今日の用事は午前中に終わったけど冴えない空模様。
それでも志賀高原へ。
山田牧場で昼飯を食べて長野県道66号線で平床へ。



長野県道66号線の山田牧場~笠ヶ岳は冬期間閉鎖される。今冬の予定は令和4年11月10日~令和5年5月24日。
閉鎖までまだひと月あるけど、今日のように天気が崩れ気味になると、濃霧がたちこめては強風で吹き飛ばされ恐ろしく寒い。
志賀高原の笠ヶ岳は標高2075m。長野では笠岳と呼ばれる。長野県民と国土地理院のどっちが正しいんだかわからない。どっちでもいいのかもしれない。その笠ヶ岳の南側が高山村で北側が山ノ内町。南側斜面に山田牧場があり、県道66号線で上っていくと笠ヶ岳の登山口・峰の茶屋があり、そこが高山村と山ノ内町の境目。
高山村側の紅葉はこれからな感じだけど、山ノ内町側の紅葉は始まっている。
写真ではうまく伝わらないけど、荒天の紅葉は晴れとはまた違った美しさ。息を飲む。



平床。


田ノ原湿原。


志賀高原で一番早く紅葉が始まるのが一沼。
荒天下でも幽玄に美しい。



天気が回復したらどんな眺めになるんだろ。
それも楽しみ。