見出し画像

今日のころころこころ

2022・12・16 みすゞ飴本舗の三宝柑福居袋の季節

日中は師走とは思えない陽射しだけど、道場から出ればブルっとする。



今宵の食後は、上田市はみすゞ飴本舗さんの三宝柑福居袋。
昨日長野駅駅ビルの出店の前を通過したら、あった!
そうだ。もう始まっていたんだ。
飯島商店さんはみすゞ飴が有名だけど、ジャムとか他にも色々とある。
三宝柑福居袋は、その年の和歌山での三宝柑の実り具合だけど、初冬の頃から出始める。出始めは皮も青ければ味もフレッシュ。皮の色が橙色に熟すにつれ、味に深みが出てくる。


今は青から徐々に橙に移行中。
稽古の後の身体に素直に入っていく。
次買う時はどんな味になっているかな。
その移ろいが楽しみ。




コメント一覧

kinntilyann
さおぺんちゃん
おはようございます(^^)/
和歌山特産なのかな?
寒いと良く売れて、春が近くなってくると予約なしでも普通に買えるようになるんよ。
確かに太陽かも(^^)v
今日は寒い!
良い一日でありますように(^^)/
saopen
三宝柑、こちらでは見かけません(目に入らない?)が、柚子とダイダイの自然交配種なんですねー。あのきれいな黄色はユズ由来かぁ。デコがあって洋梨のようなカタチも可愛らしいですね💛
寒い時期の三宝柑ゼリー、中に太陽が入ってるみたいですね😉
kinntilyann
押忍!

名物かどうかはわからないけど、始まったばかりは予約しておいた方が良い人気です!
昨日もショーケース目一杯に予約品が詰まっていて、当日売りは私が通りかかった10:40a.mくらいで3個しかなかったです。
中は寒天だと思うのだけど、なんせみすゞ飴さんですので、保存料とかの添加物は無いけど、何かコツがありそう。
ネット通販もしてると思います。

今夜は寒い!!
ame
こんばんは~
お稽古お疲れ様でございました。
こちらで拝見する三宝柑福居袋さん
名物なのですね。✨
いつも美味しそうで、気になっております。中身はゼリーかしら?
一度食べてみたい(^^)です。
風邪にお気をつけてくださいね🧡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事