昨夜から雨が降り始めた長野盆地。
夜更け過ぎに雪には変わらずに晴れ時々曇り。
小布施で食事をして店を出たら、雲が無くなって姿を現した山は雪化粧。

あの山は高社山かな。
面白いな。
標高で降雪と降雨がくっきりと分かれている。
雪がだんだんとおりてくるんだな。

山間部に行ってみたいと思ったけど、それ用の靴を積んでなかったから、腹ごなしは動物園散歩。
長野市に帰ってきて城山動物園へ。
車を駐車場に停めて歩きだしたら、陽射しはあってもおっそろしく寒い。時折山から吹き下ろされたのか雪の破片が舞う。

日向ぼっこかよ?と思ったら、そうだ彼は野外彫刻だったんだよ。

雪と十月桜は綺麗なコラボになりそうだけど、桜は冷たくはないんかな?


城山動物園。

おー
アシカ元気!

長野市城山動物園は昭和36年に開園した。
哺乳類12種と爬虫類3種と鳥類22種のこじんまりとした動物園。やはりこじんまりとしたメリーゴーランドなどの遊具もある。遊具は有料だけど入園料は無料。
ニホンザルは毛皮が暖かそうだ。寒さに強そうだ。
そうだ。
今はボスザルって言わないんだってね。一番強い個体はいるけど、群れの面倒を見るわけじゃないからボスじゃない。αって言うんだってね。

ヤクシカたちも暖かそうだ。
彼等はいつもニャーニャーとミューミューのあいのこのような鳴き声を出してる。なんでだろ?

ペリカンはなんか寒そうに見える。

フラミンゴは平気そうなのが意外。

フンボルトペンギンって寒さに強かったっけ?

私が一番楽しみにしてる飯綱の森は新型コロナウイルス対策で閉鎖中。


ここはニホンリスに会えるのだけど。
でも外からよく見える場所に餌場をつくってくれてるから姿は見える。

わお!
ワオキツネザル!

ようやく私の体感温度と同じのがいた。

寒いよね!!!

さてさて盆地に雪がおりてくるのはいつ頃になるのかな。
いっぱい積もる冬になるのかな。

