見出し画像

今日のころころこころ

2022・12・20 振り込み

今日も寒い快晴。


まずは皮膚科。

尋常性疣贅。



ドライアイスバシバシ。
なかなかにしつこいウイルスだ。
それから母の入院費の振り込み。
八十二銀行青山支店さんへ。



今までは直接支払いに行くことで、母には会えなくても職員さんたちと会うことで様子を聞いたり雰囲気がわかったりでよかったのだけど、施設内新型コロナウイルス陽性続出でとうとう振り込みになった。
おまけに郵便局さんにも八十二銀行さんにも私的な口座は無いし、現金払いの10万円越え。手数料がけっこうにかかる。
なぜだか郵便局さんより八十二銀行さんを選択してしまう。
母関係の支払いの他にも、八十二文化財団さんのなかなか参加できない文化講座の興味がある講座だけは実費で資料だけ送ってもらっていて、その実費の支払いを八十二銀行青山支店さんにお願いすることが多いこともあるけど。

私的な事は金の出し入れだけだし、手数料はバカ高い。銀行なんてそんなもんなのだけど、青山なのにそこだけ長野のような感覚を覚えることがある。
なんだか長野とつながってる気がするが地方銀行の不思議なとこなんだな。。。










コメント一覧

kinntilyann
さおぺんちゃん
こんばんはでございます(^^)/

そうかも。。。
確かに横浜銀行の看板を見るとなぜだかほっとする。
でも八十二銀行とかそれぞれの県のトップバンクとなると、ただそれだけじゃなくてもっと現実的に色々丁々発止な気がします。
アンテナショップってそうかな?
なんかつっこみたくならない?
もっと美味いものあるのにとか(^^;
ステンドグラスは、ごめん。
八十二銀行青山支店さんが入居する青山ツインビルの壁(^^;
saopen
地方銀行の東京支店は、地方からでてきた方には懐かしく心強いものなのでしょうね。
地方のアンテナショップみたいな。

ステンドグラスの緑が綺麗です💚長野らしい。
kinntilyann
日々さま

まずはケーキ良かった良かった(^^)v

私は現金ですので、母の過ごしてる雰囲気を知るためにも支払いに行った方が良かったのですよ。
おまけに振り込みは現金だと10万円越えるとものすごく面倒くさくなるのですよ。だからこれも支払いに行った方が楽だったのですよ。
ほんとに現金が嫌われる時代です。
ATM手数料とか調べましたので、施設の経理さんにお話しして長野市内のATMから2回に分けて振り込むのがストレスフリーかなと思ってます。

雪は峠をこえたのかな?
日々あれこれ
こんにちは。
おつかれさまです。
今日娘が入院費支払いに来てくれましたがカードはダメで現金のみです。
面会も出来ないなら振り込みの方が楽ですよね。
骨折で入院した前の病院も現金のみでした。
土日はダメだしねー。
中々難しいです。

雪がちらちら飛んできます。
寒いですねー😨
kinntilyann
京都にいさま
雪はあんまり降ってないかな?

八十二さんはけっこうに何店舗もあります!
日本橋、八王子、三鷹、などなど。
長野県企業の強い味方です。
でも個人が利用するにはには(^^:

にいさまは私より更に右肩上がりの時代をご存知だからもっと感じておられるでしょうね。
ま。
今や銀行も手数料収入頼りの比率が増えてるから、仕方ない。

良い午後でありますように(^^)/
kyoto2014
うさぎさん こんにちは!

八十二銀行の支店、東京にあるんですね~!初めて知りました。
「そこだけ長野」、不思議ですよね、その感覚!思わず「そうそう!」と納得です!(笑)
手数料は馬鹿になりません!休日には預金しても手数料を取られることがあるって、我が家の婆さんは怒っています!(笑)
今まではサービスだったと言われればそうなんですが!それが当たり前の世の中になったんでしょうね!サービスは有料!う~ん!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事