桜川に架かるのは、現存は浅山橋1橋。架替は紅葉橋1橋。廃止橋梁は緑橋・戸部橋・錦橋・瓦斯橋・櫻橋・雪見橋・花咲橋の7橋。
かつて、櫻川という川があった。浅山橋は今の分類では石崎川に架かる橋となっている。

櫻川は新横浜通りとなり地下には横浜市営地下鉄ブルーラインが走る。


櫻川は今の桜川橋あたりから浅山橋あたりまであった運河。


紅葉橋は、市施工・復興費道路橋梁費支辨橋梁52橋のひとつ。今の橋は平成13年竣工。

どんな川だったのかなぁとか思いながら歩く。



旧橋は横浜震災復興誌によれば。
位置・中區櫻木町花咲町地先(市道)
橋種・鋼板桁
斜度・右85.00.00
橋長・17.00m
有效幅員・11.00m
面積・187.00㎡
施工期・著手昭和二年五月二十六日:竣功昭和二年十二月十四日
總工費・34.432.88円
とある。
親柱は旧橋は不明だが、今は紅葉(^^♪


紅葉橋が架けられたのは、明治5年6月という。
どことどこを渡した橋だったんだろうなぁ?



櫻川に架かるのは紅葉に雪見に花咲に錦に綠かぁ・・・
ずいぶんと風情があるなぁ。
どんな風景だったのかなぁ。。


お天気最悪だったし、完全に調べ足りてない(^^;
後日の宿題(^^;(^^;
こんなこともあるのです(^^;(^^;(^^;