goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

~フラワーフェスティバル・フリマに参加 2日目~

2015年05月04日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント2日目。
晴れているかと期待して起きたけど、残念ながら小雨朝準備してみんなで出発。

今日も父に送ってもらい現地へ。
小雨だったので昨日と同じ雨対策使用のブース作り。
雨対策完了した途端に雨が上がって急遽晴れ仕様のブースへ変更作業(笑)







しかしお祭りとはいえ大人の人はビールとか飲みながらガンガン食べ物買って食べ歩きしてました。
酒飲みながら歩いたら酔いがすぐ回っちゃうんじゃないかな(笑)


やっと雨もあがったこともあってお客さんの数が昨日と全然違う。
きなこ・やよいは昨日日中お昼寝していなからか、爆睡モードでした。



イベント中にきなこ・やよいの年齢を聞かれることがありますが、同い年の子が居る方や
先輩犬さんの世話主さんでやよいに「頑張ろうね~」って言ってくれる方が居て嬉しかったです(^^)




巻尾倶楽部ではお客さんが立ち寄ってくださったり、購入していただいて感謝感謝です。


今日も父に送迎してもらい、帰宅。
きなこ・やよいのトイレは済ませていたのですぐお手入れ。
晩ご飯を食べさせてやっと一段落。
この2日間は暑くなかったので疲労度も昨年ほどではなかったので良かったかな。


***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フラワーフェスティバル・フリマに参加 1日目~

2015年05月03日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はフラワーフェスティバル・フリマ参加の初日。
朝早起きして準備して出発。
しかし現地で準備中に雨が降り始めてきた。

予想はしていたけどちょっとショックだな~
酷く降らないことを祈りたい。
今回は広めのブース面積で巻尾倶楽部だけでは余ってしまうので
きなこ家のフリマ品を売るブースを設営。






きなこ・やよいもスタンバイ(^^)




雨は小雨で降ったり止んだりの天気。
お客さん達は傘がぶつかり合うので歩きにくそうでした。
でも雨で傘さしていても、みなさん美味しい食べ物を購入して食べ歩きしてましたね~。

私達のブースからはパレードの様子は見えないので残念でした。
雨は時間が経つにつれて強くなってお客さんの通りもまばらになりはじめました。
飲食ブースも立ち寄るお客さんも少なく、全体的に盛り下がってしまいました。
やっぱりイベントは雨が降ったらアウトだね~。


そんな中でも巻尾倶楽部ではお客さんに立ち寄ってもらったり、ご購入して頂けて感謝感謝です。
何気に我が家のフリマブースは結構売り上げがあってラッキーでした(^^)

父に迎えに来てもらい無事帰宅。
帰宅してからきなこママとトイレ散歩リレーをしました。
明日は晴れてほしいな~


***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~Handmade+1inひろチカ vol.7 に参加~

2015年04月29日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はHandmade+1inひろチカ vol.7に参加の日。
父に送迎してもらって会場に向かいました。
きなこが父に「よろしくお願いします」と言った感じの
挨拶してる様子がとっても可愛かった(^^)
父もきなこ達の事をいつも可愛がってくれて喜んでいる様子です。

会場に到着して設営開始。
今回の巻尾倶楽部では、新たに犬イラストを使ったガーランドを作った
ブースを作ってみました。
いつも販売用什器だけで殺風景だったので賑やかに演出チャレンジ!









会場はこんな感じで、今回は売り場面積が拡大されたみたいで
全体的にかなり広くなった感じでした。
今日はマツダスタジアムでカープの試合がある事もあって
開始直後からカープのレプリカユニフォーム着たファンの方々が
多かったです。
参加されたブースでは初参加らしき方々も多く、多種多様な内容でした♪






きなこ・やよいは良い子で看板犬してくれて
途中ではサングラスしたりして遊んだり(笑)




イベント中ではきなこを散歩に連れて行ったりしましたが
きなこは階段を軽々とあがって行き、私はなかなかついていけないくらいでした。
やよいの散歩はきなこママが担当してくれて
出発する後姿や、戻ってくる姿を客観的に見れて可愛かった(^^)

戻ってきたやよいは巻尾倶楽部ブースではなく、会場横の福屋館内にある
カフェにまっしぐらに向かっていました。
さすがスイーツ柴女子やよいさん(^^)


今回何故かやよいは再三散歩に行きたがったので
今度は私がやよいを連れてヒロチカ館内を散策しました。
柱にカープ選手のポスターがありました。
今年はやっぱりこの選手でしょ!
だけどカープ打線全然駄目じゃんよ・・・


イベントでは巻尾倶楽部ブースに沢山のお客さんが寄ってくださいました。
今回のイベントに向けてきなこママは新しい試みや
猫首輪の充実など夜な夜な頑張って製作してきましたが
その準備がピンポイントでお客さんに喜ばれたり購入してもらえて
とても嬉しく感激しておりました(^^)

あっという間に終了時間がきました。
片付けの最中は恒例の「本物は誰だ?」を設置。
龍ちゃん居なくて寂しいけど。。。(涙)
今回も通りがかった人達が驚いていました。
この度は巻尾倶楽部ブースに寄ってくださったり、購入してくださったお客様ありがとうございました。



~イベント参加について感じた事~

今回、運営のfun2さんの応援でイベント終了時の
出店者さんの搬出に関してお手伝いをさせていただきました。
どうしても会場に一番近いエスカレーター側の道路から
荷の積み降ろしされる出店者さんが多くなります。

しかしエールエール運営から通行の妨げにならないように
厳しく言われているそうで、これが守られないと今後会場の使用が
出来なくなる可能性が高いのです。
そこで今回は事前に順番制度を導入しました。
実際にお手伝いしてみたら、いくつか問題を垣間見ました。
ほんと些細なルールを守れば何も問題ない事ですが
なかなかすんなりと進まなかったです。

参加者は参加費を納めて参加しますが、参加者みんなが販売イベントを盛り上げたり
作り上げる意識であってほしいと感じています。
会場を使えるのもfun2さんスタッフの方々が交渉や配置決め、
開催が決まったら告知活動の営業など影で大変努力されています。
参加者もお客さんも皆が楽しめるハンドメイドイベントにしようと
日々頑張っておられます。
私は初めて開催する準備段階からその大変さを少しですが知っていたので
いつも感謝の気持ちを持って今後も参加したいと思っています。

巻尾倶楽部は今まで色々なタイプのイベントに参加していますが
fun2さんのイベントが一番居心地が良いし楽しいです。
参加する場合でも初心者からベテランまで参加しやすいイベントだと思います。

だから巻尾倶楽部も含めて参加者は主催者さんの指示やルールを守り
気持ちよく運営できるようにみんなでしたいです。

例えば撤収する時に自分のブース配置で貼ってもらっている
マスキングテープは剥がしておくだけでも主催者さんはとても助かると思います。
什器の片付けも気付いた参加者の方が手伝っておられましたが
少しでいいので皆が手伝えば主催者さんの負担や疲労も減るのではないでしょうか?
そうしないと主催者さんが疲労疲弊してしまい
モチベーションが下がって開催する事ができなくなるのではないかと心配です。

今回運営側のお手伝いを少ししただけでも気付いた出来事があり
このままでは積み重なって大きな問題になると思い、自分なりの感想を書きました。

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第23回オートクフリマに参加~

2015年04月11日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はオートクフリマに参加の日。
朝は通常通り起きて家族みんな車に乗って出発。
会場には以前下見に行ったので無事到着。
早速準備開始。










他の出店者さんも準備を進めていて、お天気も良さそうだしワクワクです。
オートクフリマには初参加ですが、他の出店の内容としては日用品のフリマ(服が多かった)が主で
所謂玩具系の業者がほとんど居ませんでした。
出店者さんのマナーも良い感じで来場のお客さんも多かったです。
オートクフリマのスタッフさんの仕切りがとても上手くて素晴らしく、感謝感謝ですm(_ _)m




きなこ・やよいは車中で看板犬していました。
予想していたより気温が上がって日差しも強く、テントを持ってこなかった事を後悔しました~。
巻尾倶楽部ブースには結構お客さんが寄ってくれて
柄の面白さに笑顔がたくさん見られて嬉しかったです♪
犬連れのお客さんも多かった割には何故か巻尾倶楽部には寄ってもらえないという
不思議な現象でした(^^;)


終盤、お隣の出店者の女性が「触ってもいいですか?」と聞いてこられました。
もちろんOKで喜んでもらえました。
なんでも以前柴系のワンコと暮らしていたそうですが
8歳の時に心臓の病気で亡くなって、辛くて次の子を迎えられないままだとか。
きなこ達を側で見ていて朝から触りたくてウズウズしていたそうです(笑)

大体きなこ達とイベント参加した場合、お隣の参加者さんは警戒するのですが
全然吠えない騒がない事がわかると褒めていただけます。
犬への誤解や警戒心が少しは和らいで欲しいと願いますね~。
写真は午後お昼寝中のきなこです。奥にはやよいさん。



今回のイベントで嬉しい再会があったりして色々嬉しい事があり
とてもハッピーな1日でした(^^)
イベントも無事終了して片付け。スタッフさんにもお礼を言って撤収しました。
きなこママも私も完全に日焼けしてしまい、サンタみたいに赤鼻になるほどでした。
次回からは日差し対策ちゃんと用意します(反省)

今回犬同伴可能なイベントとしては、龍市が他界して初めての参加でした。
やっぱりまだ2柴になった事に違和感があります。
きなこ・やよいと一緒に過ごせる時間も限られてきているし
楽しく過ごして思い出を残していきたいです。

この度は巻尾倶楽部ブースに寄ってくださっり、購入してくださったお客様ありがとうございました。

イベントが終わってお手入れや晩御飯を済ませました。
今日はやよいの15歳のお誕生日です。
今回のケーキはDog@Homeのヴィーママさんにお願いして
誕生日ケーキを作っていただきました。
実店舗が閉店してもうお願いできないのかと落ち込んでいましたが
ヴィーママさんの合わせた日程や内容ならOKとの事で、お願いしました。
また素敵なケーキが子供達にプレゼントできて嬉しいです!



きなこママからは舞妓さん柄の首輪・リードセットです♪


我が家では15歳を1つの目標としてお世話してきました。
今年に入るまでは14歳にしては若々しく元気だったやよいですが
急激に老いが出てきて、左目も問題がでたりしてきましたが
基本元気に15歳を迎えられて嬉しいです。
これからはゆっくりでいいので元気に過ごして欲しい。



龍市にもお裾分けです

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第3回 ワン!だぁカフェ ~WONDER CAFE~~

2014年11月24日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は日帰りでの長距離遠征でイベント参加の日です。
早朝に起きて、子供達にご飯を食べさせて
きなこ・やよいのトイレを済ませて車に乗って出発。
心配していた天気は大丈夫のようです。

今回のイベントは3回目で、犬がテーマのイベント。
別のイベントでお誘いを頂いて、参加させていただきました。
ワンコ友達のSuntrapさんも参加です♪
場所は福山市役所敷地内。


高速道路は特に渋滞も無く現地に無事到着。
福山手しごと市の会場に近いので、場所も事前にわかっていたので安心でした。
会場に着くと、参加者の皆さんが設営をされていました。


今回もイベントの目玉でもある街中に1日だけのドッグランの会場があります。
地面も芝生だしワンコには最高の会場ですね~。無料で遊べます。


こちらはピースワンコジャパンさん。
飼い主さんを募集するワンコたちも居ました。
怖がりな子も居たけど、みんな気性が良い子達ばかりでした。
良い縁がある事を願っています。


巻尾倶楽部の設営完了。
ブース面積に余裕があったので助かりました。
地面もタイルだし汚れを気にしなくていいのが良かったです(^^)


もちろん龍市も同伴しています。
キャリーケースベッドで移動もしました。


今回は巻尾倶楽部の向かいのブース位置になった
お友達の犬服&犬グッズ Suntrapさん。
秋のイベントはどれも大盛況で売れてしまい、製作を毎日全力でされて
今回も新しい製品補充が間に合ったそうです。

特に抱っこバッグは大ブレイク中で新作を多数追加!


福山でもリピーターのお客様が多く
今回も常連客さんが多数こられて購入されていました。

イベントが始まると続々と愛犬と一緒にお客さんが来場されていました。
以前、別の犬テーマのイベントに参加した事あるけど
こんなに沢山犬連れのお客さんは経験したことはありませんでしたね~。

穴吹動物専門学校ブースではブラッシングやリボン付けが無料だったり、ドッグランも無料。
一方では福山市愛護センターから犬猫の育犬放棄なども問題や現状の告知、
ピースワンコジャパンさんの犬の保護&世話主さん探し活動。
そして個人ブースでは犬関連に特化したハンドメイド品の販売。
犬に関して幅広いジャンルのイベントで、非常に良い内容だったと思います。
この企画を発案した方や、携わったスタッフさん皆さんすごいな~って感じました!


イベントが始まって落ち着いた頃に、きなこと周辺を散策しました。
そんな中、個性的な雑貨屋さんがありましたよ。
赤い椅子に座っている猫が看板猫みたいですが
色々な人が食べ物を与えるので肥満と臓器が病気気味なので
与えないで欲しいと注意書きがありました。


今回やよいが自由犬満開で、勝手に台から降りたり
移動するので抱っこ紐で抱っこしておきました。
龍市と同い年だけど、やよいは全然元気なんだよね~。


今回、子供達の服はSuntrapさんに作ってもらった服ですが
フード付きはきなこ用でしたが、寒さ対策で龍市に着せました。
フードをしていたら龍市はこんな感じになりましたが
イベント中、吠える事が全然ありませんでした。
癲癇で倒れて介護になってからこんなに長時間吠えなかったのは初めて。
外の空気が良かったのか、視界が閉ざされて寝やすかったのか謎です。


イベントも無事終了。
巻尾倶楽部としてはリピーターさんや、以前購入されて愛犬に着けて来場されていたり
うれしい再会もあり感謝感謝です。
ただ犬メインのイベントだったけど、首輪やリードに関心が無い方が多く
ブースをスルーされる方が多くてちょっと残念。
巻尾倶楽部としては個性的な柄を中心に揃えているので
せめて手にとって見て笑ってほしいのですが(^^;)
別に散歩で使わなくてもお洒落で首輪・リードでも全然OKです。

首輪・胴輪、犬服、犬グッズ、犬用おやつ、ブラッシング体験、ドッグランetc
世話主さんが「愛犬の為に」と購入したり体験する事に特に理由なんて無くても
「愛情」だけでOKだと思います。
100人居たら100通りの考え方や感じ方があるし
何より世話主さんが愛犬の為にした事で、世話主さん・愛犬・お店や運営側みんなが
ハッピーな気持ちになって笑顔なら最高ですよね(^^)

帰宅では高速道路で自然渋滞が途中ありましたが
相変わらずみんな運転が乱暴で怖かった。
案の定、少し後で渋滞に玉突き事故があったそうです。
もしかしたら我が家も巻き込まれていたと思うぞゾッとします。

一旦帰宅して荷物と龍市を降ろして、私・きなこ・やよいで実家に車を返しに行きました。
帰宅中の車内では龍市は吠えがずっとあったけど
帰宅した時はご覧の様子でスヤスヤ(^m^)


今回で一応今年度のイベント参加は終わりです。
龍市の癲癇が起きたりと後半は大変でしたが、最後は龍市も参加できて
家族みんなで良かったです。
来年も皆揃ってイベントを楽しみたいです。
今年、巻尾倶楽部に寄っていただいたり、購入してくださった方々
本当にありがとうございました!m(_ _)m

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第14回 福山手しごと市に参加 初日~

2014年11月08日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録

龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日
2014年11月7日 147日

朝ご飯 きなこ・やよい…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

きなこ.…プレドニゾロン 5mg
晩ご飯 きなこ・やよい…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

きなこ.…プレドニゾロン2.5mg
夜おやつ きなこ・やよい…カスピ海ヨーグルト

今日はイベント初日。
朝起床してきなこ・やよいにご飯を食べさせて、出発前にトイレ散歩完了。
そして車に乗って会場へ向かいました。
台車に荷物を載せて、やよいに法被を着せてブース位置に移動して設営開始。
Suntrapさんも到着して着々と設営をしました。











巻尾倶楽部の看板3代目です。
わかりやすい看板を作るのが私のモットーで
3代目はかなり理想的な看板になったと思います。

Suntrapさんは前回のフードフェスタで
完売してしまったサイズを補充製作して
準備されていました。




明日の天気予報が雨だからなのか
イベント開始時間前からお客さんが次々と会場へ来られていました。




私達のブースではSuntrapさんの犬服が大人気で、
リピーターさんが続々と訪れて何枚も購入されていました(*▽*)
福山手しごと市で1つのブースでこんなにお客様が集まるのって珍しいです。
Suntrapさんブースではお客様が途切れることなく訪れて購入されていました。
以前購入されたお客様が必ず言われているのが
服が丈夫で洗っても型崩れしないし、とても良いって絶賛されていました。

写真は看板犬のゆずちゃんですが、この日は気温が低く寒かったので
Suntrapさんがカーディガン着てたのですが、ゆずちゃんこんな状態の時もありました(^^)


巻尾倶楽部はマイペースな進行でしたが
徐々にお客様も訪れてくださったり、購入していただけました。感謝感謝です。
きなこ・やよいが着ている服は、Suntrapさんにオーダーで作ってもらった服です。
勝手にモデルと(笑)、寒かったし砂埃予防も含めて着せました(^^)


実は緊急で今月の24日に福山市役所前の広場でワンコのイベントが開催されるのですが、
Suntrap&巻尾倶楽部も参加することになりました!

今回の福山手しごと市でも個性的な作家さんが多く、今回初めて見る方も多かったです。
私が独断で気になったブースを紹介します。

以前参加されてその次から姿を見なくて復帰を望んでいた刃物の「洋啓」さん。
イベント中、刃物を黙々と研いでいて、独特の存在感をかもし出していました!




こちらは馬がモチーフのお店。
旗手のゴーグルも販売していました。
競馬や馬が好きな人には楽しいお店だと思いますよ(^^)



今回も参加されていた鉄製品作家の「La Athena」さん
男性作家さんで芸術性も高いしお洒落です。



以前から交流させてもらっている「たけすみ」さん。
健康志向も高いのでいつも大人気です。



木のお皿や椅子など製作されているブースです。
こちらも男性作家さんでした。
木のお皿がとても綺麗でしたよ。


こちらはペンの持ち手を木で製作されている「神郷」さん。
作品見て正直欲しくなっちゃいました(^^)



私達の隣ブースだった木の椅子や植木鉢置き台の作家さん。
結構大人気でかなり売れていました!
実は欲しい高さの椅子があって買いたかったのですが
私の財布は閑古鳥鳴きまくりなので買えませんでした。。。



福山手しごと市はほんと楽しくてブースを見て回るだけでも楽しいです。
きなこ・やよいの散歩も適度にして気分転換をしました。
今回の参加は龍市の急変で取りやめも考えましたが
一旦落ち着いたので参加しましたが、ずっと気になっていました。


イベントも無事終わって撤収作業して帰宅。
今回は久しぶりにきなこママのお友達とお寿司の「なにわ」に行きました。
勿論きなこ・やよいも一緒。









この時に、今年お友達の実家の愛犬が末期の癌になり、
運転免許がない母の代わりに愛犬を病院への行き帰りや面倒を看ていたそうで、
その内容は想像を絶する苦労でした。

私が龍市に考えていた事なんて
信念が無くブレブレで、逃げることしか考えてないと気付きました。ほんと情けない。
この事については「犬の世話をする事とは」に記載しています。

今回は友人の方の話や経験を聞けて
良かったと思いますし、覚悟ができたように思います。
明日は雨の場合は参加せずに帰郷して病院へ向かいます。

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フードフェスティバル・フリマに参加 2日目~

2014年10月26日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日

朝ご飯 全員…馬肉、ご飯具、
(かぼちゃ、人参、豆腐、しょうが、ピーマン、水菜)、
ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

きなこ…プレドニゾロ.5mg
龍市…アピナック、甲状腺薬(チラーゲン)
晩ご飯 全員…馬肉、ご飯具、
(かぼちゃ、人参、豆腐、しょうが、ピーマン、水菜)、
ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬(チラーゲン)
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト

今日はイベント2日目最終日。
昨日と同じように朝の散歩はやよい・龍市を済ませて
朝御飯を食べさせて一端完了。
今日もやよい・龍市はお留守番です。
龍市は先日から何故か急に完食するようになって、順調に朝晩ご飯を食べています。
あと今日から甲状腺の薬が最初のチラーゲンに戻ったので良い方向に戻ることを願う。
あと現時点の龍市の体調で食べやすい食事内容が掴めてきた事も完食につながったと思う。

今日も実家の車で送迎してもらいました。
一部で雨の予報もあったので念のためテントを設営。
朝からお客さんも多くて昨日よりは会場の活気が違いました。


犬服のSuntrapさんのブースは開始早々からお客さんが来店されて
昼食を摂る暇もなくずっと接客されて、次々と洋服や抱っこバッグが売れておりました(^^)
巻尾倶楽部はゆっくりながらもお客様が来店されて
購入もしていただけたりして、お客様に喜んでいただけました♪
Suntrapさんがあまりの多忙振りに、ブースを撮影できませんでした(^^;)

私は今日もきなこと時折リフレッシュ散歩したりして
きなこにストレスがかからないように配慮しました。
今日もハロウィンが近いのでかぼちゃサングラスをかけてみましたよ。
無断で写真を撮る方が居ましたが、必ず撮影可能か尋ねるのが
マナーだと思います。


イベントもあと1時間に迫った頃、急に雨が降り始めて
急いでテントの中に避難して撤収作業となりました。
今日はテントは降ろさずに過ごそうかとも思っていたのですが
念の為設営して正解でした。
この度も巻尾倶楽部、Suntrapさんにたくさんのお客様が来てくださり、購入もしていただいて感謝感謝です。


結構本格的に雨が降ったものの、迎えに来てもらった時は止んだので
撤収作業はどうにかできて一安心でした。
今回もきなこが良い子で看板犬してくれて嬉しかったです。
帰宅後はきなこママがやよい・龍市のトイレ散歩行ってくれて
私がお手入れしたりして、イベントの片付けなど結構時間がかかりましたし
明日以降にも延長している作業が多いです。
次回は2週間後の福山手しごと市です。

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フードフェスティバル・フリマに参加 初日編~

2014年10月25日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日

朝ご飯 きなこ馬肉、3分付き米、ご飯具、
(かぼちゃ、人参、豆腐、しょうが、ピーマン、水菜)
やよい…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)
龍市…馬肉、ご飯具、ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)少し
(かぼちゃ、人参、豆腐、しょうが、ピーマン、水菜)

龍市…アピナック、甲状腺薬
晩ご飯 きなこ・やよい…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)
龍市…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)、砂肝

きなこ…プレドニゾロン5mg
龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬

今日はフードフェスタ・イベント初日。
朝はやよい・龍市のトイレ散歩をきなこママとリレー散歩で済ませて
朝御飯を食べさせました。
昨年も初日はブース位置がわからないため、きなこだけ同伴してもらい
やよい・龍市はお留守番でした。
今回も同様に、やよい・龍市はお留守番してもらいました。
特に龍市は体調のこともあるし今回はお留守番の方が良いと思う。

出発前にきなこのトイレをきなこママが済ませて車で出発。
実家に行って乗り換えて送迎してもらいました。
現地に到着してブース位置も判明して設営開始。


今回は2面しか使えないため
Suntrapさんと1面づつ使用することで決定して設営しました。
今日は朝から日差しが強くて暑かったです。
食の祭典だけあって各所から良い匂いが・・・(笑)


犬服&犬グッズのSuntrapさん売り場



Suntrapさん看板犬のゆずちゃんも大活躍♪

人出は昨年より少なく感じました。
広島では各所で色々なイベントが開催されていたみたいなので
お客さんが分散しちゃったのかな?


きなこは適度に散歩したり、おやつ食べたりして気分転換できるように気をつけました。
あと今回もカーム&リラックスが大活躍で、私達もこのアイテムの使い勝手がわかってきました。
きなこは私に「抱っこして~」と甘えたりして、年齢に関係なく私にとっては
きなこは我が子同然です(^^)


イベントではSuntrapさんにも巻尾倶楽部にもたくさんのお客様が寄ってくださって喜んでいただけました(^^)
終了時間もきたので撤収作業。父に迎えにきてもらって無事帰宅。

やよい・龍市は良い子で留守番してくれていて
きなこママがトイレ散歩へ連れて行き、きなをはじめ帰宅した子から私がお手入れ。
そして晩ご飯の用意をして食べさせました。
ご飯具の在庫が無くなっていたのに、気づかなかったので急いで調理して保温箱へ。

人間の晩ご飯はワインで宴しながら初日の反省会(笑)
これは毎回恒例です(^^)
明日も朝早いので就寝して明日に備えました。



***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第16回 おのみち手しごと市に参加 2日目~

2014年10月19日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント2日目。
龍市は引き続き実家でお留守番をしてもらうことにしました。
初日は暑かったし、今日も暑いと思うので龍市には負担かと思って。

今日も朝から快晴で太陽光が強く暑かったです。
今までの参加から日曜日の参加者は多いはずなのに
回を増す毎に減ってきている。
今回もブース数は少なかったです。


巻尾倶楽部の設営も完了してスタートです。
今日はワンコ連れのお客様も多く、沢山のお客様に寄っていただきました(^^)
写真はお客様のコーギーのチョコちゃんです(^^)
とっても穏やかで良い子でした♪




隣のブースは今日も犬服&グッズのSuntrapさんです。
新作も多数持ち込んで、新規のお客様からリピーターの方まで
多数のお客様が来店されていました(^^)




今日は私が以前から大好きなアケ屋笑店さんが参加されていました。
ハンドメイドイベントでは女性物の柄が多く、なかなか男性が欲しいと思える柄が少ないのですが
アケ屋笑店さんは素敵な和柄作品が多いので私は大ファンで購入もさせてもらってます(^^)




今日もきなこ・やよいは仲良く良い子で参加してくれました♪
やよいはきなこと一緒が嬉しくて、いつも寄り添っています(^^)




イベントも無事終了して撤収作業。
この2日間、巻尾倶楽部に寄ってくださったお客様、ありがとうございましたm(_ _)m
次回の告知が無いのですが、巻尾倶楽部としては尾道手しごと市は卒業かな~と考えています。

今日も帰りは歩きながら「アイスのからさわ」でアイスを食べたりして
のんびり帰りました(^^)


尾道では今度べっちゃー祭りがあるのですが
こんな看板があったので、きなこ・やよいにモデルをお願いしました(^m^)


実家に戻って帰宅準備しました。
龍市は昨日に続きゆっくり休めたようで、ご飯もしっかり食べていました。
帰りの高速道路では休憩無しで帰宅しましたが
思ったより早く帰宅できて、きなこママとお疲れ様&反省会で
赤ワインで打ち上げしました(^^)
今回の手しごと市は久し振りに2日間天気で良かったです。
来週末はフードフェスタに参加しま~す!

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第16回 おのみち手しごと市に参加 初日~

2014年10月18日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント初日の日。
龍市は本調子ではないこともあって
お留守番してもらうことにしました。
今回は送迎が無いので台車に荷物を載せて出発。
このスタイルはすでに実践済みで
今回はその時よりも什器が少ないので意外に楽に進めました。


但し今回は重量級の台車を持ってあがらなければいけないのが難点でした。
でもきなこママと協力して往復しながら荷物を持ってあがりました。
その前にきなこにカーム&リラックスを処方。

場所も決まり設営開始。
今回イベント時の天候は快晴と聞いていたけど
実際は凄い日差しでメチャ暑かったです。




巻尾倶楽部ブースの設営開始。
隣は作家仲間さんのSuntrapさんです(^^)



イベントが始まって設営も落ち着いたのできなこの散歩に行きました。
今回の宿泊でご飯はドライフードにしましたが、やはり喉が渇くらしく
前の晩から結構水を飲んでいたので
早めに散歩に行きました。


その間に巻尾倶楽部ブースには多数のお客様が寄ってくださって
購入もしていただいたそうです(^^)
今日は暑かったけど、なるべくきなこ・やよいの散歩に行っておきました。


ワンコ友達さんも巻尾倶楽部に
寄っていただいたり、購入してくださったりして
ひさしぶりの再会で嬉しかったです(^^)


今回も手しごと市では以前から常連さんだった個性的な作家さんが
かなり減っていました。
明日だけの参加の方も居るのかもしれないけど
やはり古参の出店者さんが回を増すごとに減ってきています。

やはり会場への運搬の困難の上に
告知活動が今一つで、地元の方さえ開催日を知らない状態なので
お客さんも段々減ってきています。

初日イベントも無事終えて歩きながら帰宅することに。
今回も帰りながらアイスの「からさわ」に寄っておやつタイム(^^)
きなこ・やよいにもワンコ用おやつをあげました。


帰宅したら、きなこ・やよいのお手入れですが
きなこは興奮気味だったのでここでもカーム&リラックスを使いました。
これホント優秀なサプリだな~。

龍市はゆっくり静養していたようで
昨晩のレトルトご飯やヨーグルトは食べきっていました(^^)
今日は暑かったし、現状の体調から考えて龍市はお留守番で静養が正解だったようです。


昨夜、私はなかなか寝付けず
朝方4時にやっと寝たものの龍市の朝鳴きで熟睡できなかったので
今日は寝れるか不安だし寝ないと帰宅の為の運転があるので
しっかり熟睡したいです。



今日、巻尾倶楽部に寄ってくださったお客様、ありがとうございました。
明日も楽しいイベント日にしたいです(^^)

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(月) きなこ…6.13km、やよい・龍市…3.63km

2014年09月15日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日

朝ご飯 きなこ・やよい…馬肉、5分付き米2合+白米1合、ご飯具
(かぼちゃ、しいたけ、豆腐、納豆、人参、ジャガイモ)
龍市…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

龍市…アピナック、甲状腺薬(ソロケア)
晩ご飯 きなこ・やよい…馬肉、5分付き米2合+白米1合、ご飯具
(かぼちゃ、しいたけ、豆腐、納豆、人参、ピーマン)
龍市…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

きなこ…プレドニゾロン2.5mg
龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬
夜やつ 全員…カスピ海ヨーグルト


~ゆきとんさんご夫婦と再会 & musashimaru cafeに行く~

今日は久し振りに関東からゆきとんさんご夫婦が広島カープ観戦と旅行を兼ねて
広島にきてくださいました。
いつもはDOG@HOMEでお会いしていましたが、お店は閉店してしまい
きなこ達と一緒に飲食できるお店を検討していました。

オープン当時からお店の存在は知っていたのですが、今回「musashimaru cafe」店に
行く事になりました。
今日は曇り気味で暑くはなかったので、最初だけきなこ単独で並走させて
途中から3柴カゴ乗せして向かいました。

その時に後ろカゴに龍市を乗せていましたが、初めてきなこと並ばせて
前カゴはやよいで向かいました。
後ろカゴで2柴乗りは龍市初めてだったので、再三後ろカゴを確認しながら進みました。
しかし途中で龍市は上半身が完全に乗り出して倒れかけた状態で
危うく落ちるところでした。
それよりも龍市自身が自分でバランスを取って座れていない状態で驚きました。
前カゴに乗せていてもしっかり座ることが出来ず、カゴにもたれ掛かってしまう状態です。
腰に重心が座ってない感じ。

脳の問題なのか老いからくるものなのか判断できないけど
今後は前カゴしか乗せないようにしないとね。
途中からこの状態で進みました。


お店に着くまでに河川敷でトイレを済ませて向かいました。
入店すると看板犬のパグの姫丸ちゃん(お母さん)、小結ちゃん(4ヶ月)が歓迎してくれました(^^)
我が家の子達ともご挨拶です。



お店はお洒落な作りで、大人の雰囲気満載でした。
カップルできたらゆっくり食事やお酒を楽しめる空間もありましたよ。


夜はバーにもなるので沢山のお酒が扱ってありました。
私は洋酒は飲んだ経験がほとんど無いので
1度はチャレンジしてみたいですね~。
お店は食事がメインで犬グッズはおやつと人間が身に着けるアクセサリーが少しあります。


ワンコメニューもあるので、3種類注文してきなこ達に食べてもらいましたが
とっても喜んで食べてくれました(^^)


ゆきとんさんご夫婦と沢山お話して、楽しい時間を過ごせました。
素敵なプレゼントまでいただいて恐縮ですm(_ _)m
広島カープは連敗しているので今日は勝ってほしい!
今回もみんなで記念撮影♪(シャッターを押してくれたお客様、ありがとうございました)

今回も楽しく再会できました♪

試合はナイターなので、ゆきとんさんご夫婦はお店から球場へ向かわれました。
我が家はきなこママが歩きで龍市を連れて、私はきなこ・やよいを担当して
ゆっくり歩きペースで帰路へ。
龍市は食べムラもあってこんなに痩せましたが、今日はしっかり歩いて
元気でした。久し振りのお茶も楽しかったのかな?



終盤、きなこママがスーパーに寄って買い物があったので
外で子供達と待っていましたが、私が側の広告を見てたら
きなこは自転車下に座り込んで、腰にチェーンの真っ黒い油が・・・・
帰宅してお手入れ時に、きなこママから化粧を落とすクレンジングをすすめられて
使ったら落とすことが出来ました。

その後、子供達の晩御飯を用意しましたが
龍市は1/3程度しか食べていません。でも夜中に食べるだろうから
お皿は置いたままにします。


musashimaru cafe
ムサシマルカフェ

住所
広島県広島市中区富士見町14-12 第2中田ビル 1F
TEL:082-241-0108

駐車場
無し(周辺に有料駐車場有)

OPEN / CLOSE
ランチ&カフェタイム /11:30~17:00
カフェ&バータイム / 18:00~24:00

休業日
木曜日(祝日の場合翌日に振替)

犬種・座席
大きさ問わない。ワンコ連れはテラスのみ(10席)

ルール
一般の飲食店が基本で、マナーが守れる
ワンコの場合同伴可能。
無駄吠え等、他のお客様に迷惑をかけない。
リード着用。

ワンコメニュー
おやつあり
ランチ的あり

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~DOG@HOMEへ行く ファイナル~

2014年05月30日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
朝ご飯 きなこ・やよい…発芽玄米+玄米(2合:1合)、イワシ、ご飯具
(レタス、水菜、豆腐、ピーマン2個、えりんぎ、人参)

龍市…発芽玄米+玄米(2合:1合)、馬肉、ご飯具
(レタス、水菜、豆腐、ピーマン2個、えりんぎ、人参)

きなこ…パンフェノン
龍市…アピナック
昼 きなこ…パンフェノン、DHCおだやか
龍市…DHCおだやか
晩ご飯 全員…発芽玄米+玄米(2合:1合)、馬肉、ご飯具
(キャベツ、レタス、水菜、豆腐、ピーマン2個、トマト、人参、キュウリ)

きなこ…パンフェノン、プレドニゾロン1錠
龍市…プレドニゾロン1錠
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト(きなこ・龍市はベリーベリーをプラス)、おやつ
就寝前 きなこ…カーム&リラックス


通い続けてきたDOG@HOMEも今月一杯で閉店。
明日の最終日は土曜だし、お客さんもかなり多いと思うので
今日子供達と最後のDOG@HOMEでのお茶に行きました。

行きの時間帯はまだ暑いので、子供達全員をカゴに乗せてお店に向かい
途中の河川敷でトイレを済ませて再度向かいました。
入店してヴィータ君にご挨拶。


お店はすでにお客さんが沢山居られて、私達が来店後も沢山来られていました。
きなこ・やよい・龍市は今日が最後のDOG@HOMEってわかってるかな?


入店して間もなく、きなこは嬉しい興奮状態で発作が出てしまいましたが
いつまでも出なかったので少しホッとしたけど、昨日から状態は良くない。
やよいさんはいつものスタンバイ状態(笑)



子供達にはワンカレー、人間はケーキセットを注文。



食べる前の記念撮影♪


この笑顔がDOG@HOMEの全てを物語っていると思う。


龍市の目線写真をもう1枚(^^)


食後はマッタリと過ごしました♪




今回は特別におかわりを注文する予定でしたが、
もう察しているのか、やよいさんは待ち続けていました(^m^)


おかわりは「ワンピザ」♪





人間はたこ焼きを追加注文。
ケーキセットもたこ焼きも、とっても美味しかった!



今回、来店されていたお客さんにシャッターをお願いして
ヴィータ君、ヴィーママさん、きなこ家で写真を撮りました。
ヴィーママさんに「10年間、素敵なお店をありがとう。ママさんの今後も応援してます」と伝えましたが
言う前から泣けてきちゃってみんな涙ポロポロ(T-T)

こんな素敵な店に通えて、私達も子供達も幸せでした。
ヴィータ君、ヴィーママさんありがとう!


今回はお店の写真を沢山撮ったので思い出の為にも載せたいと思います。







































DOG@HOME
*実店舗は2014年5月31日で終了します。
HP http://www.dog-home.info/
住所 広島市中区河原町12-25 俊蔵BL202
TEL 082-296-4222
OPEN /
CLOSE 11:30~19:30
休業日 木曜日
駐車場 無し(近くに100円パーキングあり)
ワンコメニュー あり
etc 看板犬・Mダックスのヴィータ君
小型犬向けの可愛いグッズ販売品があります。
隣の公園は犬猫出入り禁止なのでご注意を。

***ありがとうDOG@HOME***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOG@HOMEへ行く

2014年05月23日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
全員…3.6km

朝ご飯 全員…発芽玄米、馬肉、ご飯具
(かぼちゃ、キャベツ、豆腐、納豆、水菜、しめじ)

きなこ…パンフェノン
昼 きなこ…パンフェノン
龍市…DHCおだやか、DHCまけないドッグ、
晩ご飯 全員…発芽玄米+玄米(2合:1合)、馬肉、ご飯具
(かぼちゃ、キャベツ、豆腐、納豆、水菜、しめじ、カリフラワー)

きなこ…パンフェノン
龍市…アピナック
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト、おやつ
就寝前 きなこ…パンフェノン


朝のトイレ散歩は今日もきなこママとリレー方式で完了しました。
朝御飯も子供達はしっかり食べて一段落。
日に日に暑くなってきていますが、風がある日は室内では過ごしやすいです。
そんなわかりやすい様子はこちらでわかるかと(^m^)


今日はきなこママの提案でDOG@HOMEに行く事にしていました。
前回行って、次回は30日か31日に予定していましたが
もう来月からはお店は無いのだから、その間に行こうとなったのです。
出発時間はまだ暑い時間帯だったので、前回同様自転車に全員乗せて行きますが
出発前にきなこママが1柴ずつ小トイレ散歩に連れて行ってくれました。

出発してお店に向かう途中、お店の前の河川敷で再度トイレを済ませることにしましたが
到着した時に柴君がママさんと散歩されていて、私に話しかけてきてくれました。
以前ホームセンターで会った子でしたよ(^^)




その後歩きながら、みんなでお店に向かいましたが
何故か龍市はハッスルしてグイグイきなこママを引っ張りながら進んでいきます。
え?君は調子が悪かったんじゃないの?(笑)
龍市がどこへ向かおうとしているのか任せてみようと、きなこママがついて行きましたが
龍市はDOG@HOMEの前も通過してしまい、隣のマンション工事現場辺りで
間違いに気付きしょぼーんとなっていました(笑)
早速お店に入店してヴィータ君にご挨拶♪




きなこは昨日くらいから調子の波が良くないので、入店して少し落ち着くまでは
私が側にいました。
こうやって股前に居るのが一番落ち着くみたいです。


間違ってお店前を通過した龍市はご覧の表情(^^)
こんな笑顔見たらここ最近の調子の悪さが吹っ飛ぶね!



子供達にはワンピザを注文♪


食事前に恒例の記念撮影~♪
今日はサングラスも持ってきて、かけたバージョンも撮影しました。
サングラスは合成写真ではなくて、実際にかけていますよ(^^)




サングラスしたまま「いただきま~す♪」



私達はケーキセットです♪
胃が無い私はこのおやつは全部食べ切れなくて、きなこママに手伝ってもらいました。
美味しい物を食べる時はこの点が辛いですね。。。


食後はみんなマッタリ過ごしました。
やよいのこの後姿って、とても好きです(^^)



男子ものんびり過ごしていましたよ♪


子供達は店主ヴィーママさんとお話したりして過ごしました。


タップリゆっくり過ごしてお店を後にしました。


帰りの途中、とある場所に寄る為にきなこを後ろカゴに乗ってもらいましたが
以前日記にも書いた自分で乗るシーンの動画です。
きなこカゴに乗る


乗った後はくつろいでいました(笑)
きなこ、この自転車の後ろカゴ結構好きみたいなんですよね~。


帰宅後は3柴のお手入れ。
今日も家族で楽しく過ごせて幸せでした♪
DOG@HOMEではおやつや手作りご飯のサポート品を購入しました。
「ヤギミルクパウダー」、「イーストwithガーリック」、「乾燥ビール酵母」です。
特に龍市に栄養をつけたいので、効果に期待しています。


***ブログランキングに参加中です***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第13回 福山手しごと市 2日目~

2014年05月11日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
朝ご飯 全員…ナチュラルハーベスト缶(フィッシュ&ベニソン)、
発芽玄米+白米(1.5合:1.5合)

きなこ…DHCおだやか 1錠、パンフェノン
昼 きなこ…パンフェノン
夕方 きなこ…DHCおだやか 1錠
晩ご飯 全員…馬肉、ご飯具(サラダ菜、人参、大根、豆腐、納豆、ブロッコリー)
ゆで卵各1個
就寝前 きなこ…パンフェノン、カームリラックス


今日はイベント2日目。
朝6時に起床して準備開始。
乗車前に子供達のトイレを済ませて出発。
ブース場所は昨日とほぼ同じで設営開始。
今日は昨日より日差しが強くて暑い(^^;)


我が子たちもスタンバイOK(笑)


福山手しごと市は何故か土日にお客さんの来場数は同じくらい。
巻尾倶楽部はスローペースで来場していただき、
Suntrapさんはリピーターも新規のお客様も絶えることなく来店されていました(^^)。


途中、以前首輪を購入してくださった女の子柴の「まるちゃん」が来店してくださいました♪
やよい・龍市ともご挨拶して、首輪を購入してくださいましたm(_ _)m


今回のピックアップブース。
ブース名は「sekai26」さん。
若い男性作家の方で、鉄を溶接したりして作品を作っていました。



何と今回用の看板をガス切断等で制作されていました!

日中は、きなこのトイレ散歩と気分転換を兼ねて散歩を何回かしました。
今日は昨日に引き続き、地面の砂埃が酷く巻尾倶楽部前での水撒き巻をせっせとしましたが全然追いつきません(><)
今後は如雨露を持ってこないといけないね。
しかし帰り際に、運営から如雨露を借りれる事が判明。
少しはアナウンスして教えてくれよ・・・


イベントも無事終了して片づけを開始。
恒例になりつつある「本物はどれだ?」は通行人があまり居ないので
寂しかったです(^^;)


片付けを完了しましたが、今回は砂埃が酷く片付けにも時間がかかりました。
こういった部分の対策なども参加ブースに呼びかけて
みんなで対応したらいいと思うし、その旗振りを運営さんに指揮して欲しいです。
参加数の規模が多くなってきているので、運営も大変かと思いますが
呼びかけだけでもしたら違うと思うのですが。

今回もSuntrap & 巻尾倶楽部のブースに寄っていただいたり
購入してくださったお客様、ありがとうございましたm(_ _)m
子供達と家族みんなで参加できて楽しかったです♪
写真は帰りの車内でのやよいさん(^m^)


***ブログランキングに参加中です***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第13回 福山手しごと市 初日編~

2014年05月10日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
朝ご飯 全員…ナチュラルハーベスト缶(フィッシュ&ベニソン)、
発芽玄米+白米(1.5合:1.5合)

きなこ…DHCおだやか 1錠、パンフェノン
昼 きなこ…パンフェノン
夕方 きなこ…DHCおだやか 1錠
晩ご飯 全員…ナチュラルハーベスト缶(フィッシュ&ベニソン)、
発芽玄米+白米(1.5合:1.5合)
就寝前 きなこ…パンフェノン、カームリラックス


今日はイベント初日。
朝6時に起床して準備開始。
子供達に朝御飯を食べさせて出発前にきなこだけトイレ散歩へ。
きなこは前に膀胱炎気味だったしステロイドの副作用なのか、
最近トイレも近いのでなるべくトイレに行かせるようにしています。

出発して現地に着いて荷物を台車に乗せて広場へ。
福山手しごと市のイベント会場は散歩しやすい環境なのでとても気が楽です(^^)


今回も端の位置になり設営開始。
合同出店のSuntrapさんは新作多数で準備OK。


今回は看板犬のゆずちゃんも同伴で抱っこバックでの見本や、
洋服などの参考モデルなど活躍し、大人気でした(^^)


巻尾倶楽部はこんな感じです。



ワンコ用品専門ブースの完成です(^^)


今日は土曜だけど朝から来場者も多く、どちらかというと大人のお客さんが多かったかな。


今回のピックアップブース。

陶器の「美由紀堂」さん。多分福山手しごと市は初参加ではないでしょうか?
個性的な作品が多く、看板犬?のチワワちゃんが2頭居ました。


次は「京都綾部 たけすみ」さん。
世の中の健康志向もあって注目度も高く大人気です(^^)
店主さんご夫婦が、きなこ達を可愛がってくれていて嬉しいです。



次は前回参加されていて応援していた鉄作品の「La Athena(アテナ)」さん。
こういった個性的な男性作家さんどんどん増えてほしいです。


今回初めて拝見した木の作品の男性作家「HARAKI furniture」さん。
作品を見てすぐにかなりのレベルのデザインと製作力だと思いました。
1級家具製作技能士はさすがです。


最後は今回お隣のブースになった
「89SCULPTURE」さん。
若い男性作家さん数名で運営されていますが、めちゃくちゃ腰が低い若人です。
今回から革製品が登場していました。


イベント中はきなこを再三トイレ散歩に連れて行きました。
きなこの気分転換もあるけど、ステロイドの副作用でトイレが近いので
その対策も兼ねています。

途中、やよいも単独で散歩に行きましたが、やよいさんも歩きが軽やかです(^^)
イベントも無事終了時間になって片づけを開始。
同時に「本物はだれだ?」も開始(笑)
でもあまり気付かれなかったです。アハハ~。


無事片づけも終わって実家へ帰宅。
明日はもっと早起きして自宅帰宅も含めた準備があるので大変です。。。
早寝するぜ。


***ブログランキングに参加中です***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする