goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2020・2・25 善光寺西之門よしのやの白みそ

今朝の味噌汁は、よしのやさんの白みそで作ってみた。
善光寺西之門よしのやさんの味噌は当たり前だけど信州味噌なのであるが、駐車場に入れたついでに漬物と醤油豆を買おうと売店に入ったら、おや白味噌。
白味噌といえば京都。
関東のスーパー等で普通に手に入るのは、その、あまり美味くはない。色々と余計な調味料で妙に味付けしているものしか出回ってないからなのかもしれない。
ごくごくたまに関東屋さんのを見かけると飛びつく。
さてさてよしのやさんのはいかに?
原材料はもちろん米と大豆と食塩のみ。

蓋を開けてみれば、ん!これはいい感じ。
白味噌は味噌仕立てのけんちん汁とか赤味噌と合わせて使うことが多いのだけど、美味い白味噌なら白味噌だけで味噌汁。
ん!美味かった(^^)/
これからはよしのやさんの白味噌にするのだ。
昨日蕾で買ったチューリップが開いてきた。
でもお天気は下りなのかな?暖かいけどなんか雲が多い。






コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kinntilyann
さおぺんちゃんこんばんは~(^^)/
甘いですよ(^^)/
でも美味い白味噌の甘さは赤味噌とはまた違った旨味です(^^)/
不味い白味噌は、ま(^^;
味噌仕立ての汁物は、場合によっては赤味噌と白味噌を合わせた方が美味いのだ(^^)/
美味い白味噌はあえ物とかにも大活躍(^^)/
おにぎりにもいいかも(^^)/
よしの豆は、しょうゆ豆(^^)/
明日のブログにアップするね(^^)/
hayane-hayaoki
白味噌って今まで縁が無かったです。米麹が多くて甘いのかな?
一緒に買われたよしの豆はなんですか?
豆ドリンク?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事