仕事初めということで、新年の抱負でも。
これね、「まかせとけ」が似合う人。
を、見つけたい笑
かねてより、理想のタイプは?と聞かれたとき
「大丈夫!とまかせとけ!が信用できる人」
と答えてきましたのでこれを抱負に(・ω・´)
仕事の抱負でもなんでもない。。。
恥ずかしいので名前伏せて投稿したいと思います。
引用元:人生はニャンとかなる!
仕事初めということで、新年の抱負でも。
これね、「まかせとけ」が似合う人。
を、見つけたい笑
かねてより、理想のタイプは?と聞かれたとき
「大丈夫!とまかせとけ!が信用できる人」
と答えてきましたのでこれを抱負に(・ω・´)
仕事の抱負でもなんでもない。。。
恥ずかしいので名前伏せて投稿したいと思います。
引用元:人生はニャンとかなる!
9連休最終日、家族でボウリングに行ってきました。
母と姉と、甥っ子(小2と4才)という組み合わせ。
小2は初ボウリングで、投げ方からの伝授です。
これがカーブなんか投げちゃったりして、けっこうウマい。
もいっかい言いますね、組み合わせは
・私
・母
・姉+4才
・小学2年生
で、
このスコア(笑)
良い勝負すぎる。。。というか低レベルすぎる!!
ハンデのある姉はまだしも、私と母・・・(T□T)
隣のレーンの小学生に負けてましたからね。
母は我が家きっての体育会系なので、もっといくかと思ったのですが上記の通り。
ボウリングの下手さは遺伝でしょうか。
いやーびっくりした。
さて、明日から仕事です。
サザエさん症候群になりそうな気持ちは、早いとこ寝て忘れてしまいましょ。
新年早々お世話になる方々、どうぞよろしくお願いいたします。
--
TEAMキモエ みー(球技のセンスなし)
首都圏では、大半の人が日常的に使う「電車」。
それゆえに、電車内のマナーもそこそこ守られていたりしますね。
例えば、携帯電話の通話は控えるとか、席は詰めて座るとか。
地方のローカル線はそもそも電車ユーザーが少なくてガラ空きのせいか、
この暗黙のマナーがすこぶるユルいらしいです。
先日の野猿公苑帰りのこと
えぇ?!電車でリンゴ??
しかも果物ナイフで剥いて召し上がっています( ̄ー ̄;)
慣れた手つき。
小指立てちゃったりなんかして。
最後の一切れを口に入れる頃になったら、
今度は隣のご婦人が編み物を始めています。
もうね、自由すぎます。家か?っていうね(笑)
私たちもおやつを食べていたのでなんとも言い難い部分はありますが、それにしたって。。。
ローカル線と外国人という組み合わせの成せる技なのでしょうか。
都心に住んでいるとローカル線に乗る機会ってあまりないと思いますけど、
車窓の景色のみならずカルチャーショックも味わえるかも。
どうぞお試しあれ!
TEAMキモエみーでした。
朝5時起きで善光寺のお朝事に行ったあと、向かったのがここ
お猿の温泉でおなじみの、地獄谷野猿公苑!
Snow Monkey Parkです。
特に日本国外で人気があるそうで「外国人が感動した日本の観光地」で3番手。
アクセスは長野駅からバスで40分、最寄りのバス停「上林温泉」より徒歩40分ほど。
ここから先は車、上れないんですって。。。
ちなみにバス停からここまでで徒歩約10分、
東京人のSさんは道中3回コケ未遂、1回コケました。
こんな道を延々てくてくですよ。
長野育ちの私でもテンションおかしくなるくらいエグい。
そりゃ途中で四本足の獣にも出会います。
隣に居合わせた外人さん曰く「Wolf」だそうです。
え、ウォゥフ?オオカミ?!
オオカミって日本にまだいるんでしたっけ??( ̄ー ̄;)
まぁまぁ気を取り直して、再びてくてくすること約20分。
おーーー!サル発見!道のど真ん中。
寒そなポーズがなんともかわいい。
さらに進むと
サルに関する注意事項。
他にも、「人間はサルに親近感を覚えがちですが、サルはそんなことないので慣れ慣れしくしないように」との注意書きも。なんかスイマセン( ̄ー ̄;)
ちなみに周りはこんな感じ。
雪もっさり。
日本昔話に出てきそう。
さらに進んで、地獄谷野猿公苑(入場料:大人500円)に入りますと
サルがわんさか。キャッキャ言いながら子ザルが小脇を走ったりしています。
で、一番奥まで行くと
きたーーーーー!!
温泉につかったサルたち。ノミ取りしたり、まったりしたり。
気持ち良さそすぎます。
特に左の方・・・恍惚すぎるでしょ(笑)
サルがとても表情豊かで行動がかわいらしいので、見ていて飽きない!
これは冬がおすすめです。地獄谷野猿公苑。Snow Monkey Park.
日本人あんまいなかったですけどね。。。
今度はキモエも連れてって外人さんたちにかまってもらおっと。
TEAMキモエ暢気坊子さんから、富士は裾野のゲレンデみやげが届きました!
その名も「イエティ」。
ありがとうございますーーー!
これに至るには、深夜2時に出発し、
富士裾野のスキー場→近隣のスタジオ→御殿場イルミネーション
翌日の深夜2時半に帰宅というハードスケジュールだったとか。
あ、ボードとかじゃないですよ?撮影です。仕事です。
そして明日も元旦から撮影だそう。とてもハード(´Д`||)
どうか体調は崩されませんように・・・
遅くに起きて、着るものを決めきれず肌着姿のままヒーターで暖をとっていたときに
宅急便のピンポン押されたっていうね、そんな自分がなんだかもうしわけないです。。。
ところで
「イエティ」というと、私はどうしてもこれ
ゴマちゃんでおなじみの、マンガ「少年アシベ」のこれね、イエティ。
なんか、ミルクに似てないか・・・?
猫のキャラクターと山男。耳とクチビルをつければすっかり兄弟。
勝手に親近感(・ω・`)
というわけで、みなさん今度こそ、よいお年を!
TEAMキモエみーでした。