goo blog サービス終了のお知らせ 

Kind of Awesome

好きな物のことを語る場所 とある兄弟ハンターフリーク

HomeのJ2とinterviewなど

2020-10-16 15:24:00 | SPN語り 2020
  いつも拍手をありがとうございます


 本日15話on the air~! 公式の今夜だよ~~(((o(*゚▽゚*)o)))




 投票を終えたジェンセンがIGでアピール(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧



 Danneelもあげてます・・・目元だけでも美しいご夫婦( *´艸`)




 ジャレッドもS6FrenchMistakeで作られて自宅に持ち帰った自分のPanelとBabyを並べて姿を見せてますヾ(*´∀`*)ノ
 まさにCordel Winchester!・・・Babyのプレートがやはりないですね。




 RowlingStoneからジェンセンのInterviewが出ました!


 後でじっくり見る




 TV LineのInterview追加 finaleについて喜びや誇りも感じた涙という感じに語ってる


 後で見るリストその2




 これも追加interviewっぽいな。最後のところ見たことある・・・質問形式のJ2Interview




 ジェンセンのThe Boys S3での設定ちょいネタバレ(S2まで見てる方は注意)




 ネタバレ画像あり(たぶん16話)のEW記事 




 情報過多で相変わらず整理がつきません(;^_^A


 さて、今日の15話の第一印象を白文字で・・・
 つまらなかったですね。兄弟方面よりサイドストーリーの方に重点置かれてたから、兄弟ファンとしては不満足です。
 兄には見どころあっただけど、サムにはなかったし。
 しかしまあ、設定破綻してるような酷さはなかったし、マット監督の手腕はまずまずだったし、今後の展開に描かなきゃならない部分もあったからよしとしよう(←上から)




Jensen Interviewなど

2020-10-15 16:28:00 | SPN語り 2020
  いつも拍手やメッセージをありがとうございます


 EWのふりかえりリストをtopに貼る~~!


 覗くと本当にEWさんにはよくしていただいたのがわかります(´ノω;`)




 ジェンセンにじっくりinterviewした記事が出ました


 きっちり解読したいところですが時間がないのでザっとつかんだ情報を箇条書き。

 ・撮影終了後、ホームに戻って次は何をしようと考えていたジェンセンに、ダニールが「ちょっと一息ついて。子供たちとビーチで遊ばない?」と言われたそう。
 (なので移動中にZoomしていたジェンセンは、本当にフロリダに向かっていたのだと思われます)

 ・ダニールはジェンセンにAlessandro Pagliaが描いたImpalaの絵をプレゼントした。

 こちらがartistのPaglia氏のinstagramに上がった画像


 ・finaleには(以下白文字)たくさんの見慣れた顔が戻ってモンタージュされるはずだったが、コロナのせいでできなくなってそこは削除された。けれど物語の展開は同じ。

 ・Babyについて。ジェンセンはS1からそれが欲しいと思っていて、ずっと言い続けるたびにプロデューサーたちは心配することないよと言い続け、ついに最後の契約の時に「俺は更に大きなトレーラーとかもっとお金とかもっと休みをとか頼まないよ。車が欲しい」ということで正式に契約に書かれたそう。
 ジェンセンは自分のガレージにあるその車に乗って実際にスタバでコーヒーを買った(・・・と言ってるのでこのインタビューはSPN Watch partyの日に行われたと思われます)

 ・ダニールと二人の会社Chaos Machineは、カメラ上のデュオではなくプロデュースチームだそう。二人ともチャレンジが好き。

 ・Walkerでの監督の依頼があればやりたいが、The Boysとのスケジュールの調整が必要で可能かどうか不明。
 The Boysでは今ジェンセンのコスチュームを製作中で、そのために今後3か月間2週間ごとにL.A.に行かねばならない。
 それらは6着あって、フィッティングにそれぞれ3~4時間かかる。ジェンセンの体に合わせて作られていて強烈だそう。

 以下略







 Ackles家がFBBCで何かを撮ったようです









 兄弟の絡み合い(語弊)



 明日・・・もう今日か?・・・はPCAへのVoteが倍カウントになるそうなのでVote~~(ノ ̄0 ̄)ノ





 さて、向こうに14話の解読をアップしました!
 まだ見直してないので誤字脱字等たくさんあると思います(;^_^A(これから見直します)
 やれやれ・・・あれこれ出てくるに加えて集中力ないから、難しくない解読だったのにぎりぎりになっちまったぜ~。



後で読む記事を貼っておく

2020-10-14 13:03:00 | SPN語り 2020
  いつも拍手をありがとうございます


  昨年のConのJ2をtopに貼る~(^◇^)




 ・・・・・・普通にConventionなどのイベントが出来る時代がいつ戻ってくるのだろうかと、ちょっと考えちゃいますねぇ( ˙-˙ )



 覚書として貼っておくジェンセンへのInterview記事



 同じくscript readingの記事



 今日もPCAに投票しよう~(=゚ω゚)ノ



 Peopleへの投票もよろしく~!



 次のon the airが近づいてくるので本日これにて('◇')ゞ




解読が進まない

2020-10-13 13:17:00 | SPN語り 2020
  いつも拍手をありがとうございます


 本日もSPNにVoteしようぜ~~(づ。◕‿‿◕。)づ





 ファンがジェンセンのキャプチャをIGにあげたら、The Boysのホームランダー役のアントニー・スターさんから「いいね」をもらって叫んでます(笑)


 アントニー氏はジェンセンのSNSでも見かけるし、明らかにジェンセンに堕ちてる気配が・・・(≧∇≦)
 設定的にもS3でかなり絡むことになりそうですもんね。楽しみだ~♪

 すでにIMDbにて、The Boys S3-1にジェンセンの名がcreditされてます



 
 ジャレッドがWalker絡みでホームタウンに1700万ドルをもたらす可能性のあるshopを設立するというような記事が出てます。合意が近い、という表現だからちょっと確定かどうかわかりませんが・・・




 どのZoomで誰に言ったのか不明ながら、直接会えたらディープキスしたいと発言のジャレッド( ̄▽ ̄;)



 この長髪がまた見たいよジェンセン~~( *´艸`)



 でも昨日のscript readingのジェンセンもめっちゃ美しかった(´艸`*)








 Interviewやらあれこれ追いかけていたらもう火曜日で、エピ解読がやばいです



 ちょっと探索はやめて解読に集中しますよ~('◇')ゞ




Dazed & Confused script reading

2020-10-12 14:03:00 | SPN語り 2020
  いつも拍手をありがとうございます


 今日もPCAにVoteよろしく~(^◇^)




 Peopleもね!




 ジェンセン参加の“Dazed & Confused script reading”が行われました~ヾ(*´∀`*)ノ



 ジェンセン登場シーンをかなり網羅したという映像


 ジェンセンはこの二人の息子役だったようです



 ジェンセン紹介シーン ネットなどの時代に子供たちにどのように(文化を?)伝えていくか?ってなこと訊かれて答えてるジェンセンですが、細かいところがわからないので訳は自粛



 ちらっとしか見てませんが、ツイッタに上がったシーンでは、ジェンセンは両親に表に停まったビールのトラックはおまえが注文したのか?と言われて誤魔化しにかかる流れのようです。
 そのトラックを運転してきた役がザッカリー氏。



 ジェンセンいつもと発音の仕方が違いますね( *´艸`)



 「Your nuts Junior、You're f〇ckin nuts!」



 「Holy shit!」



 「F〇ck」



 Panel終了シーン ザッカリー氏が投票することの重要性を語ってます



 ところでジェンセンまた派手なシャツ着てるな~~と思ったら、これThe Boysのシャツでした~(≧∇≦)
 う、腕が浮かんでるよ・・・( ̄▽ ̄;)


 めっちゃ可愛いっ(((o(*゚▽゚*)o)))




 ジャレッド補充 AKF



 こちら発掘された2016年のジャレッド






 以下、S15ネタバレです




 このInterviewで、ジェンセンは「airstreamに乗ってフロリダに向かってる」と言ってます。
 airstreamはキャンピングカーのメーカーのようで、だからやけに揺れてるんですね。「フロリダ」というのはキャンピングカーでバカンスに行くというジョークではないかと思いますが・・・たぶんLAに向かったんじゃないかなぁ???




 TV LineのInterviewがtubeにあったので貼っておきます これ視聴済みだけど見てない部分もあって、貼ったかどうかわけわからなくなってます(;^_^A
 S15シーンあり



 あれもこれも解読したいけど、エピ解読が出来なくなるので自粛。