goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

~第3回 ワン!だぁカフェ ~WONDER CAFE~~

2014年11月24日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は日帰りでの長距離遠征でイベント参加の日です。
早朝に起きて、子供達にご飯を食べさせて
きなこ・やよいのトイレを済ませて車に乗って出発。
心配していた天気は大丈夫のようです。

今回のイベントは3回目で、犬がテーマのイベント。
別のイベントでお誘いを頂いて、参加させていただきました。
ワンコ友達のSuntrapさんも参加です♪
場所は福山市役所敷地内。


高速道路は特に渋滞も無く現地に無事到着。
福山手しごと市の会場に近いので、場所も事前にわかっていたので安心でした。
会場に着くと、参加者の皆さんが設営をされていました。


今回もイベントの目玉でもある街中に1日だけのドッグランの会場があります。
地面も芝生だしワンコには最高の会場ですね~。無料で遊べます。


こちらはピースワンコジャパンさん。
飼い主さんを募集するワンコたちも居ました。
怖がりな子も居たけど、みんな気性が良い子達ばかりでした。
良い縁がある事を願っています。


巻尾倶楽部の設営完了。
ブース面積に余裕があったので助かりました。
地面もタイルだし汚れを気にしなくていいのが良かったです(^^)


もちろん龍市も同伴しています。
キャリーケースベッドで移動もしました。


今回は巻尾倶楽部の向かいのブース位置になった
お友達の犬服&犬グッズ Suntrapさん。
秋のイベントはどれも大盛況で売れてしまい、製作を毎日全力でされて
今回も新しい製品補充が間に合ったそうです。

特に抱っこバッグは大ブレイク中で新作を多数追加!


福山でもリピーターのお客様が多く
今回も常連客さんが多数こられて購入されていました。

イベントが始まると続々と愛犬と一緒にお客さんが来場されていました。
以前、別の犬テーマのイベントに参加した事あるけど
こんなに沢山犬連れのお客さんは経験したことはありませんでしたね~。

穴吹動物専門学校ブースではブラッシングやリボン付けが無料だったり、ドッグランも無料。
一方では福山市愛護センターから犬猫の育犬放棄なども問題や現状の告知、
ピースワンコジャパンさんの犬の保護&世話主さん探し活動。
そして個人ブースでは犬関連に特化したハンドメイド品の販売。
犬に関して幅広いジャンルのイベントで、非常に良い内容だったと思います。
この企画を発案した方や、携わったスタッフさん皆さんすごいな~って感じました!


イベントが始まって落ち着いた頃に、きなこと周辺を散策しました。
そんな中、個性的な雑貨屋さんがありましたよ。
赤い椅子に座っている猫が看板猫みたいですが
色々な人が食べ物を与えるので肥満と臓器が病気気味なので
与えないで欲しいと注意書きがありました。


今回やよいが自由犬満開で、勝手に台から降りたり
移動するので抱っこ紐で抱っこしておきました。
龍市と同い年だけど、やよいは全然元気なんだよね~。


今回、子供達の服はSuntrapさんに作ってもらった服ですが
フード付きはきなこ用でしたが、寒さ対策で龍市に着せました。
フードをしていたら龍市はこんな感じになりましたが
イベント中、吠える事が全然ありませんでした。
癲癇で倒れて介護になってからこんなに長時間吠えなかったのは初めて。
外の空気が良かったのか、視界が閉ざされて寝やすかったのか謎です。


イベントも無事終了。
巻尾倶楽部としてはリピーターさんや、以前購入されて愛犬に着けて来場されていたり
うれしい再会もあり感謝感謝です。
ただ犬メインのイベントだったけど、首輪やリードに関心が無い方が多く
ブースをスルーされる方が多くてちょっと残念。
巻尾倶楽部としては個性的な柄を中心に揃えているので
せめて手にとって見て笑ってほしいのですが(^^;)
別に散歩で使わなくてもお洒落で首輪・リードでも全然OKです。

首輪・胴輪、犬服、犬グッズ、犬用おやつ、ブラッシング体験、ドッグランetc
世話主さんが「愛犬の為に」と購入したり体験する事に特に理由なんて無くても
「愛情」だけでOKだと思います。
100人居たら100通りの考え方や感じ方があるし
何より世話主さんが愛犬の為にした事で、世話主さん・愛犬・お店や運営側みんなが
ハッピーな気持ちになって笑顔なら最高ですよね(^^)

帰宅では高速道路で自然渋滞が途中ありましたが
相変わらずみんな運転が乱暴で怖かった。
案の定、少し後で渋滞に玉突き事故があったそうです。
もしかしたら我が家も巻き込まれていたと思うぞゾッとします。

一旦帰宅して荷物と龍市を降ろして、私・きなこ・やよいで実家に車を返しに行きました。
帰宅中の車内では龍市は吠えがずっとあったけど
帰宅した時はご覧の様子でスヤスヤ(^m^)


今回で一応今年度のイベント参加は終わりです。
龍市の癲癇が起きたりと後半は大変でしたが、最後は龍市も参加できて
家族みんなで良かったです。
来年も皆揃ってイベントを楽しみたいです。
今年、巻尾倶楽部に寄っていただいたり、購入してくださった方々
本当にありがとうございました!m(_ _)m

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事のタイトルを入力してく... | トップ |  11月25日(火) きなこ・や... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (香龍)
2014-11-25 23:13:54
龍ちゃんが吠えずに過ごせたって知ったら、ちょっとホッとしました。。
知らない場所のニホイが良かったんでしょうかね~?
寝顔の写真も、穏やかそう。
吠えてる時って、本犬もキツいでしょうからね~。

平蔵もたま~にビックリしてパニクると、しばらく吠えが止まらない事があるようになってきたんですよ~。
なんか、自力で止めるのが難しいような(^^;)
抱っこして外を見ながらユラユラしてやっていると、、落ち着くんですけどね。

パパさんの記事見ながら、我が家もいずれ、、覚悟しておかなきゃ。と感じてます。
返信する
香龍さんへ (きなこパパ)
2014-11-27 00:40:13
ご無沙汰しております。
龍市の癲癇再発の危機的状況から
どうにか落ち着いてきました。
ただ立てなくなったので、最初龍市は
この状況が把握できず少しパニックだったと思います。
介護が必要になる年齢なのはわかっていましたが
いきなりなので慌てましたが
どうにか対応しています。

平蔵くん、パニックになるなんて創造できないです。
初めて会った時のイメージのままなので(^^)

今後は介護用の台車など製作に取り掛かる予定です。
寝たきりになることで痴呆が出ないことを願いたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

きなこ・やよい・龍市・麦 記録」カテゴリの最新記事