奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

やりづらくなりました

2010-11-22 23:27:07 | 将棋
将棋倶楽部24の大阪道場でゲストとして入り、後手番になったら2手目3二飛戦法で遊んでいたのですが。

糸谷新手とかいうのが出て、2手目3二飛が一気に指しづらくなりましたね。

76歩、32飛、26歩、62玉、25歩、34歩、22角成、同銀、65角、74角、43角成、47角成、48飛の変化が有名な激しいやつですが。

従来はここで46歩として、後手悪くはならないと言われていたのですが、以下38銀、57馬に58飛!という手を糸谷先生が指して、こうなると先手が良さそうなんですね。

しかしこの58飛という手、完全に盲点に入っていて、私には一生思いつくことのない一手です。やはり糸谷先生は凄いと思わされます。

実際には46歩とする手が良くない可能性があるらしく、同馬、同金、45飛とするべきらしいのですが、せっかく作った馬をあっさり飛車と交換するのもやはり抵抗があり、私はいまいち気が乗らないかんじです。

まあ、そもそもゲストで遊んでいるわけですから、今後もこの戦法を指しますけどね(ぉぃ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お目にかかれませんでした | トップ | お出かけ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のろうぃ)
2010-11-23 12:41:40
こんな最新定跡は全然わからないのでもう少し解説してもらえるとありがたいです。例えば、5八飛の後、単に同馬、同金左(?)、4五飛のような展開だと、どうなるのですか?
Unknown (奇面のP)
2010-11-23 23:33:14
わっかりませ~ん(爆)

ただし58飛、同馬、同金左の局面は、先手陣がしっかりしていて飛車を持たれても全然平気なかんじです。
先のことなんかわかりませんが、パッと見、いかにも先手が指しやすそうです。

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事