介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株

2009年03月24日 07時58分00秒 | Weblog
待ちに待った、バットバンク構想・・・
不良債権買取機構がやっと万全の策で出ました・・・これでアメリカの金融機関の不良債権問題は終わりが見えてきた。
今までは、税金を幾ら注ぎ込んでも、どれくらいの不良債権が有るか先がまるで見え無かった為、金融不安が拭えず、市場はこのバットバンクを催促し続けた・・・・

<シカゴ日経平均先物>
(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値 8480 (+300)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 8400 (+220)
 大証日経平均先物6月限      終値 8180

何時もの事ながら、一晩考えたら、やはりいろいろな問題が山積みで、・・・なんて翌日は株価大幅下げなんて事が度々・・・今回のこの事案は大丈夫?・・・今晩のNY市場がしっかり上げれば本格的な上昇トレンドに間違いないとなるのだが・・・

今日の東京
勿論大幅上げ~~~・・・・と予想すると何時も逆に行くのだが、さて今日は如何に~~

寄り付き前の外資系証券経由の注文状況
3060万株の売りと2920万株の買いで差し引き140万株の売り越し
金額ベースでは小幅買い越し

10:00
日経平均  8367.11  +151.65
TOPIX    804.54  +12.98
心配したとおり、市場予想と反対の動きで上げ幅は、NY市場のお祭りから比べると僅か・・・面白く無いなぁ~
日経平均、8400円を超えて大きく上げて始まったら、途端に先物で大量売り・・・で8330円あたりで買いが入り戻しても8370円辺りから又大口売り・・・8300円を下値に公的資金が入る?・・・

下げ仕掛けてるけど、下がらないと諦めたら、今日は8400円を突破出来るのだが無理かな?

今日はWBC決勝戦・・・昨日と同じで日本が勝ちになると相場も一段高に~~
頑張れ!日本! 侍 JAPAN!

ニチイ学館・・・勘違いで買ったが、出来高少なく、今朝も寄り付き後止ったところ+40円の1650円で売ろうと思ったが買い値の数量が足りない・・・100とか200とか・・・1640円に少し纏まった数量が出てきたので其処へブツケテ約定・・・撤退です・・・多少の利確です。10:30にはマイナスになっていた(笑)

りそな・・・昨日自社株買い終了で朝の寄りつき後は空売り即売~~と予想
+53円1613円が天井で、他の銀行は下げていないが、案の定売りが続出・・・+2円の1562円まで上げ幅縮めた・・・途中何回か空売り指値と思ったが、そんなに甘くは無い・・・と自重・・・
上げ相場の時ではなく下げ相場の時でも遅くは無い・・・無理はしない。

さあ~~て 野球が始まります~~

日経平均  8398.33  +182.80
TOPIX    806.48  +15.35
少し持ち直してきました。

前引け
日経平均  8385.88  +170.35
TOPIX    806.30  +14.74
野球は1回を終わって0対0・・・イチロー君がヒットを打ったが残念

10:30過ぎから日経平均 8400円あたりで先物に大きな売り・・・強引に下げたそうな感じ・・・後場の寄り付きは少し心配。ジリ貧にならなければ良いのだけど・・・・

13:35
日経平均  8337.18  +121.65
TOPIX    804.34  +12.78
前場からの流れで始まったが、先物に仕掛け的売り・・・日経平均先物8270円まで上げ幅縮めた・・・その後シッカリと買いが入るが、コンスタントに200枚の売りが入るのが気に入らない・・・何処なのだろう?、これがGSだと今後が心配・・・少し過熱感はあるが、3末までは買いも強いと思う。

野球は2対3で日本が勝ってるが、白熱戦・・・韓国も本当に強い。

14:40
日経平均は現在高~~~と共に侍ジャパン優勝~~~~~おめでとう~~

日経平均 8479.82  +264.29
TOPIX   814.90  +23.27
中弛みの後、侍ジャパンのヒットと共に上昇~~~優勝と共に先物に売りが出て少し下げてるのが気に喰わない、売ってるのは韓国系?(笑)

日経平均先物手口
相変わらず欧州筋の大量売買で行って来いの手口とは別に、日興シティの大量売りと最後の1時間位に何処かの大口の買い・・・凄い事になっていた

興シティ -10783
ニューエッジJ -3229
立花 -1758
メリル -1306
UBS S -1112
SBI証 -1034
ソシエテ -434
安藤 -8
楽天 15
松井 109
三菱UFJ 123
バークレイズ 150
GS 165
水戸 177
モルスタ 616
CS 721
ドイツ 728
JPモルガン 1409
大和SMBC 1831
BNPパリバ 2431
野村 5241
みずほ 5960



最新の画像もっと見る

コメントを投稿