見出し画像

今日のころころこころ

2022・7・11 大賀ハスの種をコップへ

昨日は町田の薬師池公園へ大賀ハスを見に行った。

町田の薬師池の大賀ハスは、相原の円林寺さまと大蔵の故柏木常吉氏から分けられた。
町田市相原町にある天台宗雲乗山圓林寺は、1428年開基の延暦寺の末寺。


今は蓮寺としても有名。
1963年に大賀ハスの分根を境内に移植し1965年に開花したことから始まるという。
今年の円林寺さまのハスの花はこれから。



開き始めた花と葉っぱが強い風に揺れる。
薬師池に行ったのは、大賀ハスの花を眺めるための他に種を買ってくるのが目的だった。
長野の庭の手水鉢にたっぷりと泥が溜まってる感じだから、発芽しようはずもないけど、そこに大賀ハスの種を放り込んでみようと思ったのだ。



家のコップに二粒ほど入れておいてみよう。
説明にはいとも簡単に種のお尻を花バサミで切るか粗い砥石で削ると書いてあるけど、二千年もの間種を守ってきた殻なのだ。大事に栽培されて何代も経てすっかりとメジャーになったとはいえ、固い。
生半可な刃物とかでは歯が立たない。
鉄ヤスリでゴリゴリと。
コップに水を入れてポチャん。
後は気にしつつ忘れるが吉なり。
それにしても、大賀博士って胆の座ったお方だったんだな。
たった3粒の貴重な上にも貴重な二千年前の種を、やっぱり削ったんだろうな。
私なら恐ろしくてとてもできない。まんま標本にしてそれで終わる。
そうして博士に呼応するように1粒だけ二千年の眠りから目覚めたのだから、こういうことを本当の奇跡というのであろう。

今日も暑い一日になりそうだ。

コメント一覧

kinntilyann
京都にいさま
こんにちはでございます(^^)/

ん!
その手があったかレンチン!!!
なんてね(^^:

個人宅でも上手に栽培しておられるのを時々お見かけします。
栽培容器は、漬物がはいっているというか酢ダコが入ってるというか、あの薄い黄色のプラスチックの容器のそこそこサイズが適してるようなのですが。
発芽させる自信も育てる自信もありませぬ(^^:
でもそんなこといっていたらいつまでも何もできないので、前へ!!!
なんちって(^^:

今日も暑いですね。
夜の涼に期待!
kyoto2014
うさぎさん 今日は!

大賀ハスって個人でも栽培できるんですか!
大きな花ですから自宅の庭に咲いたら存在感がありますね。何年くらいで花が咲くようになるんですか?
早く見たいので、電子レンジかなんかで「チン!」するなど頑張ってください!(笑)
期待してます!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事