見出し画像

今日のころころこころ

2019・10・22 天然きのこでうどんな夜

今日は父の四十九日のお斎でお腹いっぱいだったから、夕飯はきのこうどん。
一昨日、信濃町の長原農園さんに寄った。
母のお目当てはもちろんトウモロコシ。例年なら11月3日くらいまでは売っているらしい。
しかし・・・
なんと熊にトウモロコシを食べられてしまって今年はもう終わりだって。
熊は一晩に300本も食べるらしい。
天然きのこが出ていた。


きのこうどん作るよ~!
母はあっさりとトウモロコシショックから立ち直って、今宵はきのこうどん。
きのこを塩を入れた生温湯で丁寧に洗うことを数回繰り返す。

鍋に水と白菜と里芋を入れて煮始めていたところにきのこを入れる。だしはきのこから出るから要らない。味付けは味醂と醤油。
きのこうどんの出来上がり。
しみじみと美味いなぁ(^^)
今は雨がすっかりとあがった。明日は晴れそうだ。
ローカル番組では夜を徹しての復旧作業を中継していた。
それにしても、熊がトウモロコシまで食べに出てくるなんて、ほんとにどうなってしまっているんだろ。。。


コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさまこんばんは~でございます(^^)/
ありがとうございますm(_ _)m
トウモロコシは文化の日くらいまでは出来ているのですよ(^^)/
母も熊がトウモロコシを食べるなんて初めて聞いたと言ってました。皆がまさかと思っていたから食害被害が大きくなったのかな?
天然ものきのこは別格です(^^)/
海野宿からの野菜も美味しいでしょうね(^^)/
また来年ですね(^^)/
kinntilyann
ボブさまこんばんは~でございます(^^)/
ほんとに私にはできませぬ(^^;
母は湯でやわらかく洗う派のようです。
それにしても天然物は絶品(^^)/
fonntenu
大変な時の49日と思っておりましたが、土砂降りで無くて良かったですね。
トウモロコシをクマが食べるとは知りませんでした。それに11月までトウモロコシが売られていると言うのにも驚きです。
スイカとトウモロコシは大好物です。それもですが、キノコうどん美味しそうですね。

天然物は特別です。こちらで買ったものとは比較になりません。以前、山からとってきたばかりのキノコ(名前は忘れましたが)を、弘前の友人宅でご馳走になったことがあります。驚きました。

昨年は、海野宿の八百屋さんにお願いして、何度か野菜を送って頂いていましたが、今年はそれすら忘れていました。スイカやジャガイモなども送って頂いていましたが、どれも美味しかったです。

お母様、娘さんと一緒に食べるキノコうどんは格別だと思います。喜んでおられるますよ、きっと・・・。
fatbob1985
そうなんですよね、天然のキノコは虫出ししないといかんのです。
塩水に一晩浸けておくとか、塩を入れた湯で湯がくとか。
手間をかけたキノコうどん、たまりませんね!
kinntilyann
tkgmztさまこんばんは〜でございます(^^)/
美味しかったです(^^)v
やはり天然きのこは違います(^^)v
母が上手に汚れを落とすのには驚きました。
お前に任せてたら山のゴミ汁になって食べられなくなる!と言われた⌒(ё)⌒
tkgmzt2902
きのこうどん美味しそう!真似してみます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事