退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

四国の旅(5日目)

2024-03-21 16:39:00 | 旅に出る
2月23日~29日(7泊7日)
老夫婦と老犬が車中泊で四国を回りました

2月27日(火曜日)


道の駅ビオスおおがたを出発、栢島に向かいます


途中新しくなった道の駅すくもサニーサイドパークに立ち寄りました
以前は閉店したお店が並び駐車場には乗り捨てられた車があり荒廃したムードの道の駅でしたが
リニューアルしてきれいになっています


車中泊は有料のようです
その分ゴミ箱が設置されていたり、水道がちゃんとあったり設備が整っています


そして栢島へ


柏島散策 - 退屈しないように シニアの暮らし

2月23日~29日(7泊7日)の四国の旅2月27日高知県の栢島に来ましたイルカも住みついているそうですよ海の水がきれいですゴンズイですかね船が浮いて見えるというまでは行き...

goo blog

 


栢島を最後に高知の旅を終えて愛媛に向かいます

栢島を抜けたところのガソリンスタンドは1リットル何と182円
高知に入ってガソリンが高くなって(179円/1ℓ)
182円とは、、高速道路のスタンドにも負けないぐらいの高値です
何とか高知県内で給油をしないで通り抜けたいものだとエコ運転で頑張り
給油は少しずつして何とか高知を乗り切ろうと思いましたが、、、ダメでした
高知県に入る前に満タンにしておくべきです、、次回の教訓です

愛媛内子町に向かいます
内子町で腹ごしらえ、、うどんです
徳島のうどんがいまいちだったので愛媛のうどんに期待大

内子町山茶花
コシがあっておいしいうどんでした


2杯目

四国でうどんを食べた((´∀`)) - 退屈しないように シニアの暮らし

四国へ行ったらうどんと勇んで行きました7泊7日の日程で3杯しか食べられませんでした、、もっと食べたかった1杯目徳島、大井食堂老舗の佇まい、歴史を感じる外観です素朴な...

goo blog

 


そして内子座の駐車場に車を停めて内子の古い町並みを散策

内子の街並み散策 - 退屈しないように シニアの暮らし

2月23日~29日(7泊7日)の四国の旅2月27日内子の街並みを散策しましたまず内子駅に行って観光案内所でパンフレットをいただきました「有料の駐車場もあるけど内子座の近く...

goo blog

 


サクラ母が代表で内子座の見物

内子座 - 退屈しないように シニアの暮らし

2月23日~29日(7泊7日)の四国の旅2月27日内子座を見物しました内子座(内子町のHPより)木蝋や生糸等の生産で栄えていた大正5年2月(1916)に建てられ歌舞伎、人形芝居、落...

goo blog

 


お風呂は松山市内の温泉湯楽
湯楽はシニアに優しい価格設定で近くに買い物できるスーパーなどがあり便利なところです


お泊りは道の駅風早の郷 風和里
夜9時過ぎに到着、風早の名前の通り風が強くて寒かったです
それにも関わらずバイクに乗った若者の集団が
若い人は風にも負けず、寒さにもめげず元気です






つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワックスフラワー | トップ | ナツトウダイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅に出る」カテゴリの最新記事