見出し画像

今日のころころこころ

2019・9・5 東京藝術大学陳列館「一研展(東京藝術大学日本画第一研究室研究展)」

通り道の時は必ず寄る東京藝術大学陳列館。


おや明日から藝祭だったんだ。


今日は何をやっているのかな?
日本画だ。
「一研展」。東京藝術大学日本画第一研究室研究発表展。会期は8月29日~9月11日まで。

これからの若い日本画家たちの作品が並ぶ。
長澤耕平。
植田一穂。
恵羅由記。

田村幸帆。
2階へ。





渡邊美波。

秋山恒士郎。

海老洋。

和田宙土。

O  JUNは招待作家。油彩。

いいな(^^)/
今回の展覧会は、Facebook・Twitter・Instagramを駆使して告知していた。
時代の流れからすればインスタレーション作品へと向かうのだろう。
どんな形にせよ、日本画の昇華を目指して頑張れっ(^^)/

それにしても陳列館に入ると、陳列館が問いかけてくるようだ。
愛知トリエンナーレでトラブルが起きた。
色々とあるだろうが、私には功を焦り過ぎたというのが発端のような気がした。
日本全国あちこちで様々な芸術祭が行われる。
町おこしを兼ねてはいるのだろうけど、それでも身近にアートがあるというのは素晴らしい。
けど、開催数が多くなるにつれて、注目してもらうために手段を選ばずとなってる気もする。
どこの美大とは限らずに、学生さんと話していると、作品はつくってません。キュレーターを目指していますという人が多い。
キュレーターといったってパイは限られている。フリーランスのキュレーターになっていくのだろう。
フリーとなれば、どうしてもインパクト狙いにならざるを得ない面も出てくる。
本来はどういうものなのだろう?





コメント一覧

kinntilyann
こんばんは〜(^^)/

すごく良かったよ(^^)/
若い人の絵は技術的に未熟でもエネルギーが違う(^^)/
日本画の新境地を切り拓いていくんだろな(^^)/
楽しみです(^^)v

陳列館ね。
あそこには美の女神ならぬ美の仙人がいると思うんよ。
ん。
painfulnight
こんばんはー^ ^

どの作品も想いがあふれてますね…すごいですね…
あ、『2階へ』の写真が階段の手すりなことにゾワッとしたりしてます^ ^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事