goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAMキモエ スタッフ日記

大学生を応援するキャラクター「キモエ」と運営スタッフがお届けするブログです。メイキングや裏話、日々の記録など。

したっけ、花見の肴は「ジンギスカン」

2014-04-02 21:42:28 | たべもの関連

 

TEAMキモエの三助じゃす!

 

桜の話題で持ち切りの今日この頃

みなさまの花見の肴はどんなもんでしょ?

 

オレのふるさと札幌では「ジンギスカン」

この季節といえば公園で「ジンギスカン」

 

「北海道、花見、ジンギスカン」

 

でググってみてくだせぃ~~

状況をご理解いただけるかとー(ふっふっふ)

 

公園で「火」が使えるってことっす。

 

土地柄が出ていいっすよね~~♪

みなさんの定番も教えてほしいっすよ~

 

 

写真は先日、知人の家で食った「ジンギスカン」もどき

あえて「もどき」と呼ばせていただきやす。

鉄のフライパンとパエリア鍋で出てきやした。

仰天っす!

 

東京の家にはジンギスカン鍋がないんですね。

北海道では一家に一台、といわず

数台あるのが当たり前なんすよ~~

 

そして、こっちではやはり

部屋がジンギスカン臭くなるってんで??

フライパンで焼くのが普通なんすね。。

 

しかも、ピーマンやタマネギが入ってるジンギスカン

いままで見たことないような気がしますっす。

仰天っっす(笑)

 

もやしさえあれば、まぁいいっすよー

 

タレは「ベル」ブランドの瓶入りのやつでしたね。

三件のスーパーを回って一件だけ

北海道ではどの家でもコレがあるだろう

定番の「ベル」がただひとつだけあったそうです。

 

いや、、いいんですけどね

これがなかったら、と思うと怖いんで(苦笑。。

仰天っっっす!

 

北海道以外では「ジンギスカン」家でやらないんすかねぇ?

そもそも「マトン」が売ってない。

たとえ「ラム」があったとしても

よくある「骨付ラム」で「ジンギスカン」用ではない!

 

たのんます!

東京でもジンギスカンができるよう

どうか素材くらい入れてくれーー!


念願の!アップルパイ、ホールで!近江屋洋菓子店にて

2014-03-31 18:04:11 | たべもの関連

 

TEAMキモエの暢気坊子です。

食べ物のお話ばかりで恐縮ですっ!

 

念願の!アップルパイホールです!

 

スタッフの間でも人気のある

神田淡路町にある『近江屋洋菓子店』にて。

 

 

みてくださいこの切り口!

 

ちょうど近くを通りかかったら

アップルパイが店頭に姿を表し!

 

お祝いごとも兼ねという

理由もありましたしね..(へへ)

 

夕方で売り切れ続出のなか

救世主のごとく現れましたー(喜)

 

4年ごしでようやくの実現です!

(オリンピックかっ!?(笑))

 

お味はといいますと、、

ホールならではのジューシー感。

サクサク加減も程よいです。

バター風味も程よいです。

なんといっても「りんご」が美味しい!

 

ひまわりを思わせる形状で

8つの花びらを目印に

ナイフを入れるときは

かなり興奮しました!(笑)

 

はい。あっと言う間に

3名にて完食いたしましたー

 

食べ物のお話ばかりで恐縮ですです!

 

お店も包装紙もみぃんなレトロで

大大大好きな洋菓子店です。

 

お時間ありましたら以下の記事もぜひ。

「近江屋洋菓子店とは何か」京極 一

 

 

 


人参嫌い克服に!!ソラノイロの「ベジソバ」

2014-03-30 14:25:28 | たべもの関連

 

前から気になっていたソラノイロのベジソバ。

知る人ぞ知る、女性に人気のヘルシーラーメンです。

 

「ベジ」というだけあって、スープも充実野菜のような鮮やかなオレンジ色。

麺よりキャベツのが多いんじゃないかというくらいキャベツがこんもり盛られております。

 

いざ実食!

 

 

ほーーー

麺も鮮やかなオレンジ色をしております。

 

・・・て、このオレンジ色はまさか。

前に写真で見たときはたしか緑っぽかったはず。

 

連れて行ってくれた先輩に聞いてみますと

 

私「あれ、前見せてもらったのって緑っぽくなかったでしたっけ?」

先輩「あー、前のは2号店のキノコのやつだね。キノコだめでしょ?」

私「ハイ。椎茸だけはどうしても。」

先輩「だからこっちにしたの。にんじんは別に大丈夫だよね?」

私「・・・・・・・・。」

先輩「え、うそでしょ?笑」

私「・・・・・・・(苦笑)。」

 

そうなんです、私お恥ずかしながら椎茸と人参がこれだけはダメ、

というのもののツートップでして。。。。

 

でもね、でもですね!!

このベジソバは、スープも麺もモロ人参色してますが、味はしません!!

ほんのり甘くて優しいお味。

玉子とチャーシュー、ゆず胡椒の塩気とマッチしてとても美味しいです。

 

人参が嫌いなお子様、大人になってもダメ、という方も

これなら食べられると思います!!

正真正銘の人参嫌いが言うのですから間違いない。

 

というまとめでした。

麹町/半蔵門にお立ち寄りの際はぜひ。

 

■東京・麹町/半蔵門のラーメン屋 『ソラノイロ』

東京都千代田区平河町1-3-10 ブルービル本館1B

URL:http://www.soranoiro01.com/

 

 


てんぐさ談義でおじさんをウズウズさせたいですねー南房『潮風王国』のところてんやさん

2014-03-28 12:52:06 | たべもの関連

 

 

TEAMキモエの暢気坊子ですー

 

桜、もう七部咲きだそうですねぇ。

開花したと思えばもう、、、

早いものです。

 

と。桜花話を振っておきながら

本日も食べ物ネタでございまする(うきっ)

 

さて、先週の三連休に行った

千葉の道の駅『潮風王国』でのショット。

 

「ところてん」

 

千葉の名産です!

 

敷地内にある菜の花畑のウラ

端っこのほうにひっそりとある

ところてんやさん。

 

いつもいつも入ってみたいな

と思いつつ実現できなかった

ひなびた感じのお店です

 

 

おじさんがひとりで切り盛りされてて

そのおじさんがまたいいかんじなのです。

(写真撮らせてもらえば良かったですね!)

 

テーブルの上には醤油とお酢の瓶が無造作に置いてあり

「足りなかったら足してね」

と声をかけてくれました

 

これが美味しいこと!!

 

あまりに美味しかったので

てんぐさ談義に花が咲き誇りましたー

 

店主のおじさんにひとこと

「てんぐさのこと教えてください」

と言えば良いものを。。

 

おじさん、お話したくてきっと

ウズウズしてたことでしょう(笑)

 

次に行ったときもまた

てんぐさ談義に花を咲かせ

店主のおじさんをウズウズさせたいですね

(こらっっ!)

 

 


天国か地獄かっ!?(笑)「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」話題沸騰中だぜっ!

2014-03-27 16:08:49 | たべもの関連

 

三助じゃす!

 

知り合いの知り合いに勧められ!

食しましたぜ!

 

今、巷で話題沸騰中の。。

 

「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」

 

オレ的にはノープロブレム!

サクサクっと何のためらいもなく

あっというまに完食っす。

 

香りも味もまさしくナポリタン!

昭和のあのナポリタンまんまですぜ!

 

オレ、ガリガリ君はどれもおっけーだな。

 

近所のシャドーくんと坊子くんは

まったく受け付けられなかった様子。

 

たく!頭、堅てぇんだよー

うまいぜ、ほれほれ。

 

さあ、アナタも試してみませぬか?