なかなか秋晴れとはならない空模様。
でも悠長に晴れを待って紅葉は、ま、そろそろ家に帰らなきゃ。
東は雲に覆われているなと晴れた盆地からわかっていたけど、志賀高原は大沼池へ。
駐車場に車を停めて冷たい冷たい雨が降ったり止んだりの中を歩き出す。






霧雨に霞む紅葉の大沼池。

大きな三脚と大きなカメラのケースを抱えたおにいさんが、靄っているくらいの方がいいんです!と言った瞬間にドドっと降ってきた。
おにいさんは傘をとりだして構える。強気だ。若いっていいな。



今日は天気が天気だったからあまり綺麗に見えないけど、大沼池は志賀高原の貴石のような池。晴れていれば、この時期はコバルトブルーに輝く。
溶岩流堰止湖。
水面標高1.694m、水深26m、周囲5㌔の志賀高原最大の池。
pH4.4の無機強酸性の水が生き物を寄せ付けない。
去年の今日はそれは素晴らしい天気に恵まれたんだけどなぁとか思い出していたら、ちょこっと雲が切れた。



畔まで行って水に手を浸す。





竜田姫さまありがとうございましたと心でつぶやいて駐車場へ引き返す。


今年はやっぱり暑過ぎたよな。
紅葉せずに枯葉になった木もたくさんある。
木としてはどうなんだろ?
越冬するのにはあんまり関係ないか。
ヒトだけがやや寂しい。
ま。
また来年。



