goo blog サービス終了のお知らせ 

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

黄金虫!

2020年06月25日 10時44分44秒 | 虫さん

黄金虫、はっけ~ん!
でも、キンキラしていないな~?

黄金虫は黄金虫でも、
アオドウガネだった。
キンキラ光沢はないけれど、
なかなか渋くて、いいね~!


あのキンキラのコガネムシと、
ほぼ同じくらいの大きさで、
18~25mm。


お腹周りに長い毛が生えているそうだ。
その状態がハッキリ分かる写真は、
残念ながら撮れていなかった。
今度出逢ったら、
お尻側から狙って撮ってみよう(笑)






君も、黄金虫かな~?


うん、黄金虫らしい触角!


マメコガネだった。
大きさは、9~13mm。
名前に「豆」と付くのは、
マメ科植物が好きだからか?
それとも小さいと言う意味での「豆」?


お腹周りに白い模様、と思ったら、
白い毛が束になって生えていた。
可愛い~!


マメコガネは、日本の在来種。
北米から、日本に入り込んだ外来種は、
数知れずだけれど、
このマメコガネは、逆に北米へ進出!
1916年に、ニュージャージー州で発見。
その後、農業害虫として大発生し、
ジャパニーズ・ビートルと呼ばれ、
恐れられているそうな。


先日、我が家に雨宿りに来ていた黄金虫。



セマダラコガネも、北米へ進出。
こちらは、オリエンタル・ビートルですと。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鳶助)
2020-06-25 11:29:42
素敵な民俗衣装ですな (^^)b
へー、白いのは毛なのか~~?
ペイントかと思った!
ためになるね♪
もー、触角が可愛くて、たまりませ~ん♥
で、外国に行くと、名前が洒落ちゃうのね (^^;
返信する
Unknown (kimama_van)
2020-06-26 11:43:49
鳶助さん、こんにちは!

農家の人たちにとっては、
迷惑な虫さんだろうから、
こんなこと言うと怒られるかも知れないけど・・・

頑張れ~、ジャパニーズ・ビートル!
日本の意地を見せろ~!

って、言いたくなるのよね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。