←旅行記に戻る
夕食は、昼にあまりもの混み様に断念した新梅田食堂街の「きじ」へ
この並びだと、3時間以上かかりそうなので…(写真は昼の12:30の光景)
競馬が終わって、16時30分頃につくと幸いに店外待ちは無し(階段部分には10人くらい待ち)
これだと30分-1時間待ちで入れるようです
大阪駅から梅田駅に行く途中の新梅田食堂街に有ります
大阪には安くて美味しいお好み焼き屋さんは沢山ありますが、梅田から100m以内となると候補は減りますからね…
向かいが串かつの松葉総本店です
妻が串揚げはあまり好きでないので今回は行きませんでしたが、一人なら行きたいお店です
こちらは前から人気店ですが、ミシュランのビブグルマンに認定されて更に混むようになってます
ミシュラングルメなのに、高くないのも魅力!
豚玉680円ですからね
丸の内に支店がありますが、50%くらい高いです(泣)
ハイボールも300円ですから、ドリンクも安い♪
ラッキーなことにカウンターに座れたので、調理風景も堪能できました。
敗戦の悲しみをハイボールで癒します
目の前の鉄板では、大量のスジ玉と豚玉が調理されてて食欲を促進!
右上は「ちから」(こんにゃくやちくわに餅3枚)です
こちらでは豚肉の塊のようなものとイカゲソを炒め始めました
そこにたくさんのキャベツを乗せて、蓋をして蒸し焼きに
さらにソバを乗せます、そうモダン焼きですね
ここのモダン焼きは広島風お好み焼きとも異なり、このソバに卵を絡めて焼きます
これがモダン焼き(830円)
美味しい♪
豚玉(680円) 外はカリカリ、中はジューシー
すじ玉(830円)
美味しいのですが、私はお好み焼きにすると中にいれた具材の味が分からなくなります(汗)
なので、一番安い豚玉で十分ですね。
あまりお腹が空いてない状態でしたが、二人で3人前をペロリ。美味しかったです♪
お好み焼きは原材料代はあまりかかりませんが、回転効率が悪いので価格が高くなるのもやむを得ません。
カウンターだと、調理過程もエンターテイメントとして楽しめるので嬉しいですよね♪
二人でミシュラングルメして、お酒飲んで3500円しませんからお得です♪
上記のように大阪ならもっと安くて美味しい所もあるかもですが、立地を考えるととても良いお店です!
帰る時にはまた2時間待ちの行列でした。