きみどりのすすめ♪着物の愉しみ

お酒を飲んでは、へなちょこ手作りの妄想を膨らませています。のろのろと進む日本刺繍、糸がよく絡まること・・・・

新橋、立ち飲みへGO!

2006年03月31日 | 飲んだ&食べた

一番の飲み友達と、新橋で待ち合わせしました。昨晩は風が冷たくて、ブルブルしながらお目当ての立ち飲み屋さん(竜馬)へ向かいましたが、7時前というのに満員状態。

別のところで暫し待ってみよう、と赤レンガ通りの立ち飲み屋へ。
一時間程でおいとまして、再度竜馬へ向かいましたが、ぜーんぜんダメ。
さらに混んでるし・・・・。本当は日本酒モードでしたが、他に気になっていたスペインワインの立ち飲み屋さんへ予定変更。

住所を頼りに探し出し、お邪魔してきました。「エル べべドール」新橋SL店。
カウンターに、スペインワインがずらりと並び、グラス5百円前後のものからいろいろ揃ってました。

おつまみに頼んだオリーブ漬け、すごく美味しくてワインがすすみました!!
で、こちらで出会った美味しいワインは→「アルトス・デル・ルソン」(赤)
グラスから立ち上がってくる、完熟したベリー類の心地よい香りにまずやられました。ほのかに酸味もあって、タンニンとのバランスも良くて、余韻を長く感じられる素敵なワインでした。

スペインのワイン、もっと知りたいな!と思った昨晩でした。

刺繍イベント「素晴らしき刺繍の世界」in新高輪プリンスホテル

2006年03月30日 | 日々のつぶやき

日本刺繍の先生からお知らせをもらいました。
日本最大の刺繍イベント、「3日間だけの刺繍美術館」が、4月27日~29日の3日間、新高輪プリンスホテルで開催されます。
作品展のほか、ワークショップや刺繍カフェ、刺繍グッズ販売も。
目玉はエコール ルサージュ・パリ(パリのオートクチュール刺繍学校)の講座でしょうか。
国内の刺繍作家の方々のワークショップも沢山開催されるので、気になるところですが、日本刺繍についての講座はありませんでした。
講座紹介にでてくる「スタンプワーク」って言葉、何だろう??と調べてみたら立体的に刺繍する技法のよう。(最近流行っているのかな。)

余談・・・・・
カフェブームなんですねぇ。刺繍カフェ、何かのイベントとして耳にしたことはありますが、行ったことありません。この機会に覗いてきたいと思いますが。

メイドカフェ、ニットカフェ、執事カフェ、乙女カフェ、他にも動物と触れあえる
カフェもあるみたいですね。うさぎカフェとか。 どれも未体験ですが。





続きが気になる~!

2006年03月29日 | 日々のつぶやき

知人のブログで知ったのですけど・・・・・・・・


『やわらか戦車』http://anime.livedoor.com/theater/2.html

このフラッシュ・アニメ、面白いです。

思わずクスって笑っちゃいました。「退却~」


サクラ 咲き始め?

2006年03月28日 | 日本刺繍

あちこちでサクラが咲き出してますね。近所の公園のサクラは、あっという間に葉桜になってしまいました。今週は雨が降らないといいですが。

私もサクラの図案部分の刺繍に取り掛かりました。
咲き始めもいいとこ、何じゃこれ?って感じです。満開はうーんと先になりそう。

          


 右:中心を金糸で縫いきり。花びらは花弁に対して縦に縫いきり。周りを金糸駒取り(予定)
 左:4mm間隔で疋田縫い(途中)



外でキレイな桜を眺めながら、あんぱんを食べたいなぁーーー。はぁ。。。


チーズ好き♪ SaintMorgon

2006年03月27日 | 飲んだ&食べた

週末に食べたチーズ『サン・モルゴン』です。賞味期限が近いほどコクがでて美味しくなるそうです。まさに食べ時のをいただきました!


           

Saint Morgon・・・ウォッシュ(チーズ熟成中に表面を塩水や地酒で洗うタイプ)と白カビ
            のミックス。フランス/牛乳
            表面はうすいサーモンオレンジ色、ちょっとボコボコしてます。



においもとくに気になりませんでした。うーん、これは白カビタイプとのミックスだからでしょうか?
来月のワイン講習会で、先生に質問してみます。
暖かくなってきましたし、これからは発砲してるワインが特に飲みたくなりますね。美味しいビールもですが。(結局何でも飲みたがりです。)

チーズというと、ワインのお供って感じがしますが、ビールとも結構あうチーズもあります。

『ハロウミ(もしくはハルミ)』♪地中海キプロス島のチーズです。
塩気があって、引き締まった感じのチーズです。食べるとキュッキュとした面白い食感で、ミントの香りが立ち上がってくるんですよ。
昨年の夏は、このチーズを網で軽く焼いてビールといただきました。
軽く焼くと、香ばしくなってGOODです!
(このチーズ溶けないんですよ。不思議ですね。)



SOU・SOUの足袋下

2006年03月26日 | 日々のつぶやき

お台場ヴィーナスフォート内で可愛いお店を見つけました。
『SOU・SOU東京店』
お洒落な地下足袋が沢山ならんでしました。奥には、和テイストのシャツや木綿の反物なども。
こちらのお店で、足袋下(たびっくす?)を買いました。
二足で1050円。

女性用のほか、男性用と子供用もありました。
迷って選んだのが写真の2つ。(お見苦しいですが、私の足です。)

こちらの地下足袋は、職人さんがひとつひとつ丁寧に手作りされている物だそう。またゆっくり立寄りたいお店でした~♪



待望のカレーパン!

2006年03月25日 | 飲んだ&食べた
前から気になっていた、江東区森下のパン屋さん「カトレア」へ行って
きました。
カレーパンの焼き上がり時間、午後3時に合わせ出向いたのですが、
お店に入ってみたら、30分遅れのお知らせ・・・・・。
ううぅ、、でも待ちました。(せっかく来たので)

          

手前が元祖カレーパン(甘口)、奥の丸いのが辛口、右が小倉あんぱん♪

          

おぉぉ~カレーがずっしり入ってます!甘口は懐かしく優しいカレー味。
辛口はぴりりと締まった味。カレーパンのお供にする飲み物って、何で
しょうか??
今回は、アイスコーヒーとアイスカフェオレを用意してみましたが。

          

サクサクとした食感。たまりません。油っこさを感じないのは、きっと良
い油で揚げてるんでしょうね。
甘口、辛口どちらか選ぶとなると、、うーんーん迷います。
甘口は3時のおやつに、辛口はランチタイムに食べたい。(結局両方好き。)



燗酒のすすめ?(備忘録)

2006年03月24日 | 飲んだ&食べた
先日のFOODEXで、ちゃっかりお話を聞いてきた「燗酒と酒器」について、
忘れないように(すでに忘れだしている・・・・!)UPしておこうと思います。

 ・日本酒を燗にすると何が起こるのか?

  甘味は体温くらいで最も高く感じられるようになり、それ以上はサラサラに
  (辛く)感じられるようになる。温めると物を溶かす性質が高くなり、アル
   コール分は膨らみを増し、粘質が減る。うま味は風味を長く感じさせる。
  (余韻が続く!)


 ・燗の方法 いろいろ♪
   湯煎燗・・80℃のお湯につけて、燗酒にするのがおすすめ。
         湯煎をする道具としては、燗銅壺というものを身近で初めて
         見ました。チロリなども、最近はステンレスとチタン?を使っ
         た物もあるそうで、いろいろと改良されているみたいです。
   電子レンジ燗・・徳利の上(注ぎ口)にアルミホイルの蓋を被せる。
            (容器の中心に熱が伝わるようになる。出来ない場合
             は、加熱後に別の容器に移し替える。)
   直火燗・・鍋などにお酒を入れ温める。先生はお薦めしてませんでした。
         一度に大量の燗酒はできますね。鍋肌からアルコールが蒸発
         しやすく(温度管理が難しい)、お酒の味をゆがめやすいそう
         です。


自宅では簡単に扱える道具がいいですよね。調べてみたら、卓上ミニカンスケ
などというのもありました。
そんなカッコイイ物ではありませんが、あら!?家にもすでにありました。(↓)


              

一合用です。もっぱら焼酎を温めるときに使ってましたが。

 せっかくなので活用することにします!





試し縫い・・・なんとか。

2006年03月23日 | 日々のつぶやき
先日私の手元にやってきた、年代モノのミシンをいろいろいじってみました。
長く動かしてないだけに、こんな音がするもんなのか???と不安です。
きっと油とか差してあげるといいんでしょうね。
模様縫い&刺繍は、おいおい試してみるとして、とりあえず直線縫い。
糸調子もこんなもんかなぁ~~(うーん良く分からないな。)
一応合格として、白の木綿布の両端を縫ってみました。半襟サイズの大きさ。

            

      簡単木綿半襟?完成。やっぱりミシンだと早いですね。

♪♪♪♪♪
お薦めの勝沼醸造のワイン「イセハラ」が飲めるお店に行ってきました。
日比谷日生劇場B1にある、春秋ツギハギというお店です!



ウールの着物

2006年03月22日 | 着物

桜の開花ニュースが聞こえてきました。今年は寒い日が続いたので、なんとなーく桜の開花は遅いかな。。。と勝手に思ってましたが。
意外にも早いんですね。この先の天気予報がとても気になります。

仲間内でのお花見会、友人と着物で参加する予定です。一枚しか持ってない、ウールの着物を引っ張り出してみました。
小中学生の頃、ウールのアンサンブルを着せてもらってましたが、自分で着付けをするようになってからは、ほとんど着てません。
どうも、あまりウールの着物で「これ欲しい!☆!」ってモノに巡り合っていないというか。。これも頂いたものだし。

補正をほとんど省き、手持ちの半幅帯を適当に締めて完了。早い。早い。

かなりざっくり着てますが、ウールはカバー力がありますね。実感!

着物の柄に対して帯の柄がうるさい感じになりました。他の帯を合わせてコーディネートを考えないといけませんね。