介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株

2005年03月15日 10時34分00秒 | Weblog
昨日のNY市場・・・少し上げ

10:30
日経平均  11875.83  +25.58

インボイスが来期利益81%増益発表
ストックオプションの23000円を大きく割り込んでいる今、押し目買い間違い無かった・・・多分(笑)今、+810円

オープンルーフ・・・下のメモ書き・・・今回は取りあえず30万前後で降りる積もり
10:30・・・記事見付け260000に1株指し値
約定・・・前回もこんな感じで、後暴落・
眼を離さずに監視しよう。前回は20万損切りで降りたのでそれまでのこの株の利益吐き出した、今回残りの株と、押し目の1株で取り戻せるかな?(笑)

11:00
日経平均・・・+22.49
今日は楽天 -1200円
ライブドア  -8円
巴    ・・・-12円昨日から酷い

ワコム、エスコン、綜合臨床、西華産業
が下げてる

15:00
日経平均 11821.89  -29.16
前場は僅かだが上げていたが、後場の後半に入って総崩れ・・・
体調悪くて前場の調子から後場も変わらずと思って休憩して、終わって見たら様子が一変してた~~(笑)

持ち株も、インボイス、エスケー、エスコンが上げて総崩れ
ワコム、楽天、巴が大幅に下げてた。
唯、インボイスが+36万位になったのでマイナスには成らなかった

持ち株損益  前日比  +148850円



オープンループ(4831) 
今日もいきます。JブリッジのオーナーT氏の娘と駒井社長5月に結婚するので完全にてこいれするみたいです。4月50万目標(証券新報)

ワコム<6727>は下落基調だが、反発機運が高まっており、80万円割れの時価水準は絶好の拾い場だ。
 PC用タブレットの世界トップ企業。500件以上の世界特許に基づくペンタブレット技術を武器に業績は好調に推移、今3月期は経常7%増益見込みだが、一部では15%増益予想もある。市場では来期以降の業績拡大のけん引役はタブレットPC部材とみられている。先に東芝が消費者向けタブレットPCの新製品を発売したが、これが契機となりそうだ

インボイス(9448)の2006年3月期の連結経常利益は31億円と今期予想に比べ81%増える見通しだ。今期までに実施した企業の合併・買収(M&A)効果が収益を押し上げる。
 来期の売上高は1260億円と今期予想に比べ42%増える。2004年12月に傘下に収めたマンション管理会社が通年で寄与し、350億円程度の増収要因となりそうだ。日本テレコムが参入した新型の固定電話サービスの販売手数料収入も見込む。