TEAMキモエ スタッフ日記

大学生を応援するキャラクター「キモエ」と運営スタッフがお届けするブログです。メイキングや裏話、日々の記録など。

信州善光寺「お朝事」とは?

2014-01-02 16:40:24 | お知らせ・イベント

あけましておめでとうございます、TEAMキモエみーです。

みなさん初詣は行かれましたか?

 

私の実家は長野県の長野市なので、初詣といえばここ

 

 

信州善光寺。牛に引かれて~の善光寺です。

 

生まれてこのかたお参りはしたことがあるものの

「お朝事(お数珠頂戴)」は、あやかったことがなかったんですね。

 

今年はちょうど、東京からのお客人が早朝着ということで

便乗してお数珠頂戴をしてきました。

 

そもそも「お朝事」って何なんでしょう?

 

--

日の出とともに本堂で始まる「お朝事(あさじ)」は、善光寺全山の僧侶が出仕して勤める厳かな法要で、365日欠かさず行われています。善光寺HPより引用)

--

 

ふむふむ。(ちょうじ)じゃないのね。。。

 

で、「お数珠頂戴」って?

 

--

法要の導師を務める善光寺住職(男性のお貫主さま、女性のお上人さま)が本堂を往復する際、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式があります。(善光寺HPより引用)

--


ほー。

正直、読んだだけではよくわかりません(-_-;)


実際どんなだったかっていうと、

参道に並んでひざまずいて待っていると、本堂に入っていく住職がお数珠で頭をポンポンしてくれるんですね。

このポンポンでご利益を授けてくださっているとのこと。


はじめてだったので住職を凝視してしまいましたが、本来頭下げるべきでした、、、無礼者でスミマセン。


ご利益あるかなーあるといいなーなかったら作っていこー


2014年、キモエに関わってくださっている皆様に幸ある年になりますように。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。




最新の画像もっと見る