セリはきりたんぽ鍋には欠かせません
セリは葉もおいしいのですが
サクラ母は根っこがおいしくて大好きなのです

秋田のケーちゃんが送ってくれたきりたんぽセットに入っていた立派なセリ

根っこはおいしいのですが根が生える部分のもっさりした食感で好きではありません
それできりたんぽ鍋には茎と根っこを入れて根っこの生え際だけ捨てますが、、
我が家の庭のちょっとジメジメしたところに植えておきました
今、立派なセリになって食べごろです


それで急遽ダマコ餅を作りました
きりたんぽは有名ですがダマコ餅は、、、
サクラ母が幼かったころ秋田ではきりたんぽよりもダマコ餅が主流でした
ごはんを半殺しにします
これをスギの串にさして焼けばきりたんぽなのですが焼かずに丸めます
それで出来上がり

鶏肉、ゴボウ、シイタケ、白滝を入れたしょうゆ味の鍋に
ダマコ餅、うどん、ネギ、セリを入れていただきます

昨日は寒かったので鍋がちょうど良かった
おいしくいただきました



ダマコ餅を作っていてはた

おはぎだ

昨日の朝のパンはアンパンでしたがアンパンの残りのアンコが少しあったので
ダマコ餅をアンコでくるんでミニおはぎにしてみました
これでいいのだ


ダマコ餅で夕食後の別腹のおやつができてしまいました

昨日は曇り空で寒い一日
今にも雨が降りそうなお天気でしたがテニス

夕方には雨

セリの収穫で夕飯のメニューがダマコ餅になったので鶏肉を買いにスーパーへも歩きました

恐るべし、、歩いていこう

スマートウオッチが到着して2か月、、2㎏体重減です
1500円で2㎏、、サクラ母の肉はグラム75円ということですかぁ



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます