goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2022・8・8 東京オペラシティアートギャラリー「ライアン・ガンダ―が選ぶ収蔵品展-色を想像する」「黒坂祐-知るための手続き」

東京オペラシティアートギャラリーでは「ライアン・ガンダ― われらの時代のサイン」開催中。
上のフロアーでは「ライアン・ガンダ―が選ぶ収蔵品展-色を想像する」とproject N 87「黒坂祐-知るための手続き」開催中。
会期は7月16日~9月19日。
project Nとは、東京オペラシティアートギャラリーコレクションの中心作家・故難波田龍起氏の遺志を受け継ぎ、若手作家の育成・支援を目的として開催している展覧会シリーズ。

「ライアン・ガンダ―が選ぶ収蔵品展-色を想像する」。



まっさらというかまっちろというかの作品は時々みかける上に、色を想像するというサブタイトルに惑わされる。
けどこれはシンメトリー。
キャプションと作品のシンメトリー。


知らない作品をキャプションとサイズから想像するのは面白い。
チョイスされた作品の大半はモノクロームというのも面白い。
スパイスが効いてる。




矢印の通りに進めば、project N。
87回目は、黒坂祐。
「知る」ための手続き。




黒坂は色弱を公表している。
色弱を障害というかどうかは私にはよくわからないけど、周囲の就活を見聞きしてると、警察・消防・自衛隊・航空・船舶あたりが受験資格に色覚の基準があるようだ。
どうも黒坂にとって見ることは、単に見ることではなく、知るために見ることであり、生きるために見る、ということのようだ。
そうやって見ることを追求していくと、見えてくるものがある。







そういえば、最近の私は加齢から視力の衰えを感じることが多い。
車を運転する時が一番辛い。車ってほんの少し判断を誤っただけで大事故につながる。車を運転してる時ってまさに生きるために見てる。












コメント一覧

kinntilyann
おはようございます(^^)/
良い一日でありますように(^^)/
ver650_
修行が足りませんで・・
レバー壊した暁には、腰を低く構えお茶の道を往く所存であります(笑)
kinntilyann
目は大事!!!
200あたりから視野がムギュっと狭くなるからね!!!
飲みに行くってアルコール?
おぬしはまだまだ若造よのう。
渋茶でないと(^^)v
ver650_
目は大事ィ~
バイクで時速200オーバーでも全然アレでしたがもう無理~特に目がダメ~(笑)
いろんな方面で老いを感じますです。
緩やかに庭を眺め、軽やかに飲みに行く老人になりたいデス(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事