野毛に登る前にJR・桜木町駅を起点にちょこっと橋散歩。。
桜木町駅→弁天橋→万国橋→大岡橋梁→桜木町駅はくるりと一周ちょこっと散歩コースです(^^♪
かながわの橋100選。横浜市・弁天橋。

桜木町の「玄関の橋」として親しまれ、橋の親柱の意匠に人気がある。現在の橋は昭和51年の竣工で、橋長54mの鋼鈑桁橋。床組は鋼床版である。弁天橋が初めて架けられたのは明治4年で、横浜~新橋間に汽車が開通する1年前であった。当時の横浜駅は今の桜木町駅で、当時の弁天橋はまさに横浜の玄関というべき橋であった。
ふむふむ( ..)φ
我が家からだと横浜市営地下鉄でもどっちでもいいんだけど、今日はあえてJR。
JR・桜木町駅下車。

今の桜木町駅は、横浜観光の玄関(^^♪


月日は流れ新橋駅とともになんとなく横という立ち位置になってるが妙に面白い。。
駅前を左に行く。



ほどなく弁天橋。



まずは歩道橋の上から眺めてみる(^^♪



鳩さんと一緒に歩道橋の階段を登る(?_?)飛ぶというのは大変なんかな(?_?)


この歩道橋もなかなかにいい(^^♪





弁天橋(^^♪

歩道橋を下りる。


テキトーに渡る(^^♪




この親柱は人気があるというが、大岡川・中村川に架かる橋のモダン正統派な親柱が多い中では確かにカオスな存在感がある。。

反対側(^^♪





次に向かうは万国橋(^^♪
馬車道に向かう(^^♪

どこをどう歩いても楽しいけど・・


弁天通りから馬車道に向かう(^^♪








馬車道からまっすぐに港(^^♪

本町4丁目の信号で本町通り渡れば、万国橋通り(^^♪



ひたすらまっすぐに行けば万国橋(^^♪
