ぐるぐるとならなければ本当は昨日雨のアジサイを見にいくつもりだった。
今日に変更。
飯山市は戸狩スキー場の横の高源院さまはあじさい寺として有名。


今年も綺麗に咲いている。






曹洞宗三嶋山高源院は、永仁3年(1295年)に真言密院として開山した古刹。応永7年(1400年)に曹洞宗に改宗開山し今に至る。
アジサイは現住職の御母堂が数十年前から植え始め、今では一万本以上になった。




前回は母と来たんだったな。昨日の病院での口論を思い出す。母の日にアジサイはいつから流行りになったんだろ。。




道の駅花の駅千曲川の里わさんでひと休み。

里わさんは食事も美味いけどこの自家製コーヒーゼリーも美味い。


月曜日には退院だし今日は母の所に寄らないつもりだったけど、やっぱり行くことにした。

母はラウンジでひとりで外を眺めていた。
いつもならラウンジで入院患者同士で雑談を楽しんでいるようだ。
母も昨日の口論を反省していた。
植木屋さんに庭も第一菜園も少し整理してもらうことにしたと言う。
ま。
今日も日が暮れる。
