介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

税金

2006年09月21日 12時07分00秒 | Weblog
税務署から呼び出しで、書類一式持って行ってきた・・・

平成15年~平成17年まで・・・
特定口座でやってるので、書類は簡単
特定口座で源泉徴収有りが2口座、無しが2口座

話して判った事はプラスの税金は持ち越せないけど、マイナスは申請すれば3年間持ち越せる事(笑)
15.16.17年分計算された~(笑)

口座が複数有る場合
特定口座は年間清算なので、マイナスが出た時は源泉徴収有りでも申請しておかなければ損である事、
年内で有れば証券会社で源泉徴収ありならマイナスは相殺してくれるが、年は申請しないと持ち越せない。

12月にはプラス利益が有って、含み損がある時は必ず買い直してでも損金を確定して、収得税を相殺しておく事。

12月に税金対策で損金確定を最初の頃はやっていたが、軽く見ていたので、適当だったのが今回のトラブルのの素だった(笑)

税金に対してはもっと、気を遣うべきだった・・・今回延滞税と加算税が・・・

以前、加算税と延滞税には延滞金取られないって聞いた覚えあるけど・・・何方かご存知の方は教えてください~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿