元旦に、ご近所の川辺で、
珍しい旅鳥アカガシラサギに出逢って、
その後4日間通い詰めてしまった。
でも、再会することは叶わず。
ま~、そんなもんだろ~。
カワセミは、
元旦から見かけていたけれど、
なかなか陽の当たる所へ出て来てくれない。
ようやく撮れたのは、2日め。



こっちを向いてくれなかったのが残念。
いつものごとく、川辺に座り込んで、
藪の中に潜む鳥さんたちを狙う。
今の時期の1番のお目当てはウグイス。
盛んに笹鳴きをしてくれるので、
だいたいの場所が特定出来るから・・・
でもこれが、なかなかに難しい。
なんせ対岸の藪まで、約20m。
肉眼では、誰だか?までは特定出来ない。
あ! あの色は!?
と、思って撮ったら・・・

カワラヒワだった~!



スズメさんも多くてね~(笑)

ジョウビタキの女の子。

ヒヨドリの大きさになると、
明らかに違うって判るけれど・・・

藪から飛び出したのは、モズ男くん。

ん? シロハラさんかな?

ツグミ、この冬初めて見た!


ツグミとシロハラ、
前の冬、少なかったのよね~。
この冬は、どうだろ~?

ウグイス、やっと見つけた!

相変わらずの証拠写真程度だけど、
ま~、片目つぶって見てくださいませ~(笑)



そして、この界隈では、
滅多に見ない鳥アオジにも逢えた。

アオジの女の子。

ここでは、ウグイスよりも珍しいかも~。