見出し画像

今日のころころこころ

2020・3・14 足柄上郡山北町の几号水準点 文命西堤(岩流瀬堤)。昼飯は小田原富水のMamma Piccola。

神奈川県最西端に位置する足柄上郡山北町に残る高低几号標。
南足柄市の福澤神社さまをたずねて、次に向かうのは山北町の文命宮。
酒匂川をはさんで東が南足柄市で西が山北町。

いにしえより暴れ川で治水に苦労してきた酒匂川であるが、富士山の宝永の大噴火の時には川床に火山灰が降り積もり浅くなってしまった。大水が出るたびに堤防は決壊し甚大な被害が出た。
八代将軍吉宗の命を受けて大岡越前守は治水・利水のエキスパートでもあった川崎宿の名主・田中丘隅を派遣して復旧工事を行った。
完成した堤は、南足柄市側が文命東堤(大口堤)、山北町側が文命西堤(岩流瀬堤)と名付けられた。
文命東堤(大口堤)にある福澤神社さまから新大口橋を渡る。






いやでも土手を行けそうもないな。。
車道を少し歩いたら三菱ガス化学さんのグラウンドがあった。

横の道を行ってみたら河原。

グラウンドに引き返してグラウンド沿い土手を行く。


見覚えのある岩流瀬橋だ。


岩流瀬橋はかながわの橋100選に選ばれてる。

鮎のオブジェです。
お!案内板。

赤い屋根のお堂があった。
高低几号標は、こちらは大丈夫だった(^^)/



古い地図とか確認したかったけど、どこもかしこも臨時休館だからまたの機会に。
それにしても、この案内板って面白いな。
南足柄市教育委員会設置と山北町教育委員会設置の内容が微妙に違うというか、足せばよく分かる。


丘隅の施工方法は、弁慶枠や蛇籠に石を詰めて積み上げたようだ。その石を積み上げる時に、ひとつひとつ僧侶が陀羅尼経を唱えたという。なんだか悠長な気もするけど、重機が無い時代の休憩タイムの意味もあったかも。
完成した堤に中国の水神・禹の廟を建てて祀ったから文命宮。
丘隅は中国の技術を学んでいたのかもしれない。
さて。
問題は帰り道。
路線バスでどこかの駅に出るかJR御殿場線東山北駅まで歩くか。
お!運よく路線バスがある。山北循環バス。
良い所なんだけどなぁ。如何せん。。




おお!ボンネットバス!
山北町の委託バスで運賃は現金のみの一律。3㎞まで大人100円3㎞以上大人200円。山北駅までは200円ですと運転手さんが教えてくれる。
百円玉2枚握って楽しむ車窓(^^)/

山北駅到着。
そうだこの街も建造物残っているんだよなぁ。

電車に合わせてバスは運行しているようでちょうど良いタイミングで電車が来る。




小田急・新松田駅から小田原駅へと向かったのだけど、昼飯は久々にあそこにしよう。
富水駅で下車してMamma Piccolaさん。

全て女性オーナーシェフさんの手作り。相変わらず抜群に美味い(^^)/


注文を受けてから焼く熱々のチョコレートフォンダン最高(^^)/
もっと頻繁に通いたいけど、新松田~小田原間になるといきなり本数が減ってしまうのだな。。

コメント一覧

kinntilyann
こーすけさまおはよう〜ございます(^^)/
私も御殿場線全線に乗るのが夢!
国府津駅から沼津駅まで行って昼飯食べてそれだけで引き返す!!!
問題はですね。
沼津って通過したことしかないのです。
昼飯何食べよ?
情報お願いいたしますm(__)m
こーすけさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kosuke3534
夜分に失礼致します😅

御殿場線!
神奈川に半世紀近く住んでいるのに乗った事がないのです(´-ω-`)
ブログを拝見するに、素敵なところですね!
乗ってみたくなりました(・∀・)モエッ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「几号水準点」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事