今日のころころこころ

2018・3・31 東京の素敵な建造物 豊島区・雑司が谷旧宣教師館(旧マッケーレブ邸)

雑司ヶ谷鬼子母神堂さまから都電荒川線鬼子母神前駅の踏切を越えて目白通り。











後はスマホのナビで徒歩徒歩と。





雑司が谷音楽堂ってここにあるのか。



道がどんどん細くなっていく。正直どこ歩いているんだかさっぱりわからん(^^;











お!これだ。と思ったらグーグル先生お約束の裏門。こちら側からは入れません(^^;

正門へ。

この建物も素敵だなぁ。





雑司が谷旧宣教師館。





明治25年に来日したテネシー生まれのアメリカ人宣教師J.M.マッケーレブが自ら設計し明治40年建てた居宅。施工はたぶん地元の棟梁。
豊島区最古の近代木造洋風建造物。都内でも数少ない明治の宣教師館。





下見板張り2階建ての簡素でさわやかなアメリカ郊外型住宅。



1階。







寄贈された昭和初期の西川ピアノ。

2階。







その頃も桜は咲いていたのかな?

コメント一覧

うさぎ
Re:読者登録させて頂きました。←ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
とても詳しくていらして素晴らしいです(#^.^#)
都電荒川線大好きなのですが、なんせ、横浜に住んでおりますのでなかなか乗ることができません(--;)
ブログ楽しみにしております(#^.^#)
あそこのメロンパンは人気ありますね!
お客さんに男性が多いのも驚きました!もう匂いからして美味しそう!食べたかったのですが、ホットドッグを食べてしまった後でさすがに無理でした(^^;
荒川三歩
読者登録させて頂きました。
楽しい散策の様子が良く分かります。
私と感性が似ているように思います。
余談ですが、鬼子母神駅の踏み切りを越えた所のメロンパンが美味しいですよ。
楽しい記事をお待ちしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事