きみどりのすすめ♪着物の愉しみ

お酒を飲んでは、へなちょこ手作りの妄想を膨らませています。のろのろと進む日本刺繍、糸がよく絡まること・・・・

またもや・・・・・

2008年11月19日 | 日々のつぶやき

急遽、また鎌倉へ。
今回は、カフェでのお茶や覗きたいお店については最初から諦めモード。荷物も多いし、作業も盛り沢山だったのです。
せめて美味しいお土産でも・・・・と思ったのですが、帰りも大荷物。(泣)でもなんだか悔しいので、駅のホーム売店でこれを買いました。
鳩サブレの紙袋を持つ人々を羨ましげに眺め、帰路につきました。

今日は風が冷たく、とてもさむーい一日でした。
明日も冷え込みが厳しいようです。風邪には注意しなくてはいけませんね。

買いました♪

2008年11月18日 | 飲んだ&食べた

有楽町の交通会館にある「むらからまちから館」、たまに立ち寄ってます。いろいろ面白いし、美味しいものにも出会える楽しいところです。

で、ひさびさに買った日本酒。
櫻室町 雄町米特別純米酒。店員さんに試飲できますよ!と声を掛けてもらい、にやにやしながら遠慮なく試飲させてもらいました。
しっとり~ふくよかなお米の旨み。他にも気になる銘柄がありましたが、今回はこちらで決定。

すでに半分以上飲んじゃいましたが、残りは燗で飲んでみようかな。
本屋で立ち読みした簡単レシピを思い出し、ちょっとしたアテも仕込んでみました。(って仕込むほどの手間でもない超簡単なものだけど;)失敗してないといいけどな。


初めてのシークァーサー

2008年11月17日 | 日々のつぶやき

日曜日、銀座1丁目のわしたショップ前で、シークァーサーとシークァーサーのドリンクをもらいました。(無料配布していたところに通りかかったのです♪)

シークァーサー、果実として見るのは初めてでした。色はカボスに似てますね。でも皮はゴツゴツしてなく柔らかいのです。みかんのように剥いて食べたい気分。
酢の物にも良いようです。私はドレッシングに使ってみるつもりです。

話は変わりますが・・・・・・・
さいきん着物に袖が通せずにおります。週末、着るつもりだったんですけど、天候がイマイチで雨対策を考えていたら面倒になってしまった。
ボディちゃんに着物をきせてスタンバイさせているのですけどね。

みそカレー

2008年11月16日 | 飲んだ&食べた

京橋にあるラーメンダイニング「ど・みそ」さんへ行ってきました。

何を食べようか迷ったのですが、みそカレーラーメン(1000円)を注文しました。もやし、ニラ、ひき肉、糸唐辛子、半熟玉子入りです。
もっとスパイシーなカレー味を想像していましたが、いい塩梅の味噌カレー味でした。やや太めの縮れ麺、もちもちした歯ごたえと甘みも感じられて美味しいです。でもスープが飛びやすいかも。。。。(シャツにしっかりスープのシミを付けて帰ってきました。)

玉子は半熟です。味付ではなかったのですが、味付きも食べてみたいなぁ。
お値段も、もう気持ち安いと嬉しいな。
お隣のおすし屋さん?のランチメニューが超安かったので、それにも影響されちゃったかも。

不評だけど

2008年11月15日 | 日々のつぶやき

あれこれ忙しい一週間でした。
今月末にオープン予定のお店での試食会にちょこっと参加させてもらったり、水曜日は鎌倉まで出掛けたりして、仕事が済んだらちょこっと寄り道しようなどと企んでいたけど余裕もなくて、がっくり。

このところだいぶ冷え込むようになりましたので、とうとう腹巻を出しました。巣鴨の衣料品店で購入した赤い腹巻、現在愛用中。本当は12月まで使うのは控えようと思っていましたが、寒さに負けました。
この寒さに伴い顔も乾燥気味なのでパックをしました。ハチミツ?ではなく、熟成酒粕(?)で。野菜庫に入れてあった酒粕、最初のころより色が濃くなってきてます。酒粕に小麦粉を混ぜ、精製水でのばして使おうかと思いましたが、ちょうどいい軟らかさなので、そのまま顔に付けてます。

酒粕を顔に塗りつけ、そのままの状態でTVなどみておりますと、なんだ?このニオイはーー?と家族に不評です。ちょっとですね、匂います・・・・(汗)
ラップで覆えば、匂い対策&効果UPかなぁ。


父の土産は

2008年11月14日 | 日々のつぶやき

何やら仕事関係で熊本へ出掛けていた父。(知らなかった・・・・)
私への土産??ハチミツを買ってきてくれました。

杉養蜂園「ゆず蜜」♪
スプーンで一さじ味見をしたところ、清清しいゆずの香りがぐーんと立ち上がってきました。ハチミツというより、ジャムに近い感じです。
これからの季節、喉にいいですね。これは!
お勧めの食べ方は、トーストやヨーグルトにジャム代わりに、水やお湯で割ってジュースとしても良いみたい。
ドレッシングや味噌とブレンドしてもいけそうな気が。

でもまずはパンにたっぷりつけて食べたいな。
久々にホームベーカリーで焼きますか。(食い意地張ってます。)

薔薇

2008年11月13日 | 日々のつぶやき

防虫香です。

薔薇の香り、いろいろありますけど自分にはキツク感じるものもあります。これは控えめながら、やわらかいバラの香り。整理棚に、何枚か着物を収納しているのですが、その棚の上の方に置いてます。
置いているのを忘れてますが、扉をあけるとふと香り、その度にああ~いい匂いだなぁと思い出します。

他のお花の香りもあったのですが、バラが一番気に入りました。
本当は好きなバラを育てて、香りや姿を楽しむのが贅沢ですけどね。バラの中で一番好きなのは、スヴニール・ド・ラ・マルメゾン。すてきな薔薇です♪


辛口です

2008年11月11日 | 飲んだ&食べた

先日の新酒ワイン祭りで試飲し、購入してきたワイン。
モンデ酒造「2008 甲州辛口」をあけました。

香りはふんわりやわらか~なんですが、想像以上に辛口なワインです。柑橘系のキリリ!とした酸味とほのかな苦味が楽しめます。あまり冷やしすぎない方がいいかもしれません。

このほかに、もう1本甲州ワインを買いました。
その日の帰りがけ、晴海トリトンの酒屋さんでもワインの試飲をしてまして、そこでも白ワインを買いました。最近ワインが続いたので、日本酒が恋しくなってきた今日この頃です。



コバラスイタ

2008年11月10日 | 日々のつぶやき

ので、飴食べてます。

「黒小梅 黒糖仕立て」です。普通の小梅ちゃんより好きかも。
飴の包みの裏、小梅ちゃんシリーズの仲間達のプロフィール紹介が載ってます。小夏と小雪は、小梅ちゃんの従兄弟だったのですね。知らなかった。
小梅ちゃんの趣味は簪集めだって。ふ~ん、そうなんだ。

飴を「飴ちゃん」と呼ぶ人もいるそうですが、母はいつも「飴玉」と言ってます。(丸くないタイプはどう言ってたかな・・・・。)


ほっこり♪ミエルドーナツ

2008年11月09日 | 甘いもの♪

土曜日は安眠妨害で、どよ~んとした目覚めの日曜日。

お天気もどんより曇り空。
食べたかったミエルドーナツを買ってきてもらい、掃除と着物小物の整理をしたら、いい気分転換になりました。

今回買ってきてもらったミエルドーナツは、プレーン・きなこ・ラムレーズン・メープルアマンドの4つです。
ラムレーズンをレンジで温めすぎて、中のレーズンがかなり熱い!!!1個目は熱々を頬張りました。メープルアマンドは冬季限定味だそうで、これも半分味見。
メープルの甘さと中に入っているアーモンドがいい食感。かなり好みの味でした。
ここのドーナツ、油で揚げてないからしつこくないので、朝ごはんに食べるのもアリだな。(笑)

他の種類、シナモン・ココア・大納言・焼いも!!
あーー全種類味わってみたい。