みなとみらい線・新高島駅からBankART Stationへ。


BankART1929「食と現代美術part9-食とアートと人と街-」。
会期は11月2日~12月2日。
会期中何度でも入れるパスポート500円。
「食と現代美術」は、19年前のBankART発足当初から展開している展覧会。今回で9回目。
美術の中に現れる、または美術の視点を通じて、食文化の中に潜む、プライベート性、地域性、共有性、暴力性、批評性、時代性、空間性などを解きほぐしていくことを目的とする。
会場はBankART Stationのみならず、ヨコハマポートサイド地区にも広がり、作品展示、スタンプラリー、様々なイベント等が行われている。
テーブルの上に下寺孝典(TAIYA)の傘(?)が花咲くように開く。





ふと、それぞれのテーブルに様々な人生模様がある気がしたが不思議。

コンクリ打ちっぱなし空間に忽然と茶室。
茶室プロジェクト。

花升木工社寺建築の茶室。
藤井健司の軸がかけられる。
丸窓の外には丸山純子の花が揺れる。

丸山純子の庭を歩く。





新高島駅周辺で昼飯を食べる時の最近の私は横濱ゲートタワー2階の私家菜館・福さん。
ここ美味い。


土日祝は撤退するんじゃないかと思うくらいにガラガラだけど平日は行列なのだ。行楽地とオフィスが隣り合わせの街。
