goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

ごはんがススム君

2022-09-29 16:32:49 | 日々の暮らし
我が家の庭の野菜たちを使って

庭のエゴマの葉が大きくなりました
韓国の市場へ行くとエゴマの葉のしょうゆ漬けがうず高く積まれて量り売りされています
漬けたばかりの葉は緑色で古漬けになると黒くなって積まれています
葉っぱが大きいのでそのままつけると我が家では不評でした
あまりにも大きくて我が家では刻んでつけます


韮、ネギを刻んんで、ニンニクをすりおろし、砂糖、キムチ用の唐辛子、しょうゆでヤンニョン(たれのようなもの)を作ります
刻んだエゴマの葉をあえて漬け込みます
すぐに食べることができます
エゴマは栄養価が高いので体によさそーです
温かいご飯に
ごはんが進みます

シソの実がつきはじめました

シソ - 退屈しないように シニアの暮らし

シソ花言葉善良な家風、力が蘇るno499我が家の庭のいたるところに勝手に生えてくるシソです結構重宝していますシソ

goo blog

 
シソの実を塩でもんでから市販の麵つゆにつけます
温かいご飯に
シソの香が良くて御飯が進みます

サクラ父がどうしたことか唐辛子をたくさん植えました

唐辛子 - 退屈しないように シニアの暮らし

トウガラシ花言葉旧友・嫉妬・雅味・生命力・悪夢がさめたno430我が家の唐辛子です自家製の種で育てているのですが、、はじめはお隣からいただいた鷹の爪とテニ友のマサヨち...

goo blog

 

青いうちに摘んで3升漬けを作りました
唐辛子を麹をしょうゆに漬け込みます
これは少し置いてからいただきます
刺身用のイカを入れるとイカ三升ですね
温かいご飯に
これも御飯が進みます

ヒマに任せて作りました

(左からシソの実のしょうゆ漬け、三升つけ、エゴマのしょうゆ漬け)

天高く馬肥ゆる秋となりました
サクラ母も一回り大きな人間になりそうです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シマズズメノヒエ | トップ | 里山ウォーキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事