#アオドウガネ 新着一覧

アオドウガネ?(幼虫)(富山市
プランター栽培のゴーヤに追肥しようと土を浅く掘っていると2~3cmのコガネムシの幼虫が出てきました。我が家の庭でよく見かけるコガネムシは、セマダラコガネ、マメコガネ、ビロウドコガネ、アオドウ...

石津川沿いから家原大池公園
石津川沿いの高橋の辺りです。クビボソハムシの仲間の様です。ウラギンシジミです。表が見え...

困った虫・珍しい虫
2024年7月21日 <父>先週は色々な虫に出会いました。主に早朝に観察しています。7月...

石津川沿いから家原大池公園
石津川沿いの高橋の辺りです。キマダラカメムシの幼虫です。少し下流側です。シロテンハナム...

アオドウガネ?(富山市)
テラスに座って、庭の餌台などにやってくるスズメたちの仕草を眺めているとき、目の前のロー...

石津川沿い~高橋から毛穴大橋の付近~
高橋の下流側です。アオドウガネです。タマムシの仲間の様です。毛穴大橋に向かっています。...
「自転車屋の生き物歳時記」!!「アオドウガネ」!!
「6月29日(土)」「自転車屋の生き物歳時記」「アオドウガネ」コガネムシ特集昨日のドウ...

厳しい残暑の虫撮り写ん歩
以前拙ブログに、猛暑日になるとヤブ蚊も暑さで活動を停止するので、蚊に刺されないと言う記...

濃い赤のタイタンビカスと食害(2023/7/14)
昨日濃い赤の花が咲くと予想。今朝、家の中からタイタンビカスが開花しているのを確認。予定...

アオドウガネ、2匹
また、アオドウガネがいました。それも、2匹。葉っぱの上でごく近くに。下の個体は簡単に確...

安満遺跡公園
せせらぎのある場所です。キツネノボタンにアブです。キツネノボタンのアップです。アオドウ...