木枯し菊太郎ブログ

日本で森林が2番目の岩手に根を張り
森で働き、森を活かす事に時間を費やして
行きたいと想う者です。

施設商品の紹介

2010年11月29日 | 木のこと
私の近くある障害福祉サービス就労継続支援施設 「ワークまほろば」
最近、山林から出る雑木の端材を寄付しております。
地元産材で木工品など製作販売などをしています。

人気商品はフクロウの壁掛け(小型が400円から)と小鳥巣箱(600円から)
最近、宮沢家から承認いただき宮沢賢治に関連したアートも手がけてるそうです。
オーダーメードにも応じるとの事
「ワークまほろば」の問合せ先・住所
〒028-0113
岩手県花巻市東和町東晴山7-6-1
電話   0198-36-2025
FAX  0198-38-2026
Eメール mahoroba-towa@oregano.ocn.ne.jp


作業場のようす
小物製作、包装、染物
分別リサイクル、食用油を回収してバイオ燃料化、宅配弁当、介護施設の清掃など
いろんな作業をして積極的に社会参加・貢献しています。

日本財団から助成を受けた車輌

「1,2,3で施設商品!」紹介キャンペーンはこちら
http://blog.canpan.info/p-shop/category_19/

早池峰山遠望

2010年11月27日 | 山のこと
今週は積雪前に除伐を終える為に連日刈払い機をフル稼働
ボウボウな山林も視界が開け大好きな
早池峰山を見られるようになりました。
明日から本格的な冬到来らしい今日の晴天は幸運でした。

♪「早池峰はるか 曙の~」♪は我が高校の校歌を口ずさみ
仕事に励みました。


「薪割り紀行」の著者を訪ねて

2010年11月20日 | 木のこと
木質バイオマスの普及を提案している大迫町在住の深澤光氏の
お宅にお邪魔しました。
職業は公的機関で森林を管理する仕事です(欧州で言うとフォレスター)

薪を使った小型ピザ窯の製作中
安価でホームセンターで手に入る物で
誰でも作れるよう考案したそうで小型なので
家庭で楽しめるようです。

奥さんが営業してるパン屋さんの店先のディスプレイ
店の中の暖房はもちろん薪の暖炉です。

こちら「薪割り紀行」のシリーズ本

湖畔にて・・・

2010年11月18日 | 木のこと
新入り修行も終わり、今日から本格的に森林作業です。
早池峰ダム湖を眺めながらのんきなようですが
石カラの急斜面でしかも下は県道があります
多分、腕を見るために際どい所からやらせたのかな?
緊張で汗だくでしたが、問題もなく倒せたのでホットしました。

熊の見方が変る本

2010年11月15日 | 生きもののこと
山林作業していると熊の気配を感じられる事が
今まで二度接近した事があります。
著者は動物写真家として20年あまり熊を撮り続け
動物学者より熊の生態を観察してますので詳しく書かれてます。

なにより驚いたのが、個体数が増えているらしいからエリアが拡大
してるしかも荒廃した人工林が熊には快適
固体毎に食物に嗜好があるらしく
飢えている熊よりメタボな熊が多い
捕獲された熊がまた人里に戻ってくるなどなど

「熊の道」の見分け方は参考になります






ダブルアックス!

2010年11月12日 | 山の道具の事
ダブルアックス(2本の斧)とは氷壁を登攀する技術
今は山林でダブルアックスで丸太を運んでます。
山仕事の先輩は不思議な眼差しで見てますが以外に使えます。
ピッケルのシャフトは木製で30年前の物ですが壊れないので驚きです。

現代のアイスクライミング用具は進化しより垂直に対応
しかも垂直人工氷壁です。
薄い氷壁をヒヤヒヤしながら1時間に20mしか登れなかった時代は
過去のものですね・・・

初冬の景色

2010年11月09日 | つぶやき
暦では「立冬」になり
みちのくの山々は冬が駆け足でやって来ます。
でも例年に比べて寒さはさほどでない

落ち葉のカーペット

里山のパッチワーク

薪の駅プロジェクト

2010年11月09日 | イベント告知のこと
今年5月に発足したNPO法人「遠野エコネット」主催イベントお知らせ
アッシ薪作り助っ人に参加します。

林業問題を真剣に取り組んでいる団体です。

昔なつかしい馬牽きを再現、山仕事を見たい方や馬に興味ある方
昔を偲びたい方の参加はいかが・・・

カラマツの紅葉

2010年11月08日 | 山のこと
スギの緑がカラマツの紅葉を際立たせてます。
カラマツは別名「落葉マツ」と言いますが道路に
積もった落ち葉は雨で濡れるとスリップしやすいので
注意が必要

ツリーハウス試作

2010年11月07日 | 野遊び術

「みんなの森」活動のお助けをしました。
森林インストラクターの指導のもと冬が来る前に
試作と言うかイメージを来シーズンに繋ぐため
やってみました。

大ブランコで大はしゃぎ、みんな子供に戻る

ロープワークの応用でハンモックの提供がありました。

晩秋の風景

2010年11月06日 | つぶやき

現場に向かう途中の高清水展望台より遠野盆地の眺め
寒い季節の風のない日に見られる風景
モヤがいい感じです。

標高500mはもう落葉が始まりました。

スギの枝打ち作業もあと少し、一本一本手を掛けるので違いが解ります。
遠くから見ると同じく成長しているようですが、地形や光当りそして
水の吸収が良い場所と乾燥した場所でえらく違います。
害虫の被害も見られます。

病んでる杉の木

2010年11月04日 | 木のこと

「ヒメスギカミキリ」

枯れ枝から「スギカミキリ類」の成虫が渡り移動する

死節から進入し産卵し幼虫が内部を食い荒らし「トビクサレ」と言う黒く変色して
価値を下げる


キバチの侵入跡、木屑が付いています
木に穴が空いているので価値がない



幼虫が内部から穴を開けた跡にヤニが噴出し硬化した跡

つまり枯れ枝を取り払い害虫の移動を抑制し死節が出る前に
枝打ちするのが杉を守る事になります。
間伐も必要不可欠ですし、間伐遅れの山林が多々あります。