TEAMキモエ スタッフ日記

大学生を応援するキャラクター「キモエ」と運営スタッフがお届けするブログです。メイキングや裏話、日々の記録など。

ブログ移行します!!!

2014-05-17 11:58:50 | お知らせ・イベント

まだ細部が整っておりませんが、移行したいと思います。

以後、TEAMキモエスタッフブログはこちら→http://kimoe.net/blog/です!

 

今後ともご愛顧よろしくお願いもうしあげますm(_ _)m

 

>TEAMキモエのみなさま

そゆことでよろしくお願いいたします!!!


【大学生ならこれを読め!】大学生活を120%楽しむコツ

2014-05-15 09:03:48 | お知らせ・イベント

 

水面下で進んでおりました新コンテンツ

『120%楽しい大学生への道』

 ついにリリースになりました~!

 

初回ライターは某大学3年のミーチョ氏。

楽しい大学生活を送るためのコツを、現役大学生(?)20歳のキモエが新大学生に伝授。取材系コンテンツが多いキモエねっとで初のストーリーものです。

 

小説とか読み物のキモは「冒頭でストンとその世界に入ることができるかどうか」だと個人的には思っています。読者の頭の中にその光景を浮かばせる文章もさすがだなぁと思うので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!

 

ちなみにこちらのコンテンツは連載モノ。2回目以降もご期待くださいませm(_ _)m


猫のいるパワースポット『榛名神社(群馬)』

2014-05-06 20:42:37 | お知らせ・イベント

 

 

群馬は榛名神社に行ってきました。

人はここを「猫のいるパワースポット」と呼んでいます。

 

ただいるだけじゃなくて、とても人なつこいのがポイント。

去年来たときは、膝に乗ってくる猫が1匹だけいたのですが

今年行ってみたらわんさか増えておりました!

 

 

ここにも!

 

 

 ここにも!(奥にも!)

 

 

猫と戯れるワタシ笑

みんな同じ柄なのでおそらく家族でしょうな。7匹くらいいました。

 

そうそうそれで、肝心の榛名神社!

 

 

猫ですでにテンションMAXなのですが、ここは神社もとてもいい。

参道に入った時点でマイナスイオンがばしばし出ている感じがして

澄んだ空気とたまに香る森林の匂いに癒されます。

 

 

榛名神社は強力な願望実現パワーを持つ関東屈指のパワースポットで、

 ・火産霊神 (ほむすびのかみ、火の神)

 ・埴山毘売神 (はにやまひめのかみ、土の神)

が主祭神だそうです。

 

私は趣味のひとつが陶芸(で猫皿を作る)なので、 

群馬の窯へ遊びに行くついでに、陶芸の神様(土の神様)に「上手になりますように」

ってお願いしていくことにしています。

 

というのが半分、猫と戯れたいが半分!笑

 

 

猫目当てで行く方は、一番奥の駐車場には行かずにY字のところに

停めて歩いて行ってくださいねー

 

以上、猫好きみーでした。

 


TOYOTA 86!乗ったぜよ~~

2014-04-07 22:25:45 | お知らせ・イベント

 

TEAMキモエの三助じゃす!

 

乗りましたよ~~86!

スポーツカーとまでは言いませんが

しっかりスポーツモードしてましたぜっ!

 

まぁ、買うという場合を考慮すると

二台目、三台目、という選択にはなるかとは思いますが、

ごっつーー楽しかったっす!

 

気付けば150km超えで

あぶねーあぶねーだす(笑)

 

レンタル代はちとかかりますが

また乗ってみたいもんです!

 

トヨタレンタカーさんありがとうです!

ハイオク仕様でがす(笑)

 

つづく。。


キモエちゃんLINEスタンプ途中経過ご報告だぜぃ!

2014-03-26 08:47:20 | お知らせ・イベント

 

TEAMキモエの三助じゃい!

 

すっかり春だすな!

桜の開花宣言もあった東京は

今日も花粉が飛びまくりなのか

隣の暢気坊子さんは、鼻ぐしゅぐしゅです。

鼻も花も盛り上がってますなー

 

さてさて、4月までに制作必至の

キモエちゃんLINEスタンプ、

いよいよカラーサンプル作成になってますぞ。

 

カラーにしたときの見え方やら

キモエの表現をどうするか

タッチはどれでいくのか

 

決めねばならんこと山積みっす!

 

実際にLINEを使っていろいろ試してますぜー

 

ひさびさにいろんなのゲトしまくり。

サンプルすから経費会社持ちだす!(笑)

 

 

...にしても、、いろいろありますなぁ~

スタッフ一同、盛り上がっております。

 

また追ってレポートしまっせー

 

 

ではでは、三助でした~~

おーーいえーー!

 

きょーもがばろーーー!