今日も曇ったり晴れたりの空模様。
外の気温は20度を越えそうだしウサギ小屋リビングの室温も空調無しで23度くらい。
でもなんか肌寒い。
これなんでだろ?

昼飯の後は鎌倉の豊島屋さんの懐中汁粉にした。
豊島屋は鳩サブレ―ばかりではないのだ。
かまくら名所しるこ。


けっこうにずっしりしてるけど、お湯を注げば手品みたいに溶けて、とろりと甘い汁粉。


冷凍してあった餅を焼いて入れる。
このあたりが家。

コーヒーで〆て、本日もおいしゅうございました。

懐中汁粉って誰が考えたんだろ?
究極のインスタント食品だわ。
缶詰にしてもレトルトにしても何か熱源がないと温めることができない。
懐中汁粉は保温性に優れた水筒があれば水筒のお湯だけで溶ける。
不思議だな。
それにしても、いつまでもこの時期にしては高い気温が続くけど、肌は乾燥してきて汁粉が美味い。
身体のどこで感じるのだろう?
不思議だな。