昨日、三舟山に行きました
14回目です

ルートは
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂を一気に登って展望台へ
彩の小径、アジサイの小径を一旦下って
もう一度マムシ坂を上ってオオシマザクラロードに戻り
お花見広場を反時計回りに一回りして下山というコースです(約50分)
少しぼやけていてスカイツリーまでは見えませんでした

昨日よりも1時間半遅れて登り始めたのですが
少し気温が上がって汗をかきました(いい運動だ
)
ですが
凍っていた道が融けて少しぬかるんで滑るし、靴の裏に泥が付くし歩きにくかったです
昨日は市内のいたるところで野焼きが見られました

お風呂でよく一緒になるフロ友さんが三舟山に年に200回登るという三舟山愛好家でした
フロ友さんによると
100円払って登録するとタオルがもらえて山に登った証明でハンコが貰えるらしい
何1000回も登っている人もいるからあなたもそうしなさいとアドバイスされました、、、
今のところは
テニスのない天気のいい週末のフィットネスだから回数は稼げない、、
と思ってしばらくの間は登録なしで時々行きます
14回目です


ルートは
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂を一気に登って展望台へ
彩の小径、アジサイの小径を一旦下って
もう一度マムシ坂を上ってオオシマザクラロードに戻り
お花見広場を反時計回りに一回りして下山というコースです(約50分)
少しぼやけていてスカイツリーまでは見えませんでした

昨日よりも1時間半遅れて登り始めたのですが
少し気温が上がって汗をかきました(いい運動だ

ですが
凍っていた道が融けて少しぬかるんで滑るし、靴の裏に泥が付くし歩きにくかったです

昨日は市内のいたるところで野焼きが見られました

お風呂でよく一緒になるフロ友さんが三舟山に年に200回登るという三舟山愛好家でした

フロ友さんによると
100円払って登録するとタオルがもらえて山に登った証明でハンコが貰えるらしい
何1000回も登っている人もいるからあなたもそうしなさいとアドバイスされました、、、
今のところは
テニスのない天気のいい週末のフィットネスだから回数は稼げない、、

と思ってしばらくの間は登録なしで時々行きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます