見出し画像

今日のころころこころ

2024・5・14 昼飯はグランスタの伊藤和四五郎商店から焼鳥重をテイクアウト

今日は長野へ。
いつもより早く東京駅に着いた。
今日はゆとりで乗れる北陸新幹線。
まずは弁当だ。
今日はグランスタのまい泉食堂さんからテイクアウトと思っていたのだけど・・・
なんじゃい?この行列??
店内はガラガラなのに、券売機の前にズラリと並び、その列がいっこうに進まない。
全員アジアの観光客さんたちだ。
御一行様どういうわけだかグランスタのまい泉食堂さんでトンカツを食おうと考えたらしい。
券売機の前で、表示は英語で言葉はスームズなれどどれにしようか迷いに迷っている。
彼等は観光だから全てが楽しい体験なんだろけど、こっちはたまったもんじゃない。
ここは無理だ。
次、近畿大学水産研究所はなれさん。
ここも店内はガラガラだけどここは日本人観光客が停滞してる。
あんなにたっぷりあったはずの時間はみるみるうちにタイトになって、ある程度作り置きが店頭にある伊藤和四五郎商店さんへ。
敦賀行きのはくたかのためか、北陸新幹線も混雑してる。
今日のちょっと早めの昼飯は、久しぶりに焼鳥重。



本日もおいしゅうございました。
だけど、連休は終わったはずなのになんだこの混雑。
時間帯が時間帯だからなんだろうけど、大方は旅慣れない観光客。
とにもかくにも人の動きがかったるい。
ビジネス客は早い時間帯に動いているとわかっていても、東京駅は、ビジネスマンが行き交うのでなく観光地となりつつあるのかもしれないなんて、わけのわからぬことを思った。
なるほどに観光立国ってこういうことなのかもしれない。
ま。
長野盆地も快晴かな。









コメント一覧

kinntilyann
京都にいさま
こんにちはでございます(⁠^⁠^⁠)/

ほんとに気持ち良いです(⁠^⁠^⁠)v
ただ紫外線が激烈!!!

東京駅もひっくるめてとにもかくにも混んでます。
GWは現役サラリーマンで、GW終わったらサンデー毎日な方々ということなのかもしれません。
トレッキングが多い感触。今回の山ブームは高齢者と女性が中心です。

ほんとはヒレカツ食べたかったのですが仕方ないです。
観光客も慣れてくるとベタな観光地じゃない日本人が普段に使うところへと行く。
もう閉業したけど、歌舞伎そばにまで来てましたよ。

夜は寒くなるのかな?
よろしゅうに(⁠^⁠^⁠)/
kyoto2014
うさぎさん ご苦労様です!
長野は快晴、気持ちの良い気候です。

この時期の列車の混雑、何なんでしょうね?比較的空いているシーズンのはずなんですが。

焼鳥重、良いですね~!
我が家もそろそろお昼御飯です!(笑)
kinntilyann
こんにちはでございます(⁠^⁠^⁠)/

イライラしちゃいけないんだけど、コロナ禍前と比較しちゃいけないんだけど、東京駅も新宿駅も渋谷駅も池袋駅も迷路だから仕方ないのだけど(⁠^⁠^⁠:⁠
色々と思っちゃう(⁠^⁠^⁠:⁠
ご指摘ありがとうございます。反省じゃm(_ _)m

元々JRはそういう路線を狙っていたのかもしれないけど、今日という今日は東京駅も観光地スポットになってるんだって実感しました。
グランスタのまい泉食堂さんは時間の無いビジネスマン御用達みたくだったのに、豊洲かよとか思ったわ。

ま。
良い昼下がりでありますように(⁠^⁠^⁠)/
虫主婦
確かに、ワタシのようなおのぼりさんは、
慣れない新幹線の乗り換え時、東京駅の混雑は大変です。
余裕をもって行きますが、駅弁はいつも即決。。。
(迷う暇はない)

>東京駅は、ビジネスマンが行き交うのでなく観光地となりつつあるのかもしれない
京都駅みたいに?😨
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事