goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2025・1・15 六本木・ストライプハウスギャラリー 濱田卓二個展「ー 交差 ー Crossing over」

六本木駅から芋洗坂を下ってストライプハウスギャラリーへ。






濱田卓二個展「ー 交差 ー Crossing over」。
会期は1月15日~1月31日。
彫刻家・濱田卓二(1984~)は京都府出身。安曇野市在住。金沢美術工芸大学大学院美術工芸科彫刻専攻修了。
濱田は安曇野の碌山美術館で働きながら、あらゆる造形の根源にある「〇△▢」をテーマに土を焼き上げる作品を制作している。
2023年には、かつて縄文文化が栄えた朝日村(長野県東筑摩郡)の土を使い朝日村で個展がひらかれた。
2023・11・15 朝日村美術館「土たちの詩話 濱田卓二展」。そして碌山美術館。 - 今日のころころこころ

2023・11・15 朝日村美術館「土たちの詩話 濱田卓二展」。そして碌山美術館。 - 今日のころころこころ

今朝の長野盆地は快晴。今日は朝日村美術館へ。長野県東筑摩郡朝日村は、松本平の西南端に位置する面積の約87%が山林の人口約4300人の村。なんて知ったような書き方...

goo blog

 

朝日村の土で造形 あすから美術館で濱田卓二さん個展 | 地域の話題 | 株式会社市民タイムス

朝日村の土で造形 あすから美術館で濱田卓二さん個展 | 地域の話題 | 株式会社市民タイムス

朝日村の土で造形 あすから美術館で濱田卓二さん個展の記事ページです。

 
今回は都内では初の個展。






土を掘り粘土にしていくうちに手を通して土と語らいやがて心に浮かぶままに形ができていく。

まるで時空を超えてなにかが語りかけてくるようだ。
今回の展覧会の台座は全て作品に合わせて制作したという。
というか、台座も含めて作品。



画家は額縁。
彫刻家は台座。
次が楽しみと思いながら出た。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事