介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株  12/28

2011年12月28日 07時32分00秒 | Weblog
大引け
◎日経平均           8423.62(-16.94)
 ◎TOPIX              721.45(-2.80)
 ◎東証一部出来高概算          10億741万株

日経平均株価は前日比16円94銭安の8423円62銭と続落。

引けにかけて弱含み、配当落ち分(12円強)を埋められなかったが、全体的に様子見の姿勢は変わらず、下値も限られた。

円の上昇や、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物安、アジア株の下げを背景に、今晩の欧州市場に対する警戒感が強まり、買いの勢いがさらに弱まったという。

東証1部の出来高は10億741万株と、3営業日ぶりに10億株台を回復した。

売買代金は5754億円と、12営業日連続で1兆円を割り込んだ。これは03年7月25日-8月18日の17営業日連続以来。騰落銘柄数は値上がり533銘柄、値下がり936銘柄、変わらず170銘柄。

 国内投信のファンドマネジャーは「28-29日にイタリア国債の入札が予定されているが、ECB(欧州中央銀行)による資金供給オペが実施されたからといって、イタリア国債を積極的に買う理由にはならず、相場に対してあまり好材料にはならない。ただ、悪い結果は予想されており、必要以上に株価を押し下げる材料にはならないだろう」と指摘している。

日経平均は薄商いのなか、さえない動きが続いているが、「リバランスなど月末の買いが入ってくれば、100円程度の上昇は見込めるだろう。逆をいえば、それくらいしか相場の押し上げを期待できるものがない」という


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前引け
◎日経平均           8436.24(-4.32)
 ◎TOPIX              722.82(-1.43)
 ◎東証一部出来高概算         5億618万株

日経平均株価は前日比4円32銭安の8436円24銭と小幅ながら続落。

朝安後にプラス圏へ浮上する場面もあったが、市場参加者の減少傾向が続き、25日移動平均線を上回るような勢いはなかった。連休明けの米国株がほぼ横ばいで推移したため、東京市場も様子見ムードが強かった。

東証1部の出来高は5億618万株。
売買代金は2404億円。
いずれも前日の前引け時点の水準をやや上回った。

騰落銘柄数は値上がり594銘柄、値下がり806銘柄、変わらず220銘柄。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日で年内の権利は終わったので実質、今日からが新年度入り・・・少しでも出来高が増えると嬉しいのだが・・・


昨日のNY株式速報
ダウ:12291.73ドル -2.27 (-0.02%)(5営業日ぶり小幅反落)
ナスダック: 2625.20ポイント +6.56 (+0.25%)(3営業日続伸)
S&P総合500種:1265.44 +0.11 (+0.01%)(5営業日続伸)

CME225:8470円(大証先物比 +20円)大証先物8450円
CME225円建て:8450円(大証先物比 変わらず)


為替 ドル/円:1ドル=77.85円
  ユーロ/円:1ユーロ=101.718円 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿