goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

今日のパン

2020-12-22 07:34:58 | パンを作る

お日様はまだ林の影です
今日も寒い、メダカの水は凍っています

今日はバケット




オリーブオイルにマジックソルトを振りかけてパンにつけて食べるとおいしいです
庭のレタスと大根のサラダ、しばらくこのパターンが続きそうです
シニアの量を完食です

庭の文旦、今年は1個しかなっていないけど色づいてきました

楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪のいたずら

2020-12-22 05:00:47 | 犬の話
またまたやられてしまいました


最近覚えたシンクの中に置いた生ごみの袋をぴっぱり出して食べちゃうというワルサ
袋の中には昨日の夕飯と今朝の生ごみが、、、
昨日の夕飯はチャシューとその煮汁にゆで卵を漬け込んで、煮汁で大根を煮て、、
だから卵6個分の殻と大根の皮、コーヒーの出がらしなんかが入っていたはず、、、
卵の殻と大根の皮はほとんど残っていません
コーヒーは前回おいしくなかったようで残してありますが床にとり散らかっていました

プラゴミ入れの箱をあさるというのは当たり前で出かけるときには届かないところに置くのですが
誰もいなくなると片付け忘れがないか必ずチェックしているようで忘れると必ずやっています

届くところにお菓子や本人の興味をひくものはおかないようにして注意して出かけるようにしていますがとにかく忘れたものは見つけます

今まで、
カルシュームマグネシュームのサプリメント2か月分の一気飲み
 そのあとのウンチは白いウンチをしていました

5㎏のコメを床に置いておいたら袋を破って生コメの食べ放題
 そのあとのウンチはコメそのものが出てきて拾うのが大変でした

ゼラチン13包入りを箱ごと破って口の周りをゼラチンだらけ
 口の周りにゼラチンがついて固まって取りきるのに痛い思いをしました
 食べた場所が座布団の上だったので座布団がゼラチンで固まっていました

母に送る箱の中からお菓子だけを取り出して袋を破って食べてしまったり
 母が楽しみにしているお菓子だったのですが

あんパン用のあんこ1㎏をを破って食べ放題
 そのあとはしばらく元気がなかった、、胸やけ

フィラリアの薬3か月分一気食い

きりがないぐらいのいたずらの数

以前は袋を破って食べるということはしなかったのですが
袋の中にはおいしいものが入っているというのがわかってしまったようで袋は破るものになってしまいました
とにかく家に誰もいなくなると何かを探している小雪です
頭が回らなくなって自分のことで精いっぱいになってきたシニアの夫婦には太刀打ちできなくなってきているよーな状況
早く小雪も枯れるのを祈るばかりですね

いたずらした後はサクラ母に叱られるのがわかっているので庭に出て家の中に入ってきません
こんな感じ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノハナ

2020-12-21 20:14:23 | 花の話
これから寒くなるというのに春の花(私のイメージ)の菜の花が咲き始めています






3月になると菜の花畑に1面に菜の花の光景が見られますが

(2020年3月8日三芳村)

今はまだほんの1房、2房がポツリポツリという感じですね
花言葉
快活、明るさ

福井県永平寺の大仏線林道で迷子になったしろちゃんがまだ帰ってきません
ご協力をお願いします
OGPイメージ

見上げてみて〜 ♪ 〜3本足のしろちゃん捜索23日目 - しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

3本足のしろちゃん、福井県永平寺の大仏線林道で迷子になって23日目の朝を迎えました。今日は12月21日冬至ですね。冬至なんきん食べなくちゃし...

見上げてみて〜 ♪ 〜3本足のしろちゃん捜索23日目 - しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2020-12-21 08:21:40 | パンを作る

今日は冬至ですね
お日様が林の一番右側から顔を出します

今朝も寒かったです、メダカの水槽の水は凍っていました

今日はロールパンです
バターがなくてマーガリンで代用したので風味がいまいち、、、




それでもふんわりと焼きあがりました
庭のレタスと大根をサラダにしていただきました
普通の量を完食です

この辺りからは晴れていると所々で富士山がきれいに見えます


ここは北海道じゃないのだぁと思う瞬間です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク作り

2020-12-21 04:35:02 | 日々の暮らし
退屈しのぎに
母の家を片付けた時の浴衣のリフォーム
そしてこの頃は使わないフリースのひざ掛けなどを使ってマスク作りです
フリースのマスクは暖かくていい感じです




大きいのはテニスの時に使うマスクです
日焼けの防止を兼ねて首まで隠れるように作りました
ただいま市販のものを参考に試行錯誤中
30年テニスをやってきて今更、日焼けの防止をしても手遅れなのですが
やらないよりはやったほうがいいかしらんと悪あがきです

今まで作ったマスク総計63個になりました
お隣から自家製の高菜のお漬物をいただきました
お礼にこんなものでよかったなら使っていただきたいとマスクを持参
喜んでいただきました
いー人だと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2020-12-20 08:49:34 | パンを作る

いい天気です
朝は冷えました

今日はゴマ入りベーグル




少し色白の仕上がりですが
外はパリッと中はモチッと焼きあがりました

庭の野菜のサラダとクリームチーズでいただきました
シニアの量を完食です

小雪はサクラ父と散歩に出かけました


サクラ母は日曜日ですが久々に別のサークルに行ってテニスです
昨日のパンはお休みしてCocosの朝のバイキングに行きいっぱい食べました
高血圧、高血糖の恐れありの身、、、いつもはお休みの日曜日だけど運動しなきゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよしこの夜

2020-12-20 04:47:00 | リコーダーを楽しむ
サクラ母が所属するきみリコ
第4回クリスマスコンサートより
最後の曲です

きよしこの夜

(画像はみさきのイラスト素材さんからお借りしました)

今年はコロナウイルスの影響で練習会ができなかったり
ボランティア演奏会ができなかったり
きみリコにも試練の年でした

皆様に楽しいクリスマスといい年が来ますように
来年はコロナが収束しますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の思い出

2020-12-19 15:40:22 | 日々の暮らし
日本海側や北海道では大雪が降って大変なようです
雪というのは一晩に1m、2m積もることもあります

我が家が北海道の北見市という町に住んでいたころ一晩に171㎝の雪が積もりました
2004年のことです
朝起きると屋根のところまで雪が積もっていて家の中は真っ暗でした


家の前に止めた車は完全に埋没
車を掘り起こして、車の左側が道路なんですが人の背丈を超える雪が積もっています


玄関前を雪かきをするサクラ父です
普段は車が走る道路なんですが、、、
わんこはサクラです




家の前の道路に除雪車が入るまで丸々3日間雪に埋もれて過ごしました
幸い電気が止まることがなかったのでストーブは使えましたし大きな支障はありませんでした
(こちらに暮らして去年の台風の被害で1週間の停電と断水のほうが堪えました

小樽に住んだ時にも一晩に95㎝ということもありました
明日からまた冬型の天気とか
雪の多い地域にお住まいの方は雪には慣れているとは思いますが気を付けてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン

2020-12-19 08:41:17 | 花の話
スイセンが咲き始めましたね
この辺りでスイセンといえばまずこんな二ホンスイセンが咲きます




八重も




越前海岸のスイセンも二ホンスイセンでした(2008,3月ごろです)




秋田や北海道ではスイセンというとラッパスイセンでした




花言葉
うぬぼれ、自己愛
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカ

2020-12-19 02:53:52 | リコーダーを楽しむ
サクラ母が所属するきみリコ
第4回クリスマスコンサートより

パプリカ

(画像はサクラ父の作ったパプリカです

まだまだ未熟ですが演奏を楽しんでいます
集まって演奏すると楽しいです

オリンピックは本当に開催できるのでしょうか、、
開催していいのでしょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする