goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

6月30日(月) 全員…トイレ散歩

2014年06月30日 | 日記
6月の実測散歩距離(きなこ)・・・46.19km

龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日

朝ご飯 全員…馬肉、玄米(5分付き)、ご飯具、サーモンオイル(龍市のみ)
(キャベツ、ブロッコリー、トマト、納豆、大根、ピーマン、生姜)

龍市…アピナック、甲状腺薬
夕 きなこ・龍市…パンフェノン
晩ご飯 全員…馬肉、玄米(5分付き)、ご飯具、ビール酵母
(キャベツ、ブロッコリー、トマト、納豆、大根、ピーマン、生姜)

龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト+ベリーベリー
夜 きなこ・龍市…パンフェノン


今日もきなこママと子供達の朝のトイレ散歩をリレー方式。
お手入れ後は朝御飯。

昼過ぎに龍市の癲癇が起きました。
私が部屋にいたので異変に気付き対応できました。
きなこママも呼んで治まるまで待って、自分でしっかり立てる様になったら
風呂場に連れて行き、お尻周辺を洗ったり
蒸しタオルで体を拭いて、綺麗なオムツを履かせました。

癲癇時は倒れて硬直して足をバタバタさせますが
駒のように体がゆっくり回ります。
同時に涎も垂れるので体が汚れるのと、今回は脱糞していました。
でもオムツを履かせていたのでお手入れも最小限に済みました。

前回から27日目だったのですが、やはり1ヶ月位の周期で癲癇が起きている。
そろそろ起こるとは警戒していたけど、痙攣している時に
「僕なんでこうなってるの?」とビックリしている龍市の表情が
見ていて辛いです。
その後は疲れたのか、かなり熟睡していました。

夕方に差し掛かったころ、寝室部屋で寝ていたやよいが何やらゴソゴソしている。
部屋から「家政婦は見た」みたいに見てたら、トイレトレー上でオシッコをしていました。
今回も見事に成功した!
トイレトレーを認識しているとは思えないけど、でも決まった場所でしてくれるなら
トレーを置いておけば良いのでOKです(^^)

夕方散歩時間になった途端に雨が降り始めてきました。
そこできなこママとリレー方式できなこ・龍市のトイレ散歩を済ませました。
龍市は癲癇の影響なのか、動きが鈍かったようです。


お手入れ後は晩御飯の用意。
明日の朝からのご飯具が無いので先に具作りをして煮込み。
それからご飯の準備。

6月も今日で終わりだけど、よく考えたら私は初旬に入院していたんだよな~
随分昔のように感じる。。。

***龍市に頑張れ!のポチッをお願いします!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする