できました



レンズに装着する時点で問題発覚です

防水カバーをHID点灯部分が貫通しない事が判明しました

説明書を見ると25パイの穴を開け直すように指示が書かれていました



適当にニッパーでカットしました

左側がカット後  右側がカット前 調度ネジ山がついている部分を切り落とすと

30パイぐらいになります



さ~バラストと配線をどうしたものか悩みます



こんな感じで装着完了です

軽く車体を拭いて強力両面テープでバラストを車体に貼り付けます

狭いボンネットですから、外れても被害は少ないと思われます

後、注意事項ですが、私と同じタイプの製品を使用される人は、カプラーのジョイント部分

に注意が必要ですよ、抜け防止構造になっているように見えて簡単に外れます

私は、ビニールテープを何カ所にも巻いておきました

後は、バルブの防水キャップを加工する時点で防水効果がなくなっているため

標準のバルブか安価のバルブを予備に購入しておいた方が良いでしょうね

被害が簡単に発生したら直ぐに報告するようにしますね

取付車両は、ハイゼットクルーズターボ2WD S321V となります。

明日は、実家の車の洗車とワックスです

親父は、一人スタンドで洗車済みなので母親と私の二台分だけの

作業となります

それでも相当大変そうな気がしますが一杯カロリー消費でウハウハ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車静電気取りと言ったらこれしか無いね

2013年12月29日 11時34分13秒 | マイカー
こんにちは

普段より遅い時間にブログ更新となりました

我が実家は、となりに杉林がありまして午前中しか日が当たらない

午後になると直ぐに日陰になっちゃうので午前中にチョチョイと

車の装備取付をしちゃいました

と言っても車体の静電気を取るボディーアースを取り付けただけなんですけどね

他にもありますが今日は午後から買い物なのでこれだけにして更新とします





空中散布型より現実味がありますよね



装着完了、もう少し車体の奥に付けるべきかな?



車体から飛び出たボルトに市販のナットでアース固定します



病気の影響か?落下防止に結束線が一杯

あくまでも車体の静電気を取るためのアイテムですから静電気による人体バチバチは

関係ない、ホコリなど微少な粉などの付着予防ですね

黒い車には、装着した方が良いかも、未確認ですが黄砂にも有効なんだろうか?


GT-16 自動車用 静電気除去 静電気防止 反射板タイプ ラスタカラー
GT-16
GT-16


R-STYLE バチっと痛い静電気を逃がす つり下げ式静電気除去ベルト 反射板付き
non
non


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りに行ったら過疎化が進んでいた

2013年12月28日 12時56分06秒 | 寺、神社、歴史的建造物
今日は、実家のある田舎にある

先祖代々の墓を掃除とお参りに行ってきたよ

盆に帰省したときに行くのを忘れたので

今回は忘れずに行ってきた

すると空き地というか墓石が無くなっている場所が

昔からあるから古い墓石が新しいピカピカの墓石に変わっている

印象があった数年前とは打って変わって空き地が増えて

過疎化している印象でしたよ

近くに新しい霊園が出来て居ることから移設したのだろうか

昔は、土葬だったはずだが遺骨も一緒に移設したんだろうか

まさか墓石だけだったら、考えたくないな

今日は、太平洋側にも雪マークが天気予報で出ていたぐらい

昼からは、おとなしくテレビの番人でもしますよ~

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村


神社・仏閣 ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山神社 三重県津市(2-E-3)

2013年12月28日 09時04分38秒 | 寺、神社、歴史的建造物
おはようございます

今、実家よりブログ更新中です

机が無い椅子が痛い回線が遅いテレビが背後に

環境が悪いのは我慢が必要ですね

さて、今日は三重県ですよ

もう少し三重県が続きますが、訪れた神社をメモしてなかったのか

メモ帳に書いてないし地図番号が無いから写真を見て記憶をたどって

地図で場所を検索しております

今日は、天気も良いので実家の物置の屋根をペンキ塗りします


































回線が遅い影響か画像がプレビューで乱れていますが大丈夫でしょうか?






ライトマップル三重県道路地図
昭文社
昭文社


地図番号は、こちらを元にしています。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村


神社・仏閣 ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットWiFi接続に成功

2013年12月27日 17時33分17秒 | 話題
今日は、実家に帰省してきたわけですが

前回接続を試みるつもりのポケットWiFiが

接続コードを忘れるという大失態をやらかした事で

今回が再チャレンジとなっております

記事がアップされる=成功と言うことで年末年始を

快適に過ごすことが出来そうです

思っていたより意外に安定している

田舎だから他にWiFi電波をとらえない事からも

ほぼ電波を独占状態みたいだ

と言うことで明日からも神社ブログを更新していきますね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙宮神社おまけの河村瑞賢氏銅像

2013年12月27日 10時19分17秒 | 寺、神社、歴史的建造物
おはようございます

今から帰省だと言うのに寝坊をしてしまって焦っています

でもブログを書いている

今日は、昨日の仙宮神社に向かう道路沿いにあった

休憩所にあった 河村瑞賢 氏の銅像ですよ













焦っているので以上です


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村


神社・仏閣 ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は帰省だ大渋滞だ大丈夫かな

2013年12月26日 20時58分10秒 | パニック障害
明日から1月6日まで実家に帰省してきます

普段一人で部屋にいるのは辛いけど、出来ることが多いから気が紛れる

実家はほとんど何も無いからポケットWiFiが機能して安定通信が

出来るのだろうか、田舎だからな~

マンションのようにフルで接続しないだろうから遅くても良いけど

ブログだけ更新できるように頑張ります

帰省先は三重県なので第二名神が渋滞のネックだ

第二名神が出来るまでは、渋滞なんかしなかったのに困ったものです

明日は、朝から少し荷物を車に詰め込んでから病院に行って

傷病手当の書類を受け取ってポストへ投函しまた荷物の積み込み

着替えと暇つぶしグッズにと色々詰め込みます

そんなことより渋滞中に発作が起きないように祈りたいものですな


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村


パニック障害 ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙宮神社 三重県南伊勢町(30-H-2)

2013年12月26日 08時24分56秒 | 寺、神社、歴史的建造物
おはようございます

今日の名古屋は、曇っていて寒そうですね

夜半には、雨も降る予報ですから雪がちらついたり

するかもしれませんね~

さて今日の神社は、帰省時に撮影した最後の神社となります

名古屋市内を回っているのと違うのは、行けば行くほど戻れない

もうキャンプをする前提で行かなきゃ駄目みたいなエリアです

来年は、キャンプ前提で行く機会も出てくるでしょうね











参道の左手が売り地で右手が民家でした

突き当たりに本殿小さいぞマジか



と思ったら左手に石段がそうだろうな、杖が見える



年期を感じる石段だな~



割と上がりますね



山道だから先が見えないよ~



どこまで続くんだ



やっと到着したぞ~



海沿いの山頂と言うこともあって風通しが良い造りです







末社がありますが



風雨の影響か社名が読み取れませんでした




ライトマップル三重県道路地図
昭文社
昭文社


地図番号は、こちらを元にしています。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村


神社・仏閣 ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八柱神社 三重県南伊勢町(31-B-2)

2013年12月25日 09時38分05秒 | 寺、神社、歴史的建造物
おはようございます

早い会社では、もう年末の休みに入っているのでしょうか

冬休みに入ってバスや電車の本数も減った影響か休みに入る

影響かマンションの前を走る車の数が普段より少なくなった気がしますね

私は、明後日に帰省予定ですよ

帰省後の更新がうまくいくように祈るばかりです

さて本日の八柱神社は、グーマップにも表示されません

地図には、掲載されているんですけどね~

私もついつい通り過ぎてしまいそうな位置にありました























ライトマップル三重県道路地図
昭文社
昭文社


地図番号は、こちらを元にしています。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村


神社・仏閣 ブログランキングへ

【トレミー】人気ブログランキング

ポチ宜しく

コメントに関して、投稿者名は必ず記入してください
ほとんど日記みたいな内容ですので批判は全て削除します
場合によっては、返答することも考えられますが「暇人」と
想定された時点で返答を中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする