goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAMキモエ スタッフ日記

大学生を応援するキャラクター「キモエ」と運営スタッフがお届けするブログです。メイキングや裏話、日々の記録など。

夜中のスコーン作り

2014-01-20 12:40:11 | たべもの関連

TEAMキモエみーです。

年末年始休みあたりから、スコーン作りにはまってます(・ω・)

 

 

以前、まいみちゃんが作ったとブログに載せていて(→これ

美味しそうだなぁ(でも面倒なんだろうなぁ)と思ってました。

 

が、ものすごく簡単なレシピを発見!

面倒くさがりの私がリピートで作るほどのお手軽さ。

年末年始から15回くらいは焼いてます。

 

・生地を寝かすとかバター溶かすとか面倒なこと一切ナシ!

・ラップで包むので手が汚れない!

・材料が腐らないから買い置きでいつでも作れる!

 

しかも美味しいんです(´ω`。)

スタバのチョコチャンクスコーンみたい!

 

おすすめすぎるのでレシピ載せときましょ。

 

----

■材料(3~4cm角で9個分くらい)

小麦粉:150g

ベーキングパウダー:小さじ1.5

砂糖:大さじ1.5

塩:ひとつまみ

オリーブオイル:大さじ2(サラダ油でもOK)

牛乳:60ml(スキムミルク+水でもOK)

具:お好みで(板チョコがおすすめ)

 

■つくりかた

0、オーブン200℃余熱開始

1、牛乳以外の材料を入れて混ぜる

2、牛乳を少しずつ入れて生地をなんとなくまとめる

3、生地をラップで包み、ムギュムギュする→折るを数回

4、好きな大きさに切る(厚さは2センチくらい)

5、この頃にちょうど余熱が完了するので焼く(15分前後)

 ※クックパッドさんのいくつかのレシピを合体

----

 

一人暮らしだと冷蔵庫の中でいつの間にか怪しい雰囲気を醸し出しがちな牛乳は、スキムミルクを買って代用がおすすめです。

 

いつでも作れてしまうので、夜中に作る(当然夜中に食べる)ことに

なりかねませんのでご注意を!

 

ちなみにこれ作ったの、夜中の1時です(笑)

 

 

 


ルタオのチーズケーキであけおめニャン!

2014-01-03 14:18:35 | たべもの関連

 

あけましておめでとうございます。

 

TEAMキモエの暢気坊子です。

ことしもよろしくです♥

 

2014年もゆるり更新していきますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

新年早々、頂き物チーズケーキでほっこりです。

 

これはキモエねっとの心臓ともいえる

コーディングを担当しているpooちゃんからの

有り難き頂き物です~~うふふ。

 

pooちゃん、めちゃくちゃ詳しいんですよ。

ネットお取り寄せ系スイーツは特に!(笑)

あ、猫も飼ってますよ!

 

今回は、小樽に拠点を置く「ルタオ」のチーズケーキ

ニューヨークチーズケーキです♥

 

2014年度もTEAMキモエは、

チーム内スィーツ廻しで!

はりきってまーーす。

 

いえーーーい!


クリスマス=「聖なる恋人の日」改め・・・

2013-12-26 19:54:39 | たべもの関連

先日のクリスマスはオフィスで日付をまたいだとかまたいでないとか

TEAMキモエみーです、こんばんは。


今年のクリスマスはチョコレート祭りでした!


キモエスタッフの暢気坊子氏より

『ショコラティエ アシュバッハ』のミニブセッツィ(石畳)。高級生チョコですよ!!

しかもグリーニーのメッセージカードつき。嬉しいー(T□T)

 

 

もうね、口に入れた瞬間トロ~ってとろけていくのです。なめらかすぎる!

嬉しさと美味しさを伝えたいのですけど、語彙力がなくてもどかしい(>_<)

 

お次はGODIVA!

こちらは普段良くしてもらっている協力会社の方からプレゼント(の、おすそわけ)。

 

 

クリスマスパッケージがなんとも可愛すぎます!!

これも最後の2個でもうしわけ。。。

 

 

そんで最後は、KIHACHIのワッフルチョコレート!!

こちらはふだん出張ばかりのKさんより。いつも不在時の対応ありがとうですって。

 

 

サックサクのワッフルにクリームをサンド(ホワイトの方はベリーのクリーム!)

の、上にチョコレートのコーティング!なんとも至福のシロモノです(´∀`)

 

 

大人になると、クリスマスっていっても仕事だしな~とか

サンタさん来ないしな~とかいろいろあって、手放しでウキウキできないですけど

いつもありがとうっていう気持ちを伝える日と考えると悪くないですね。

 

イルミネーションに毒づいてスイマセンでした。

イチャつくカップルを白い目で見てゴメンナサイ。

 

来年からは「聖なる恋人の日」じゃなくて「まわりの人にありがとうを伝える日」として

考えを改め、大切に過ごそうと思います。