goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

12月2日(火) きなこ・やよい…トイレ散歩 

2014年12月02日 | 日記
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日
2014年11月7日 147日
朝ご飯 きなこ・やよい…ナチュラルハーベスト・シュープリーム
龍市…馬肉、ナチュラルハーベスト・シュープリーム、3分付き米、ご飯具
(キャベツ、納豆、豆腐、人参、ジャガイモ、プチトマト)

龍市…フェノバール、アピナック
晩ご飯 きなこ・やよい…ナチュラルハーベスト・シュープリーム
龍市…馬肉、ナチュラルハーベスト・シュープリーム、3分付き米、ご飯具
(キャベツ、納豆、豆腐、人参、ジャガイモ、プチトマト)

龍市…フェノバール

昨夜の龍市は就寝までは静かに寝ていたのに
寝室の専用ベッドに連れて行くとすぐに吠え始めました。
一旦鳴き止んで、人間も就寝しましたが
夜中の2時にまた吠え始めて、対応に行った私はうっかり腕を噛まれてしまい
穴が開いてしまいました。

これ以上睡眠がとれないと人間がダウンしてしまうので
居間のベッドに移動させました。
今朝の子供達のトイレ散歩もきなこママとリレーして完了。
その後、ご飯を食べさせて一段落。

もう介護ベッドの完成に待った無しなので、今日は朝から徹底的に作業しました。
龍市は日中1度も吠えずに爆睡していましたが、
夜に騒ぐのはほんと止めて欲しい。


介護台は大体の設計図で進めていきましたが、途中寸法のミスがあったものの
短くすれば解決したのでホッとしました。
まだ完成ではないけど、大まかな形が出来ました。
塩ビ管パイプを利用した介護台です。

右の写真の単体は寝る時に合体させて頭部分がベッドになります。
まだ途中なので明日には骨組みは完成させたい。




きなこをモデルにイメージした場合、こんな感じになります。
体を支えるパッドになるマットをきなこママに作ってもらいます。
全て上手くいくと良いのだが・・・・


夕方、きなこママと散歩リレーして子供達の晩御飯。
きなこは肌の調子が悪く、体も痒い部分が出ているみたいなので
温泉の素湯を明日にでも予定しています。
やよいも治った口元が再度ブドウ球菌で汚れてきていて
除菌作業を再開しています。

多頭の場合、皆が何か体調に問題があってお世話が増えた場合
尋常ではない負担がのしかかるので、私は多頭暮らしを勧めていませんし
相談されたらやんわりしない方向でアドバイスしています。

龍市は心臓も問題ないみたいで、立てないだけで食欲あるし
痴呆もなっていないので今後の介護はかなり先が長くなりそうです。
生きていてくれるのだからもちろん良い事だけど
綺麗事だけではない大変な部分も大きいです。

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする