この日は東京に泊まっていたので、大学時代のサークルの先輩たちと飲みに。
「何を食べたい?」と聞かれたので、「とんかつ」と答えたところ、折衷案でここになりました。
飽和した牛丼業界に次いで、今は外食業界で1000円未満のFCとんかつ屋さんが拡大しています。
「かつや」に「松のや」が殴りこみをかけ、そこに丸亀製麺やスカイラーク、ゼンショーが参戦!
浅草橋駅って、初めて来たと思います。
浅草橋ヤング洋品店くらいしか、あまりなじみがないですからね
駅から数分で「とんかつ村井」さんに到着
まがうことなく、とんかつ屋さんの趣きです
店に入っていく先輩二人
うちの馬主法人顧問税理士の先生と馬事文化賞作家です
しかし、夜用には居酒屋メニューがたくさん
最初は、普通に居酒屋利用しました
刺身は結構高いです(一人前1500円くらい)
途中から、つまみに「わらじカツ」(900円)
揚げたてで美味しいですが、安いので普通のお味です
バラかつ(800円)は、少し臭みがあって苦手かな…
私はとんかつ好きなので、ラーメンの次くらいにロースカツを愛します。
最近は、家族での外食で嫁にラーメンととんかつ以外と注文を付けられるのであまり食べに行けません…
最後の締めに、ここのメニューでも異色の高さを誇る特上ロースカツ定食(2300円)
二人で分けることにしました。 立山ポークというブランド豚を使ってるようです
うん、この厚手で中がピンクのとんかつが旨いんですよね!
脂も甘く、とても美味しかったです♪
3人で結構のんだで一人6000円くらいかかかっちゃいました
デザートは、馬事文化賞作家様が「天然」もののたい焼きをご馳走してくれるというのでご相伴
アツアツで香ばしく、美味しかったですが一個180円もするんですね
さすが「天然もの」(汗)